マガジンのカバー画像

アニメ感想

319
アニメの感想を書いています。
運営しているクリエイター

#アニメ感想文

アニメ「リンカイ!」感想 アイドル時代と競輪×1位になりたい×自分を見つめ2位で頑張る

アニメ「リンカイ!」感想 アイドル時代と競輪×1位になりたい×自分を見つめ2位で頑張る

■見ていたら、ピンク髪の弥彦の回が印象的だった。1位になりたいが現実はそれを許さない。マークという2位狙いの技を嫌うんだけど、ルーキーの大会に出るためにできることを何でもする。そーゆー切り替えって大事。

■弥彦は元アイドルでセンターだが、競輪ではプロで勝てない。センターとして1位の座を目指すが勝ち取れない。その現実をアイドル時代と重ねるのが良かった。自分の立ち位置って案外分からないし、必死に努力

もっとみる
アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 吹部の雰囲気×人間関係最悪

アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 吹部の雰囲気×人間関係最悪

◯正直、今の吹部の雰囲気は最悪。久美子のソリは真由になり、パートの数も変更された。意外にも、緑まで久美子がソリが部内的にも良かったというし、去年までとは明らかに違う雰囲気。麗奈は滝先生の悪口を取り締まっているし、よく分からなくなっている。

◯原作を読んだ当初から思っていたが、全国金と言う割に部内の情報伝達が悪いし、久美子が忙しすぎて手が回っていない。麗奈はドラムメジャーとして人間関係よりも練習だ

もっとみる
アニメ「バーテンダー 神のグラス」感想 バーテンダーの仕事×最適のカクテル

アニメ「バーテンダー 神のグラス」感想 バーテンダーの仕事×最適のカクテル

◯バーテンダーの佐々倉が来島会長に望むカクテルを出すシーンが良かった。ずっと不味い々々々言っていた会長が初めて美味いと言ったカクテル。味ではなくて、思い出を飲んでいるだよなあと思いました。とはいえ、それが分かるのは中々に難しいから正直自己満足8割、期待2割だったんでしょうね。佐々倉が色々調べて分かるということから、それぐらいはしてほしいのかもしれませんね。若いから余計に期待した感じがしました。嫌な

もっとみる
【アニメ感想】リンカイ!①主人公よりライバルが魅力的

【アニメ感想】リンカイ!①主人公よりライバルが魅力的

◯主人公の泉よりもライバルのナナや赤毛の熊本のインパクトが大きいですね。まあ、有りがちなんですけど、泉はまだまだ覚醒しているわけではなくて、ナナと大きな差があって、精神的な意味でもナナと熊本に負けています。そこから奮起して練習するんですが、大器晩成型に見えるので中々に強くならない。1クールあるので、いきなり強くなったら違和感MAXなので仕方がないですね。強くなるために挫折していくのは熊本の方で泉は

もっとみる
アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 ライバル出現で部長とオーディションはどうなるのか?原作と画、声

アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 ライバル出現で部長とオーディションはどうなるのか?原作と画、声

◯部長の久美子の苦しさが分かります。今までに無かった、自分と同格の上手さの真由。さらに、顧問の滝先生への部員の不信感など、これまでになかった状況になっていきます。特に真由とは非常にぎこちない状況が続いていて、久美子にとっては初めてのライバル登場ですから。明日香先輩、夏紀先輩、奏とは違い、明確に自分の立場を追い立てる人物なので見ているこっちがハラハラします。真由も真由で物事をはっきり言うのは言いので

もっとみる
アニメ「変人のサラダボウル」感想 月曜日×アニメ×ギャグ 月曜日は気楽にアニメが見たい

アニメ「変人のサラダボウル」感想 月曜日×アニメ×ギャグ 月曜日は気楽にアニメが見たい

■月曜日はこんなゆったり笑えるコメディアニメが見たくなる。月曜日のギャグアニメは「でこぼこ魔女の親子事情」が素晴らしかった。主軸が主人公だけではなくて、相棒や仲間サイドで進むのは面白さが増すから楽しく見れる。
■月曜日にギャグアニメがあると、今週始まったなあ、キツイけどこのアニメ見て頑張るぞという、ネガティブとポジティブが両立した不思議な感じになる。それが心地よいから毎週見てしまうのだ。ルーティン

もっとみる
映画「ぼっち・ざ・ろっく!」感想 日常×ライブ×バンド 総集編が始まる

映画「ぼっち・ざ・ろっく!」感想 日常×ライブ×バンド 総集編が始まる

■ぼっちちゃんがかわいいというか、かっこいい。ギターヒーローで技術は一流。バンドを引っ張る力がある。
■ぼっちちゃんがちょくちょ怪しい動きをするが、それをまわりがサポートしたり許容したりするのが優しい世界だと思った。
■魅力は日常パートとライブパート。日常はギャグシーンが多く見ていて楽しくなる。
■総集編が6月から始まるからまた見たくなってきた。あの独特の静かで動的な物語が見たくなる。四人ともキャ

もっとみる
アニメ「変人のサラダボウル」感想 探偵×王女×織田信長 月曜日に観るアニメ?

アニメ「変人のサラダボウル」感想 探偵×王女×織田信長 月曜日に観るアニメ?

■意外に社会派アニメだった。探偵と異世界の王女が依頼をこなしながら物語を進める。
■不倫やいじめ、怪しい団体など題材がかなり攻めてる。王女の部下などは強いのにやたらと巻き込まれてしまっていて少しかわいそうではある。
■魔法も出てくるがあくまで補助で探偵をサポートするに留まっている。逆異世界転生で、しかしギャグだから見ていて楽しい。
■実は王女はパラレルワールドの織田信長の子孫。岐阜が舞台だから予想

もっとみる
アニメ「T・Pぼん」感想 タイムパトロール×藤子・F・不二雄作品×歴史 タイムパトロールの規則?

アニメ「T・Pぼん」感想 タイムパトロール×藤子・F・不二雄作品×歴史 タイムパトロールの規則?

■ぼんが面白い。タイムパトロールを題材にして歴史上で大切な時期のとある人を救う。
■割と規則がガバガバなのが笑ってしまう。ある人物を救うのに色々な規則を破っているように見える。
■最後まで見たけど、続編みたい。一話完結でたくさん話を作れる構成だからいくらでも続編は作れそうなんだけど。
■tpはタイムパトロールのイニシャルかな?よく分らないが。
■やってることは割とめちゃくちゃだけど、歴史上の人物を

もっとみる
アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 部長か部員か

アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 部長か部員か

■部長か部員か

久美子は部長として、部活運営に四苦八苦している。実際に部長としての仕事と、部員としての仕事は違うわけで、仕事の管理職に近いものはあるとは思う。自分だけではなくて、部活全体を見て、仲違いなど部活が円滑に運営できるように行動する。強豪ならレギュラーを獲得するために練習しないといけないからかなり過酷な幹部といえる。ユーフォニアムを見ていると歴代部長は苦労していたから、久美子の未来も気に

もっとみる
映画「夜のクラゲは泳げない」感想 アイドル×推し×情熱 好きなものは見つかりましたか?

映画「夜のクラゲは泳げない」感想 アイドル×推し×情熱 好きなものは見つかりましたか?

■じぶんの好きなアイドルやキャラに対して推すのはよく分かる。
■誰が何と言ったとしても、それを変えないのは以外に勇気がいるものだ。
■四人の女性が主軸だが、アイドルやイラストに対して情熱がある。
■情熱を出すのは案外難しく、それを人の前で言えるときと言えないときがあると思う。
■単純なアイドル像ではなく、なぜ推すのかが明確になっている。彼女達の苦悩がより分かりやすく描かれていた。
■自分の好きなも

もっとみる
アニメ「リコリス・リコイル」感想 喫茶店で見える千束のコミュ力

アニメ「リコリス・リコイル」感想 喫茶店で見える千束のコミュ力

■喫茶店で見える千束のコミュ力

千束のコミュ力が高くて驚く。どんな客に対しても仲良くなり、雑談でみんなを笑わせる。ある意味で達観しているからこそ人の気持ちが分かるのだろうが、彼女が精一杯今を生きるという証拠なのだろう。

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」感想 ロック×バンド×ぼっち バンドでヒーロー登場

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」感想 ロック×バンド×ぼっち バンドでヒーロー登場

■ロック×バンド×ぼっち

アニメで初めて知ったのが懐かしい。総集編がそろそろ公開されるので改めて思い返すとめちゃくちゃヒーローしてた、ぼっちちゃんことひとりちゃん。割とストレートなあだ名だから批判される?かと思ったが、奇行が多すぎてトントンになってる。バンドメンバーも良くわかっているのか、ぼっちがそーゆー行動をするとサポートするのはもはやベテランの域でもある。ただ、家に引きこもっても、何があって

もっとみる
アニメ「じいさんばあさん若返る」感想 若返り×家族×ギャグ

アニメ「じいさんばあさん若返る」感想 若返り×家族×ギャグ

■若返る、生きる、優しくなる

漫画から見ていたが、アニメで動きかつくと可愛く見えた。おじいさんはカッコいいし、おばあさんはかわいいし。若返ることに家族以外はあまり驚いていないから昔から度々あるのかもしれない。ドタバタギャグアニメで悲壮感がない。おじいさんとおばあさんが強力で、若い頃にできなかったことや当時の思い出を連想しながら進むから勝手にキャラ設定ができていく。家族がびっくりする姿が印象的だ。