見出し画像

超ゆるお金道場のはずが、熱くなってしもた☆:暮らし派FPの家計カイゼン日記521日目

おはようございます。FPよーこです。今日はコートングプレイス内で初イベントさせていただきましたー。ふぅ、緊張した(;^_^A

といっても、ストレングスコーチのMちゃんが一緒でしたので、実現できた企画です! Mちゃん、ありがとう! 

そして、参加してくださった6名の皆様、お金周りのモヤモヤを、シェアしていただき、こちらもとっても勉強になりました。ありがとうございました!


金融オンチ出身FPと、
金融嫌いの元外資金融バリキャリコーチ。
2人で開催した超ゆるお金道場とは…


イベントの目的

証券口座を開こうと思って、

いつか、いつかと思いながら、
時が過ぎて行った、

浦島太郎と花子の背中を押すこと。

なぜ、そのテーマにいきついたかといえば、自分がウラシマンだったから(T_T)

あぁ、失われた20年(←日本の景気低迷の話ではない。。。)

わたしが元本保証の定期預金と、貯蓄型保険にこだわり続けた20年のことです。

銀行預金では増えませんよ、と言われたから、貯蓄型の生命保険に入りました。とはいえ、17年払い続けてで数万円しか増えないよう保険に入っていたんです。

生命保険の万一の時の保障はありますが、
掛け捨て保険と運用の組み合わせなら、
資産形成しつつ、万一の保障もとれたわけです。


家計の中味が漫然としていると、
次の一手が出せない。


なぜ、運用に踏み切れなかったのか。

今思えば、

資産形成をしたい(学費・老後資金を増やしたい!)。けれど・・・
運用に回してよいのか、現金Keepしておいた方がいいのか
判断ができない。

判断するための考え方と、データが無かったのです(T_T)

資産形成はじめる、第一歩はどこから?

その場合の方向性は2つあるかと思います。


①とりあえず、少額の運用を
まずは1年だけ始める。


少額がいくらかといえば、無くなっても(うっかり川に落として流れて行っても)、生活に困らない額

証券口座を開設して、つみたてNISAの申請をして、月3,000円でもとりあえず積み立て設定して銀行から引き落とすようにして、始める。
この証券口座をマネフォで連携して
上がったり、下がったりをたまに見る。
1年はやめないでつづける。

2ヵ月に1回くらい様子を眺めて
「へー、こういうことか」となったら、積み増してもよいのでは?

上がったり、下がったり。

だけど、数百円、数千円が運用益として表示されると、

やっぱり銀行で忘れたころに10円くらいの利息が付くとのは、多違いと思えるのでは。

②自分の家が1ヵ月いくらあれば生活できるのかを知る。

ここはアナログで、手書きの家計簿をすすめます
なんだかんだで、手書きって自分への信頼を高めるから。
自分が書いた数字は、確かに使い、出ていった額。
少々計算を間違っていたって、使ったという記憶の刻印は大きな価値がある。

アプリの集計が何と何を合わせたのか、
その中身がいまいちピンときていない場合、

アプリのきれいなグラフや%表示を見たとしても
自分の感情に響かない

まして、連携が不具合で疑問の残る数字が表示されているときなんか、
納得していないのだから、

初めての行動へのスイッチになんか、手が届かないのです。

信頼できる数字が無いのに
いくらを残して、いくらを運用に回すのか、
お金の判断をするのって超怖いですよね。

もしも、失業や病気、災害、事故。
何かあっても、危機をしのぐためのキャッシュが
30万でたりるのか、50万なのか。

直近で使う、減ってはいけない学費がプールできているのか。


根拠がないままに、知らないことを始めるのって、超こわい。
だから、信頼できるデータを記録していくことをおススメします。

夫と妻、入ってくるお金を全部把握する。
世帯として出ていくお金を把握する。
いったい、いくら使って、いくら残っている家計なのか。
(世帯ってところがポイント。)
月にいくらあればシンプルな生活が回せるのかをつかんでいきましょう。


1ヵ月いくらで生活できるか、この数字、
お金のモヤモヤを晴らす、
マジックナンバーです✨


この我が家の生活費を知っていることは、運用以外にも、

☆いくらの保障の生命保険に入れば良いのか。
☆老後の資金をいくら貯めれば良いのか。

といった計算にも役立ちます。


基本的な生活にかかるためのお金を知る。
それは、いつも通りの日常の平和を約束してくれる数字。


これがわかっている日々と、そうでない日々
想像してみてください。

なんか、知らずに過ごすしているのなら、
ソワソワ、もやもや、
落ち着かない気がしませんか

家計簿記帳、挫折してしまうという経験、わたしもありますが、そんな場合は続いている人に、手取り足取り習うことをおすすめします。

わたしも家計管理の伴走しています。わりとおせっかいに付きっ切りサービス(笑)
よければ、頼ってくださいね。



以下お知らせです。

▼コーチングプレイス認定コーチとして、
10/6(木)開講クラスにて講座サポートします。

無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。ご案内します。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ

👇 スタンドFMで、FPよーこのおしゃべり聞いてみて。


▼経済的基盤を整える!
家計・コーチング 提供中です。

家計コーチングで取り組めること


✅見ないふりをしてきた金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方へ。

☆家計を記録・分析し続けて12年。子育て世代からシニアまで、さまざまな家計の収入・支出の実際を見てきました。
☆地域の家計勉強会で家計管理をお伝えしてきた人数はのべ150人。
☆ファイナンシャル・プランナー+目標達成のプロCP認定コーチが
つきっきり伴走コーチングで、愛をこめて支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。


https://yoko-fp-originals.studio.site/


▼FPよーこ公式Lineはこちらから。相談のお問い合わせもこちらへどうぞ。


https://lin.ee/ld8Tt35






* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。