マガジンのカバー画像

アニメ感想

320
アニメの感想を書いています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

映画「BLUE GIANT」感想 都会で叶える夢×若者の挫折×本気の熱さ

映画「BLUE GIANT」感想 都会で叶える夢×若者の挫折×本気の熱さ

■映画館と配信で観る
■10、20代の若者が我武者羅にジャズに夢中になる。
■才能、経験者、初心者が三人集まる。三は不思議な数字。メンバーが個性的。
■ジャズに詳しくないからこそ面白い部分があった。ライブシーンは必見
■地方から東京に出てきて成功はよくある物語だが、メンバーを組む過程が良い。
■ジャズとは何かを熱く教えてくれる。
■しっかりと挫折を描いていて、優しいだけの作品ではない。主人公に対し

もっとみる
アニメ「リコリス・リコイル」感想 喫茶店で見える千束のコミュ力

アニメ「リコリス・リコイル」感想 喫茶店で見える千束のコミュ力

■喫茶店で見える千束のコミュ力

千束のコミュ力が高くて驚く。どんな客に対しても仲良くなり、雑談でみんなを笑わせる。ある意味で達観しているからこそ人の気持ちが分かるのだろうが、彼女が精一杯今を生きるという証拠なのだろう。

映画「劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-」感想 努力の才能か身体能力の才能か

映画「劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-」感想 努力の才能か身体能力の才能か

■努力の才能か身体能力の才能か

正直、アニメ本編の潔の覚醒が良くわからなかった。適応すると言いながら、身体能に優れた凪達に迫れるのはフィジカルがあるからではないか?どう見ても当たり勝てそうな体付きではないし、凪みたいなトリッキーなプレイもしているわけではない。いきなり支配するとか、適応するとか言われても、それはフィジカルがあってこそに見える。逆に凪はフィジカルはそこそこだが身体能力がとても優れて

もっとみる
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」感想 ロック×バンド×ぼっち バンドでヒーロー登場

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」感想 ロック×バンド×ぼっち バンドでヒーロー登場

■ロック×バンド×ぼっち

アニメで初めて知ったのが懐かしい。総集編がそろそろ公開されるので改めて思い返すとめちゃくちゃヒーローしてた、ぼっちちゃんことひとりちゃん。割とストレートなあだ名だから批判される?かと思ったが、奇行が多すぎてトントンになってる。バンドメンバーも良くわかっているのか、ぼっちがそーゆー行動をするとサポートするのはもはやベテランの域でもある。ただ、家に引きこもっても、何があって

もっとみる
映画「すずめの戸締まり」感想 自分か大切な人か

映画「すずめの戸締まり」感想 自分か大切な人か

■自分か大切な人か

すずめがミミズを抑えるために草太ではなく自分を身代わりにしようとする。自分か大切な人か。実際には、かなりいきなり草太が大切な人になっていて違和感があったが、椅子の草太と東京まで旅をしていればそうなるかなとは思った。この辺は恋愛と言うより、吊り橋効果だとは思う。ただ、すずめは独特の生死観を持っているから、それも影響しているのだろう。恋愛というよりも、今度は自分がの意識なのか。

アニメ「じいさんばあさん若返る」感想 若返り×家族×ギャグ

アニメ「じいさんばあさん若返る」感想 若返り×家族×ギャグ

■若返る、生きる、優しくなる

漫画から見ていたが、アニメで動きかつくと可愛く見えた。おじいさんはカッコいいし、おばあさんはかわいいし。若返ることに家族以外はあまり驚いていないから昔から度々あるのかもしれない。ドタバタギャグアニメで悲壮感がない。おじいさんとおばあさんが強力で、若い頃にできなかったことや当時の思い出を連想しながら進むから勝手にキャラ設定ができていく。家族がびっくりする姿が印象的だ。

映画「FLY!/フライ!」感想 家族か冒険か 父の想い

映画「FLY!/フライ!」感想 家族か冒険か 父の想い

■家族か冒険か 父の想い

カモの父は、冒険よりも安定した生活を好んでいた。不自由ない池から出ずに生活する。マックのおじさんの一言で冒険に出るが、安定した生活は中々に手放せないと思う。しかも、家族で冒険だから中々にできないことだ。今なら、安定した収入よりも起業とか趣味に走るみたいなものだろうか。ただ、家族全員の同意かある。父の想いとしては、自分と家族が幸せになれる手段を取ったのだろう。

映画「クラユカバ」感想 探偵物語は面白い

映画「クラユカバ」感想 探偵物語は面白い

■探偵物語は面白い

探偵は面白い。深い地下を舞台に探偵が行方不明者を探す依頼をこなす。訳あり団体や謎の軍隊など見どころがある。60分程度と見やすいのも魅力だ。主人公は冴えないが、父親の失踪の真相を突き止めるために奔走する。物語はまだまだ続くような展開で、続編を期待したいがどうだろう?探偵は依頼という形で物語を進められる。謎が謎を呼ぶというのは陳腐かもしれないが、面白いことには変わりない。アニメに

もっとみる
映画「劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-」感想 青い監獄か高校生か

映画「劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-」感想 青い監獄か高校生か

■青い監獄か高校生か

初めて観たが、ブルーロックはまさに監獄たが、学校生活はどうなっているのか?有名なプレーヤーを集めているが、数ヶ月も監禁したら親が騒ぐと思うのだが。そもそもラストで同世代の日本代表と戦っている時点で彼らがまともに学校生活を遅れていないことがわかった。日本サッカー協会と対立しているみたいだし、敗退した高校生は学歴とかどうなるんだろうと思った。国が支援しているのかと思ったがそうで

もっとみる
映画「アリスとテレスのまぼろし工場」感想 年老いた自分達の現実

映画「アリスとテレスのまぼろし工場」感想 年老いた自分達の現実

■パラレルワールドからの現実

政宗と睦実がパラレルワールドから現実の自分達を観るのは奇抜だと感じた。パラレルワールドからは基本的にあの世界の自分は見えないし、バトルがない世界観では珍しいと思う。パラレルワールドとはいえ、季節は止まっているし、同じ時間を過ごすことになる。毎日変わらず痛みも鈍感な世界観。成長しない自分達から観たら、現実の結婚した自分を観るのはかなり過酷だ。キャラがそこから試行錯誤す

もっとみる
アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 原作かアニオリか

アニメ「響け!ユーフォニアム3」感想 原作かアニオリか

■原作かアニオリか

永遠のテーマだが、やはり気にはなる。3期は久美子3年生編なのだが、アニメにした時にどうなるか不安な場面が多く、今の時勢では叩かれそうな感じはした。今までは久美子は部員として自分のことさえ考えればいい、ある意味でお客さんの立場だったが、今回は部長として一筋縄ではいかない場面がある。もちろん完成度の高いアニメになるだろうが、今までは以上の困難をどう描いていくのが気になる。

映画「夏へのトンネル、さよならの出口」感想 過去への夢か今の大事な人か

映画「夏へのトンネル、さよならの出口」感想 過去への夢か今の大事な人か

■過去への夢か今の大事な人か

時を超えるウラシマトンネル。願いは叶うが時間が過ぎていく。10秒滞在で外では6時間藩が過ぎる。過去に縛られるが人との出会いで人間は変わっていく。亡くした家族の為に、しかし、大切な人もできていた。苦しい二人の中で芽生える恋心。片方は大人になるが、一人は子どものまま。行方不明扱いになっているであろう二人の今後が気になる。過去か今か。永遠のテーマに思えるからこそ、エンディ

もっとみる
アニメ「宇宙よりも遠い場所」感想 夢をかなえるために

アニメ「宇宙よりも遠い場所」感想 夢をかなえるために

■夢か現実か

南極に行くために報瀬は頑張るが、どうしても学校で馬鹿にされる。しかし、突飛がないというのは事実だが、夢に向かって努力して実現させる。この継続的な努力が大事に思う。現実か夢か。高校生としてすごい行動力であり、いい続けたからこそ南極に行けたと思う。お金やコネはあるし、創作だから物語がうまく進む。だからこそ感動できるし、挫折もほどよくある。夢と現実の距離感が分かる。

アニメ「悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません」感想 毎週楽しみに

アニメ「悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません」感想 毎週楽しみに

■毎週楽しみに

最近毎週楽しみなアニメは少ないが、本作は違った。鬱展開が少なく、主人公ユミエラのドタバタコミカル異世界転生作品だからだ。シリアスもあるが、最後にはユミエラが一気に決めてくれて楽しく見れる。ユミエラがどーゆー風に物語を変えてくれるのかを想像するのもいいし、見て度肝を抜かれるのも良い。強いユミエラが如何に物語を動かすかを見ているのが楽しい。特にギャグアニメで笑える展開になるのが毎週楽

もっとみる