見出し画像

MLB観戦

先日、ドジャースvsパドレスを観にサンディエゴ・ペトコパークに行ってきました。

当初のお目当ては大谷vsダルビッシュだったんですが、残念ながら大谷は欠場。
というわけでダルビッシュを応援しにいきました。できることなら山本や松井も見たかったのですが・・・笑

野球は結構好きなのですが、最近はあまり球場に行っていないため、新鮮な体験ができました。
日本の球場が今どんな感じかわかりませんが、帰ったら行ってみたくなりました。

①チケット購入

 どうせ大リーグを見るなら大谷含めて日本人が多く出る試合がいいなと思っていたところ、たまたま週末の試合でドジャースvsパドレスでダルビッシュが先発というのがあったので見に行くことにしました。

 最初はMLB公式でチケットを探しましたが、あまりいい席がなく、公認転売サイトのSeat Geekというところを探しました。他にも転売サイトはあるようですが、公認のSeat Geekか、以前公認だったStubHubが大手なので比較的安心できるサイトのようです。

 アメリカの転売サイトでは自分のチケットを好きな値段で売ることができるらしく、どうせ転売されるなら公式で取りまとめてしまおうというアイデアは面白いですね。日本にも同じような仕組みがあるのでしょうか?

 しばらくチェックしていましたが、数日前になってよさそうな席が出てきたので購入しました。内野席で1席180ドル+手数料60ドルくらいでした。
結構手数料高いなとは思いましたが、なかなか来ることもなさそうなので今回は思い切りました。
 

②いざペトコパークへ

 ペトコパークはダウンタウンにあり、車、トロリー、Uberなどどれでもアクセスは良好です。
 今回はあまり周りを見れませんでしたが、タウンガイドによると近くにいくつか観光スポットもあるようで、また来たいと思いました。

 球場の持ち物チェックは厳しいという話を聞いていたのでほぼ手ぶら状態でいきましたが、実際ほぼ全員手ぶらか透明なビニールバックでした。水も開封したら持ち込み不可だとか。

 Seat GeekのアプリでチケットのQRコードを入口で表示して中に入りました。開始1時間ちょっと前についたためかあまり混んでいませんでした。

③球場内

 日本よりも球場全体の作りにゆとりがあるように思いました。売店などのお店も多く、席の間や足元も若干広い気がしました。

 中の食事の値段は高いです。Nachosやサンドイッチ(バーガー)が20ドル近く、飲み物やアイスも7ドルほどと、かなり足元を見てきます。しかもバリエーションや味は日本のスタジアムの方がいいです(笑)昔からあの安っぽい(失礼)たこ焼きとか焼きそばが好きだったんですよねえ。
 日本のようなかわいい女の子のビール売りはいませんでしたが、チップス、チュロス、アイス、ポップコーン、ピーナッツや飲み物はお兄さんが席まで売り歩きに来ていました。

 ペトコパークはパドレスの本拠地なので、公式の応援はかなりパドレス寄りでした。
 電光掲示板にBeat LA!と表示されて、パドレスファンのBeat LA!Beat LA!コールが始まったり、パドレスのチャンスになるとMake some noise!と出てきて球場全体がわーっと騒いだり。
 日本でいうと「打倒東京!打倒巨人!」みたいな感じでしょうか。ちょっと驚きました。
 メンバー紹介や登場曲などもパドレスの方が充実していましたが、これは日本も同じですね。

④試合

 久しぶりの野球はとても面白かったです。ダルビッシュが圧巻の無失点ピッチングを見せ、パドレス打線も3本のホームランを打つなど終始圧倒してパドレスが勝利しました。
 残念ながら大谷や他の日本人は見られませんでしたが、ダルビッシュのピッチングが本当に格好よく、今更ながらファンになりました。ぜひ今後も頑張ってもらいたいです。

 あとピッチクロックというのを初めて見たのですが、サクサク進行するのでうれしい一方、かなり間隔が短く、ちょっと厳しいなと思うときもありました。もう3秒くらい長くてもいいような気もします(^^;)


⑤試合後

 デーゲームでしたが割と皆あっさりと帰っていきました。混雑を避けるために8回が終わったあたりで帰っていく人もいました。
 4万人くらい入っていたようですが、いったいどこに消えたのかと思うほど、道や交通機関など各所ともそんなに大混雑ではなかったです。


 総じてまた見に行きたいと思わせてくれる体験でした。今度行くならやっぱりドジャースタジアムで大谷を見たいです。外野席や、ベンチのすぐ上、バックネット裏などの他の席を楽しむのも面白そうです。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

もしサポートしてもいいよ、という方がいましたらよろしくお願いします。