見出し画像

『自律神経について』


昨今では「自律神経」という文字や言葉を耳にしたり、目にする事が増えたかと思いますが、実際にはどんな働きや何をしているかを考えた事はありますか?

このブログを読む事で自律神経の基本について知ることが出来ます!

自律神経とは?

体には感覚や運動など様々な機能を保つためにはいくつかの神経があります!

この自律神経もその一つなのですが主に自律神経が担っているのは

「自分の意思でコントロールできない事」

です。

つまりどういった機能かというと

血圧、脈拍、消化管の運動、体温調節などになります。


これは人が自分で調節できる機能ではありませんよね!

例えば血圧を下げよう。脈拍を下げよう‥など

これらを自ら調整してくれているのが自律神経なります。

実にありがたい神経だと思います(笑)

自律神経を構成する二つの神経


ここで登場するのが「交感神経」と「副交感神経」

この自律神経は緊張と緩和を行ってくれていますが、

交感神経は体を緊張させる神経

副交感神経は体をリラックスしてくれる神経

となっています。


交感神経の働きを一言でいうと「闘争・逃走反応」と言います!

これは時の如く「戦うか?逃げるか?」という反応になります。

どちらにせよ体が緊張状態にないと行えない反応です。

動物として敵に襲われた時に、のんびりリラックスしている場合ではありませんよね!

この交感神経が働く事によって、体を緊張状態にさせ、瞬時に動けるようにします。

体に起こる反応としては

・脈拍を上げる

・血圧を上げる

・呼吸数を増やす

・精神的な緊張(自ら危険な状態という信号を送る)

などがおきます。

一方副交感神経は体をリラックスさせるような神経になります。

厳密にいえば本当の極限状態になると交感神経をシャットダウンし、この副交感神経の働きとして体を生命維持に働かせる省エネモードを持ち合わせていますが、その緊急状態をのそけば基本的には体をリラックスさせる神経になります。

この副交感神経は

・深くゆったりした呼吸となる

・脈拍をゆっくり打つ

・血圧は下がる

・消化液の分泌や吸収、排泄などの一連の動きを進める

こういった作用があります。


一般的に交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキという認識がありますが、厳密にいえばアクセルだけ!ブレーキだけ!といった偏った働きではなく、双方が上手くバランスをとりながら働いています。

問題なのはこの調和が取れなくなった時です。

交感神経も身体の危機的な状況の際にはなくてはならない存在ですし、副交感神経が過度に働きすぎても問題が生じます。

要は調和です。

しかし現代では長期的に交感神経優位になるケースが多いため副交感神経(リラックス)に着目されることが多くなっています。


調和を図るためにできる事はたくさんありますので今後ご紹介していきます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?