見出し画像

交差点の原付(釧路幣舞ロータリー)

釧路の住民でも車で走るのを嫌がる幣舞ロータリーw
原付は基本1番左の車線を走るのが基本ですが、右折や左折レーンのあるところを直進する場合はその限りではありません。
二段階右折が必要な場合以外は指定進路レーン(道路や車線の矢印)に合わせて通行します。

このロータリーを幣舞橋(画像上方)から道道113号に進行する場合は、1番左の車線を走っていれば問題ありません。
そもそもロータリーには信号がないので、二段階右折も必要ありません。

注意が必要なのは、幣舞橋から道道25号や入舟臨港通に向かいたい場合です。
いずれの場合も、幣舞橋を渡り切るあたりから、ロータリーの1番内側に入らなくてはならないこと。
交通量としては、幣舞橋から道道113号方面に向かう車が多いので、車がロータリーで減速してるとはいえ、30km/hで1番外側から1番内側まで車線変更するのは結構厳しいです。
自動車だったら、早めに右側に入っておけばいいのだけど、原付は基本1番左を走るになっているので、あんまり早く右に寄ってるとお巡りさんに捕まる可能性があります。

そして、これは車でも同じなんだけど、幣舞橋から道道25号や入舟臨港通に抜ける場合は、ロータリー内で113号や25号から出てくる車を待たなくてはいけないこと。
特に入舟臨港通方面に行きたい場合は、113号、25号両方から出てくる車を待たなくてはいけません。

原付でもあんまり近づきたくないですね…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?