オルゴール

Web3の世界に関わって変化した事。 日常で感じた事など、ただただ綴っていきたいそんな…

オルゴール

Web3の世界に関わって変化した事。 日常で感じた事など、ただただ綴っていきたいそんな軽率なおもいで始めてみました。

最近の記事

リアル女子会

ご無沙汰しております。 ダメですね、間が空くとついついサボってしまいます。。 GW真っ只中ではありますが、5月4日にあるお二人とお茶会をして来まし。 ゆず茶さんとあかりんごさん お二人とは地元も近いことから、近々お会いしましょうという流れから実現できました! ゆず茶さんとはCNPRのオフ会とAPPのオフ会でお会いした事はあったのですが、あかりんごさんとは初めて。 でもテキストでのやり取りはしていたので、初対面でも違和感なくお喋りする事ができました! どのオフ会に

    • 人と人を繋ぐ縁

      僕らは、人生を通して数多くの人々と出会い、縁を結びます。人との出会いや縁は、僕らの人生を豊かにし、成長するための重要な要素です。 人との縁とは、運命的なものから偶然的なものまで、多様なものがあります。誰かと出会い、共通点を発見したり、将来の夢を語り合ったりすることで、新しい縁が生まれます。また、旧知の友人や家族との縁も、長い人生の中で深まり、築かれていきます。 縁が重要だと思うのは、人は一人では成し遂げることができることには限りがあるからです。人との縁を通じて、新しいアイ

      • 今僕ができていないこと

        「思うように人が動いてくれない」というのは、誰しもが一度は経験しますよね?自分が望むように他人が行動してくれないと、イライラしたり不満を感じたりするものです。 しかし、他人をコントロールすることは難しいことであり、自分がコントロールできるのは自分自身のみです。人は、自分の意思で行動するものであり、自分が思うように動いてくれないというのは、相手の自由意志を否定することになりかねません。 また、人は自分の意見を尊重されることを望みます。誰かをコントロールするためには、相手を理

        • 皆さんにとってのNFTとは?

          日本のNFT界は今冬の時代だと言われています, NFT人口が2万人いるかいないか、世間からしてみればなんのこっちゃ?て感じかもしれませんねww クリエイターの人達はブラー騒動でロイヤリティーが皆無に等しいなど大変だと思いますが、あくまで僕が感じたNFTについて書いていきたいと思います。 NFTを始めたきっかけは割愛させて頂き、冬の時代の今、自分はどんな事を感じているのか改めて考えてみました。 そもそもNFTで儲けてやろう!! とか 自分の所持しているNFTが今なん

        リアル女子会

          移動距離が教えてくれた

          the Mafia animals 大阪でのオフ会は本当に楽しかった! このオフ会、西は福岡から東は東京といろんな地域の人達が参加していました。 ちょっと行ってみようか!と軽い気持ちではいけない距離だし、当然交通費も旅費もそれなりにかかります。地域の付き合いだったり学校行事への参加を断って来たり、いろんな意味で迷惑をかけて参加した人もいるかもしれません。 でも、それらも全部含めても来た価値は計り知れないと感じました! あの空間での出来事にお金を払って、もう一度体験させ

          移動距離が教えてくれた

          TMAのオフ会へ

          新幹線の待ち時間が少しあるのでnoteかきかき。 NFTをやっている人なら多分ご存知のはず Rii2先生のイラストが有名すぎるthe Mafia animals そのオフが行われる大阪へ行ってまいります! はい、楽しみです!! いつもテキストでやりとりさせて頂いてる人たちとリアルに会えるので、これがオフ会の醍醐味だと感じます! おっと電車が来たのでまたオフ会の感想を書きますね!

          TMAのオフ会へ

          思いやりが欠けている

          ダメですね。更新を怠ってしまうとついついサボってしまいます。 日記感覚でつらつらーっとやっていきますww さて、離婚して1人で暮らすようになってから時間の使い方もお金の使い方も自分の思うように、やりたいようにできるようになりました。 寝たい時に寝て、起きたい時に起きて誰になにを言われるわけもなく正にストレスフリー!!な生活です。 それがですね、去年の4月から長男と暮らすようになってからストレスフリーが無くなったんですね! あれだけ自由に使えてた時間が一人増えただけで

          思いやりが欠けている

          他人と比べる必要はない

          今日はふと感じた事を書いていきます。 いい車だったり、時計だったり他人の所有物を羨ましく感じてしまう事がありました。 何で羨ましいのかなぁって考えた時、自分と他人を比べている事に気がつきました。 自分より稼ぎがあるから、自分よりも仕事ができるからいい物が買える。勝手に優越つけてなんか負けた気でいましたww 良いものは値段が高い。値段が高いから自分では買えない。だから羨ましいと感じてしまう。 値段が高いから全ての物がいいとは限らないし、安くたって満足いくものはあるわけ

          他人と比べる必要はない

          マンネリへの脱出

          サラリーマンの僕は毎日決まった時間に起きて、決まったルートで出社。月曜日から金曜までほぼ同じルーティング。 僕に限らずサラリーマンの人はこんな感じじゃないでしょうか? 刺激がないとか、出会いがないとか何かと愚痴っぽくなってしまいます。 でもほんのちょっとの変化だったり、ちょっと考え方を変えるだけでマンネリ化した日々を変えることができまるので、簡単にできる事3つにまとめてみました! ①いつもより10分早く起きる たった10分!?でもその10分でできることはたくさんありま

          マンネリへの脱出

          春と花粉症

          春は好きです。誕生月でもあるし桜も好きだし一年でいちばん気分が高揚する季節です。 花見なんてもう何年も行ってないけど、休みの日に桜並木の通りを歩くだけで幸せな気分になったりします。 と同時に春は別れの季節でもあります。 卒業、転勤、失恋。。など 特に失恋はいつまでも心に残るものですね。 辛い別れもあれば春は新しい出会いもあります。 もういつのことだったか忘れてしまったけど、気がついたら僕の前に現れて、いつのまにかいなくなってしまう。 はじめは戸惑いました。どう対

          春と花粉症

          質問力

          今話題のチャットgpt使ってますか!? すみません、今日は完全に手抜きですww チャットgptを使ってNFTについて質問してみました!⬇️ 先ずは ⬆️質問が抽象的すぎて解答を見ても理解できない? 次!!⬇️ NFT +1つワードを付け加えて。 小学生でも上の説明で分かるだろうか🤔 次⬇️ 質問の内容を具体的にする事で回答もわかり易く文字数も少なくなりました! 次⬇️ さて、最終的にここまで短く分かりやすく?なった気がしませんか?? 質問1つとっても具体的に的

          挑戦する素晴らしさ

          今日はツイートした内容をそのままコピペ。 はい、手抜きです。。僕なりに感じた尊敬するロマ子様の思いを綴ってみました。 ロマ子様音楽ジェネ発売前と発売後ロマ子様は何を思っていたのか。ブタなりに咀嚼してみましたブヒ🐷(本人承認済) IQ2をフル回転させてブタなりに3つにまとめてみたブヒ🐷 ①不安とプレッシャー 音楽ジェネリリース1ヶ月を切った段階で発売が遅れるかもしれないという連絡。発行枚数もあやふや。コロコロ変わる不安感が募りマーケティングもろくにできていない中での内面的不

          挑戦する素晴らしさ

          AIアート

          昨日の夜TwitterスペースでAIアートについての話しがありました。 絵が描けなくでAIを使ってイラストを描いて収益を得ている人もちらほらいる模様。 多分1番有名なのがキングコング西野さん(チムニータウンDAO)のバンドザウルスではないでしょうか。 可愛い恐竜のイラストをヘッダーとしてNFT販売している訳ですが、驚くべき全てAIで作成、描いている人も素人だそうです。 絵が描けないから自分には無理!!なんて言ってられなくなりました。 とにかく自分でやってみなくては!

          両親への思い

          僕の両親は2人とも大阪出身です。 父は5人兄弟の末っ子。 母は姉妹です。 上は90歳から下は70代と言ってしまえば…いつ死んでもおかしくない歳です(言い方酷くてごめん!) 僕の両親以外は皆大阪暮らし。小さい頃から夏休み、正月休みは毎年大阪へ帰省していました。 田舎から都会へいく道中はとてもワクワク! 前日は寝れないなんて事がよくありました。 帰りは逆で都会から田舎へ。だんだん寂しくなる風景を見ると寂しい気持ちも更に高まってしまいます。 特に母親の顔も寂しさが滲み出

          両親への思い

          大人になってからの1人暮らし

          以前書きましたが僕は離婚して今1人で住んでいます。と言っても彼女(ワンチャン)と専門に通う長男(2年という期限付き)と三人?で今は暮らしています。 産まれてから結婚するまで一人暮らしなんてしたことなかったです。なんなら地元から出たくなかったのでずっと親の脛をかじって生きてきました。 身の回りのこともやってくれて当たり前、家事も何もかもできませんでした。 というより、超がつくほどめんどくさがりなので苦手なことからは逃げ、随分楽をして生きてきました^^; 改めて言うことで

          大人になってからの1人暮らし

          NFTの楽しみ方

          今日は僕なりのNFTの楽しみ方を3つ書きたいと思います! あくまで僕の!ですww ①時代の先端を走っている 日本のNFT人口は15,000人程と言われています。 日本の人口約1億2000万人に対し約6,600人に1人しかNFTに触れていない。(あってるよね?) と、まあいかにもマイノリティなので誰に話しても知ってる人はいない訳です。黎明期とは言われていますが盛り上がっているのも確か! おそらくあと5年後、10年後には今のスマホのように誰もが触れている存在になると感じま

          NFTの楽しみ方