ryo

久しぶりにバイクを入手。人生楽しまないと😁

ryo

久しぶりにバイクを入手。人生楽しまないと😁

記事一覧

固定された記事

シャンキーで遊ぼう

純正6Vモンキーだと思って買ったんだけど、前オーナーが購入した時「エンジン不調だったから載せ替えた」とのことで、よくよく見たらシャリーのエンジンでした。 そこで、…

ryo
10か月前

シャンキーのメーター

スピードメーターの針は動くんだけど、距離計が動いてない事に気づきました。 中のギアがいかれちゃったのかも... メーター交換が1番簡単かな... と思ったら、ちゃんと動…

ryo
9か月前
1

カントリー アミ

釧路町南陽台、国道沿いにあるレストラン。 前から気にはなってたけど、行ったことがありませんでした。 地元情報誌に美味しそうな豚丼の写真が出てたので行ってみました。…

ryo
10か月前

交差点の原付(釧路町木場3付近)

ここの交差点を右下から右上に右折する場合、二段階右折では、左斜め下にある終点道路のスペースを使うのが正しいと思うのですが… 二段階右折のルール通り、左車線を右ウ…

ryo
10か月前

オイル交換

しようと思ったけど、かなり綺麗。 前オーナーがしてくれていたのでしょう。 とりあえず今はしなくて大丈夫かな。 オイルチェックは大事。 マメにチェックすることがエン…

ryo
10か月前

リアスタンド

ミニバイク用を買ったんだけど... 上手く使えません😅 そして多分上げると高すぎ... やはり自作しないとダメなのかも...

ryo
10か月前

ライディングシューズ

っていう大層なモノではなく、ワークマンで税込2900円の安全靴。 つま先はしっかり芯が入ってるし丈夫。 以前カブに乗ってた時も安全靴履いてました。 マジックテープで脱…

ryo
10か月前

ドレンホースのステー

前に外した謎タンクキャップから伸びたドレンホースを支持していたステーが、ハンドルを左に切ると燃料タンクに干渉して傷つけている事に気づきました。 邪魔なだけなので…

ryo
10か月前

シャンキーの距離計

4265.8kmこれが納車時のメーター値 エンジン載せ替えてるし、原付のメーターは交換も簡単だから目安でしかないけど、今後の燃費計算には使えます。

ryo
10か月前

交差点の原付(釧路幣舞ロータリー)

釧路の住民でも車で走るのを嫌がる幣舞ロータリーw 原付は基本1番左の車線を走るのが基本ですが、右折や左折レーンのあるところを直進する場合はその限りではありません。 …

ryo
10か月前

交差点の原付(釧路市雄鉄線通り)

上の交差点、左上から右下への通りが雄鉄線通りと呼ばれています。 この通り、多くの交差点で原付二段階右折禁止の標識があります。 どうやら、二段階右折しようとすると、…

ryo
10か月前

ツールボックスのキャップ

取れてたので、ネットで買ってつけました。 ツールを袋に入れてピッタリ収まりました。

ryo
10か月前

330円ツールセット

シャンキーのツールボックスが空だったので、買ってみました。 使えるかどうかは不明💦 ないよりはマシかなというところ。

ryo
10か月前

交差点の原付(釧路市古川町29)

この交差点の右上、国道44号から愛国南通りに向かって右折したい場合は二段階右折が必要となります。 しかし、ご覧のように左車線、釧路駅方面は左折専用でかなり交通量も…

ryo
10か月前
1

交差点の原付(釧路駅前)

釧路駅前のスクランブル交差点、ここは釧路駅を正面に見て右折する場合、釧路駅を左に見ながら右折する場合、いずれも二段階右折禁止となっています。 釧路駅を右に見なが…

ryo
10か月前

謎タンクキャップ

前々オーナーの時から、この謎タンクキャップだったそうです。 キャップ中央からドレンホースが出てる。タンク側からは逆止弁になってるようだったので、ガソリンが漏れる…

ryo
10か月前
シャンキーで遊ぼう

シャンキーで遊ぼう

純正6Vモンキーだと思って買ったんだけど、前オーナーが購入した時「エンジン不調だったから載せ替えた」とのことで、よくよく見たらシャリーのエンジンでした。

そこで、シャリーとモンキーの合体でシャンキーと名付けました。

純正にこだわるなら50ccのままいじらない方がいいんだけど、載せ替えエンジンだったらそのこだわりもなくボアアップしてもいいかな?と思ったんだけど、久しぶりのバイクだし、しばらくは原

もっとみる
シャンキーのメーター

シャンキーのメーター

スピードメーターの針は動くんだけど、距離計が動いてない事に気づきました。
中のギアがいかれちゃったのかも...
メーター交換が1番簡単かな...

と思ったら、ちゃんと動いてました。
あらためて給油後のメーター読みを見ると

なんか勘違いしてたみたいです。
次回走行時もう一度確認してみましょう。

カントリー アミ

カントリー アミ

釧路町南陽台、国道沿いにあるレストラン。
前から気にはなってたけど、行ったことがありませんでした。
地元情報誌に美味しそうな豚丼の写真が出てたので行ってみました。

どちらもとても美味しかったです。
ただし営業時間が短いので注意です。
営業時間11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
月曜日定休
ランチ時間だけの営業なのでお気をつけください。

交差点の原付(釧路町木場3付近)

交差点の原付(釧路町木場3付近)

ここの交差点を右下から右上に右折する場合、二段階右折では、左斜め下にある終点道路のスペースを使うのが正しいと思うのですが…
二段階右折のルール通り、左車線を右ウインカーを出しながら交差点に入って、左側の終点道路スペースに停車、ウインカーを消して向きを変えて、対向する信号が青になったら直進、なんだろうけど、左ウインカーを出して終点道路スペースに停車してから、ウインカーを消して向きを変える方が安全なよ

もっとみる
オイル交換

オイル交換

しようと思ったけど、かなり綺麗。
前オーナーがしてくれていたのでしょう。
とりあえず今はしなくて大丈夫かな。

オイルチェックは大事。
マメにチェックすることがエンジン長持ちの秘訣。

リアスタンド

リアスタンド

ミニバイク用を買ったんだけど...
上手く使えません😅
そして多分上げると高すぎ...

やはり自作しないとダメなのかも...

ライディングシューズ

ライディングシューズ

っていう大層なモノではなく、ワークマンで税込2900円の安全靴。
つま先はしっかり芯が入ってるし丈夫。
以前カブに乗ってた時も安全靴履いてました。
マジックテープで脱ぎ履きしやすくて便利です。

ドレンホースのステー

ドレンホースのステー

前に外した謎タンクキャップから伸びたドレンホースを支持していたステーが、ハンドルを左に切ると燃料タンクに干渉して傷つけている事に気づきました。
邪魔なだけなので、はずして傷着いた部分を軽く塗装しました。

まぁ目立たないところなので、錆止め程度の塗装で😅

シャンキーの距離計

シャンキーの距離計

4265.8kmこれが納車時のメーター値
エンジン載せ替えてるし、原付のメーターは交換も簡単だから目安でしかないけど、今後の燃費計算には使えます。

交差点の原付(釧路幣舞ロータリー)

交差点の原付(釧路幣舞ロータリー)

釧路の住民でも車で走るのを嫌がる幣舞ロータリーw
原付は基本1番左の車線を走るのが基本ですが、右折や左折レーンのあるところを直進する場合はその限りではありません。
二段階右折が必要な場合以外は指定進路レーン(道路や車線の矢印)に合わせて通行します。

このロータリーを幣舞橋(画像上方)から道道113号に進行する場合は、1番左の車線を走っていれば問題ありません。
そもそもロータリーには信号がないので

もっとみる
交差点の原付(釧路市雄鉄線通り)

交差点の原付(釧路市雄鉄線通り)

上の交差点、左上から右下への通りが雄鉄線通りと呼ばれています。
この通り、多くの交差点で原付二段階右折禁止の標識があります。
どうやら、二段階右折しようとすると、交差点内で自転車横断帯を塞いでしまうからのようです。
どの交差点で二段階右折禁止かを知っていればいいのですが...

季節によってはこのように街路樹で標識が隠されてしまっているところもあります。
はじめて通る道でこれでは、標識に気付かず二

もっとみる
ツールボックスのキャップ

ツールボックスのキャップ

取れてたので、ネットで買ってつけました。

ツールを袋に入れてピッタリ収まりました。

330円ツールセット

330円ツールセット

シャンキーのツールボックスが空だったので、買ってみました。
使えるかどうかは不明💦
ないよりはマシかなというところ。

交差点の原付(釧路市古川町29)

交差点の原付(釧路市古川町29)

この交差点の右上、国道44号から愛国南通りに向かって右折したい場合は二段階右折が必要となります。
しかし、ご覧のように左車線、釧路駅方面は左折専用でかなり交通量も多く、直進右折が赤でも左折可の矢印が出る交差点でもあります。
車線幅も狭く、二段階右折のための待機場所もありません。
ここでは右折せずに、直進して一つ先の交差点で右折しろということでしょうか…

北海道には原付に厳しい交差点がまだまだあり

もっとみる
交差点の原付(釧路駅前)

交差点の原付(釧路駅前)

釧路駅前のスクランブル交差点、ここは釧路駅を正面に見て右折する場合、釧路駅を左に見ながら右折する場合、いずれも二段階右折禁止となっています。
釧路駅を右に見ながらの場合は、片側1車線しかないことと、右折した先が釧路駅のタクシー専用ロータリーで一般車両進入禁止なので、右折に関する標識はありません。

いずれの場合も、二段階右折しようとすると待機場所が横断歩道内になってしまうために、二段階右折禁止にな

もっとみる
謎タンクキャップ

謎タンクキャップ

前々オーナーの時から、この謎タンクキャップだったそうです。
キャップ中央からドレンホースが出てる。タンク側からは逆止弁になってるようだったので、ガソリンが漏れる事はないのだと思うけど、いったい何なのか?
もしかすると、前々オーナーはサブタンクから直接ガソリンタンクに給油できるシステムを作っていたのかもしれません。

でもちょっと気味が悪いので、普通のキャップに付け替えました。

モンキーはパーツが

もっとみる