マガジンのカバー画像

読書日記

188
読んだ本のレビューや感想文を載せています。
運営しているクリエイター

#20世紀思想

◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――その1

※一冊目:岡田雅勝『人と思想76 ウィトゲンシュタイン』 https://note.com/orokamen_note/n/n

8

◆読書日記.《岡田雅勝『人と思想76 ウィトゲンシュタイン』》

<2023年4月1日> 岡田雅勝『人と思想76 ウィトゲンシュタイン』読了。  自分は毎年…

オロカメン
2か月前
13

◆読書日記.《マルティン・ハイデガー『存在と時間』(岩波文庫版)上中下巻+副読本…

※本稿は某SNSに2020年9月5日~10月22日のあいだに投稿したものを加筆修正のうえ…

8

◆読書日記.《木田元『ハイデガーの思想』――シリーズ"ハイデガー入門"5冊目》

※本稿は某SNSに2020年3月1日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。  …

8

◆読書日記.《木田元『ハイデガー拾い読み』――シリーズ"ハイデガー入門"6冊目》

※本稿は某SNSに2020年3月6日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。  …

9

◆読書日記.《細川亮一『ハイデガー入門』――シリーズ"ハイデガー入門"7冊目》

※本稿は某SNSに2020年8月23日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。 …

1

◆読書日記.《古東哲明『ハイデガー=存在神秘の哲学』――シリーズ"ハイデガー入門"8冊目》

※本稿は某SNSに2020年9月4日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。  古東哲明『ハイデガー=存在神秘の哲学』読了。  広島大学大学院教授であり哲学者の著者によるハイデガーの思想の解説本。  これの内容は「入門書」とは若干違っているようだ。あくまで著者によるハイデガー思想の独自解釈・独自展開を志向するものらしい。 ◆◆◆  ハイデガーの言い回しは非常にややこしくて持って回ったような言い方をしていて、ハッキリと物事を言わない。  それは時として「山師では

◆読書日記.《高田珠樹『ハイデガー 存在の歴史』――シリーズ"ハイデガー入門"3冊目…

※本稿は某SNSに2020年2月10日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載しています。 …

6

◆読書日記.《原佑『ハイデッガー』――シリーズ"ハイデガー入門"4冊目》

※本稿は某SNSに2020年2月16~17日に投稿したものを加筆修正のうえで掲載していま…

7