見出し画像

ヒロアカに学ぶ、「人生を変えるチャンス」のつかみ方

おはようございます!

最近「僕のヒーローアカデミア」(以降ヒロアカ)というアニメにハマっています✨

2016年放送の第1期にはじまり、現在はアニメ5期が話題になっていますね。

この作品は、多くの人々が「個性」と呼ばれる特殊能力をもつ超人社会において、「個性」をもたない主人公のデクが、ヒーローを養成するアカデミアで仲間たちと切磋琢磨しながら、最高のヒーローになるまでの成長を描いた物語です。

[特殊能力バトル] × [青春学園マンガ]、という少年マンガのザ・王道をいく作品ですね。


懐かしいな~と思ってマンガを読み返してみると、大人になった今、特に印象深く心に残るシーンがありました。

そのシーンは、第2話において、デクが憧れのヒーローであるオールマイトからその個性「ワン・フォー・オール」を継承する場面です。


オールマイトは、とある事件に巻き込まれた際、デクが友達を助けるために敵(ヴィラン)に立ち向かっていく姿を見ました。

「個性」を持たないデクに勝ち目はありませんでしたが、気づいたら体が勝手に動いていた、と言うデクに、オールマイトは心を動かされます。

そしてオールマイトは、デクにヒーローになれる素質を感じ取り、デクに自分の個性「ワン・フォー・オール」を継承しないかと話を持ちかけます。

画像1

出典: 僕のヒーローアカデミア コミックス第1巻より

オールマイトはこの時、自身の体力の限界から、自身の「個性」を譲渡する者を探していたのです。

突然のことにデクは戸惑いますが、悩みながらもその場で「お願いします!」と即決します。

画像3

出典: 僕のヒーローアカデミア コミックス第1巻より

君はヒーローになれるとまで言ってもらえて、ここで断る理由なんてない・・!

デクの強い意志を感じ、不安を乗りこえて前に進む勇気が伝わってくるシーンですよね。

個人的に、ヒロアカの胸アツシーンNo.1です。(笑)


ですがもしも仮に、ここでデクがこう回答していたらどうでしょうか?

「すいません、もうちょっと考えさせてください。」

「もう少しいろいろ調べてから、あとで回答させてください。」


なんか、シンプルにカッコ悪いですよね・・(^^;)

こうなると、おそらくオールマイトは二度とデクにはワンフォーオール継承の話をすることは無いでしょう。


ここからが今日の本題にもなりますが、

この「即決力」こそが、自分の人生を大きく変えるチャンスをつかむために、本質的に重要なことなのです。

デクはここでチャンスをつかんで、最高のヒーローを目指して大きく成長していくことになります。

そしてその物語が多くの人を惹きつけて、今こうしてヒロアカが大ヒットしているのでしょう。


また、デクがこのチャンスをつかめたことには、実はもう一つポイントがあります。

それは、デクがヒーローになりたいという本気の思いをもっていたことです。

第一話では、偶然あこがれのヒーロー・オールマイトに会えたデクは、飛んで去っていこうとするオールマイトにしがみついてまで、「どうしたら僕はヒーローになれますか?」と教えを乞おうとします。

この姿勢が無ければ、そもそもデクはオールマイトの目にもとまらず、ワンフォーオールを継承するという話すら出てこなかったでしょう。

本気の思いをもっていたからこそ、チャンスをつかむ準備ができていた。

だからこそ、チャンスが来た時に即決断することができたのです。


今日のお話をまとめます!

ヒロアカからは、自分の人生を大きく変えるために大切な2つの要素を学ぶことができます。

すなわち

・チャンスが来た時に、「即決断」できること

・本気の思いを持っていること


読んでいてこんなに胸が熱くなり、また自分の人生を生きるために大切なことを教えてくれるマンガは、ヒロアカ以上にはありませんね!

私も、自分の人生を大きく変えるべく現在進行形で行動している一人であり、デクに共感しながら一歩一歩人生を前に進めています。

一度しかない自分の人生を後悔のないものにするべく、本気の思いをもって即決断・即行動していきましょう!

君も一緒に、プルスウルトラ!!(もっと先へ!)✊✊


今日はここまでです。

それではまた(^^)/✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?