サイトウダイスケ

転職7回、人生終わったアラサー男の生き方。自分に合った自分だけの生き方を模索する。B型…

サイトウダイスケ

転職7回、人生終わったアラサー男の生き方。自分に合った自分だけの生き方を模索する。B型左利き水瓶座内向型。INFP-T

最近の記事

社会に許容されている薬物中毒者たち

 酒に関することってメディア記事でも広告でも年齢確認等のワンクッションも何もなしに当たり前にありふれているけどタバコは広告はもうダメになったし記事も必ず年齢確認入るんだよな。 なんでだろう。 ラッキーストライクがなんか最近アホみたいに種類増やして、新しく増えたものが一体何のかよくわからないんですよ。広告が皆無だから。昔は無印とライトしか無かったのにね。 今や公式がWEBページすら持たないし広告も打たないので、一体どんな種類があるのか買い手が全く分からなくて困る。 酒の

    • 自分を変えたいと思ってる人はこれやって!

       自分を変えたいと思ってる人がまずやるべきことは、自分を変えることじゃありません。ってか変えちゃだめです。 犯罪者でロリコンで幼女を見ると手を出さずには居られないんです!って人なら変わらなきゃいけませんけど、そうでもないなら変わる必要は無いです。 変えなきゃいけないのは環境、場所です。 イルカが陸上で生きてたら評価されないし生きづらいに決まってます。 人間が水中だけで生きていくのも不可能です。 それと同じことで、評価されなかったり生きづらかったりするのは、あなたが悪

      • 広告は与えられるものから自分で選別するものへ

         ネット広告って「私コレいりません」って宣言できるじゃん。出来ないのも多いけど。 大半の人間って自分から情報を収集しないんだよ。なにか良い物ないかなぁ??ってアンテナ張ってもいない。 だから広告という手段で強制的に情報を押し付けているの。 電通がーとか言って広告を嫌う奴ら結構いるけど、それってお前らの怠慢が原因なの知ってる?諸悪の根源は電通じゃなくてお前自身なんだけど知ってた? だから個人的には広告って自分には必要なものだと思ってるの。 まぁ興味ないものとかウザいも

        • 「ブラウジングの8割がスマホ」が引き起こす弊害

           昔は逆だった。と言ってもほんの5年前くらいの話だが。今ではそれが逆転した。 それ自体はどうでもいいのだが、僕は”スマホ用WEBページ”というのがスマホが出始めた当初から嫌いだ。 スマホの画面で見やすいように掲載する情報量を減らしまくったアレだ。iモード用WEBページの時代から大嫌いだったのだ。 スマホが出た当初「これで出先でもPC用WEBページが見られるじゃねーかやべーすげーチョー便利!!」とか思っていたのだが、世間はiモードを継承する形になってしまったようだ。 ス

        社会に許容されている薬物中毒者たち

          自分のペースに合わせた本の読み方

           僕は今”「繊細さん」の本”という本と、”超雑談力”という本と”多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ”という本を読んでいます。 めっちゃ月並みというか、今更そんなの読んでるの?と言われかねないラインナップですが今読んでるんです。僕は。 しかも買ってから1ヶ月位経ちますけどまだ読み終わってません。 パフェ食ってるよ、なんかサラッと読んだら1時間もかからないような本ですけど、まだ全部ちゃんと読んでないんです。 でもそれでいいんです。いいんじゃないかな、って話です。今回は

          自分のペースに合わせた本の読み方

          Let's say "F○ckyou"

           愚痴は言ってはいけませんよ、と言っている場合が多いと思う。そういう言葉を発することで自分自身がマイナスなオーラを纏ってしまうからーとかまぁ色々書いてる人によって理由付けは違うけど、どんどん愚痴を言え!って人は今は居ないと思う。 それ自体は…というか、”他人に対して自分の愚痴をぶつける”ってコト自体はあまり褒められたことじゃないな、とは僕も思う。 誰かに話を聞いてもらうってことは大事だしとっても効果あるんだけど、愚痴ってのもは相手にも少なからずダメージを負わせてしまうので

          Let's say "F○ckyou"

          Gotoキャンペーンから学ぶリーダーシップ

           今回のGo to キャンペーンのグダグダっぷりはなかなかのものですね。 あれはリーダーが絶対にやってはいけないことをポンポンやってるからあぁなんるんですね。 じゃあその”リーダーが絶対にやってはいけないこと”とはなんでしょうか。 一度決めたことをコロコロ変えること 他人の意見を聞きすぎてしまうこと 部下や上司の顔色をうかがうこと です。 つまり、「リーダーは一度決めたことをコロコロ変えてはいけません」「他人の意見を聞きすぎてはいけません」「部下や上司の顔色をうかが

          Gotoキャンペーンから学ぶリーダーシップ

          【旅行記】佐渡ヶ島2泊3日ツーリング

           佐渡。 それは新潟県民にとって近くて遠い場所。 僕はもうアラサーで生まれも育ちも新潟の新潟県人ですが、生まれてはじめて佐渡に行きました。 しかもバイクで。しかも独りで。最高かよ。 ということでまずはここへ行かなければ始まらない佐渡汽船ターミナル。 今回はバイクで行くので必然的にカーフェリーです。 佐渡汽船にはカーフェリーと高速カーフェリーとジェットフォイルがあり、車を乗せることが出来るのはカーフェリーと高速カーフェリー。そして高速カーフェリーは直江津にしか発着し

          【旅行記】佐渡ヶ島2泊3日ツーリング

          何をしたら誰にウケるだろうか?よりも、私のコレは誰にウケるだろうか?を考える。

           順序が逆なのかな?とふと思いました。 「若者にも風呂敷を使ってもらいたいから、SNSでアピール!」 じゃなくてね。 「ウチで作っているこの風呂敷、誰が一番喜んでくれるだろうか。誰なら有効に使ってくれるだろうか?」 じゃないの?っていう話。  儲かりそうだからやる仕事は儲からないとか、ウケそうだからやる仕事はウケないとか。そういうことなのかなぁ、って。 まず特定の相手を想定してそこから始まる仕事もあると思うんだけどね。グラフィックデザインとかそうだもんね。そういう

          何をしたら誰にウケるだろうか?よりも、私のコレは誰にウケるだろうか?を考える。

          助言の皮を被ったマウンティングゴリラ

           やったこと無いから出来ない、なんて言ってるやつは将来ロボットに仕事奪われるぞ! ってどこかの社長さんが言ってたんだけど、そんなのあなたには関係なくない?何故そんな事をわざわざ言うの?と疑問に思った。 それを言うことによってあなたに一体どんなメリットがあるの??と疑問に思った。 だって、社長って仕事振る側でしょ?人雇ったり首切ったりする立場でしょ?ロボット導入する立場でしょ? だったら、そんな事言うのが社内の人間ならそんな社員なんかさっさと切ってロボット入れればいいわ

          助言の皮を被ったマウンティングゴリラ

          芽が出なかったのはお前がそう思っていたからそうなったのだ、という話

           は、大嫌いです。うっさいわぼけ。って感じです。 こういう、落ち込んでたりふさぎ込んでたりする人を更に叩き落とす理論は、本当に正しいことだとしてもその人にとって適切かどうかという問題に置いては全く正しくないと僕は断言したいです。 「自分には集中できるような好きなことがない」でも、真の問題は「好きなことがない」ということよりも、あなたが「好きなこと一本で食べていく能力がないと信じている」ことです。大勢の人にとって、自分には能力がないと信じていることが、好きなことがあっても集

          芽が出なかったのはお前がそう思っていたからそうなったのだ、という話

          内向型の自己啓発 ~自分のペースを知る~

           内向型人間の多くは外向型人間ほどエネルギッシュでもないし、バイタリティ溢れる人物というわけでもないし、スポーツ万能ってわけでもないし、矢継ぎ早に速いペースで他人と会話の応酬を楽しめるわけでもない。 自覚している人も多いと思うが、僕らは他者(世間の75%を占める外向型人間のこと)より遅く、他者よりエネルギー切れが早く、他者より応答性が低い。 しかしそれは僕らが脊髄反射で動いているからではなく、一旦頭で考えて計算し答えを算出してから動いたり発言したりするためだ。 また、エ

          内向型の自己啓発 ~自分のペースを知る~

          今は社会を内向型が生きやすい世界に寄せていく絶好のチャンス

           ひろゆき氏や堀江氏は正直好きじゃないんだけど、ちょいちょい激しく同意する事を言うので、いつも遠巻きからチェックしています。 人間のタイプとしては僕と逆の部分がある人達で、近づきすぎるとこちらが大火傷負ってしまうので、遠巻きから盗み聞きしていいとこだけ拾うのが彼らの正しい見方ですねw  とまぁ前置きはさておき。 今コロナの影響で世界は崩れています。そしてコロナが終息したら、この崩壊した世の中を元の形に組み直すわけなのですが(多分収束しないのでコロナと戦いながら組み直すこ

          今は社会を内向型が生きやすい世界に寄せていく絶好のチャンス

          並列処理、スタンドアロンのすすめ

           コロナで浮き彫りになってきた直列処理の脆弱性というか短所というか。 今までの日本は基本的にトップダウン。上が情報を処理して命令を出し、下はそれに従う。処理は上で完全に一元管理され、下は情報の処理を行わず、下された命令をそのまま行動に移す。 大きな組織、大人数を動かす場合はこちらのほうがラクで早くて正確な場合もある。ただしそれは、上の情報処理や命令が正確で正しいものであるという前提の上で、という話だ。 今回の政府のあたふた、各都道府県知事の独自の判断や行動を見るとわかり

          並列処理、スタンドアロンのすすめ

          内向型の自己啓発 ~睡眠~

           いま世の中にあふれているいわゆる自己啓発ってやつは外向型人間に向けた物なので、あまり深く信じて実行しないほうが身のためなんじゃないかな、と僕は思います。 とは言え、あれでテンションが上ったり、何でも出来るような気分になったり、プラス面は十分にあるのでガン無視しろとはいいませんが程々にね、というのが僕の考えです。  じゃあ僕たち内向型向けの自己啓発ってどんなものになるんだろう?と考え始めたのですがまず思い浮かんだのはこれです。 とにかくいっぱい寝ろ。 これのどこが自己

          内向型の自己啓発 ~睡眠~

          内向型人間のmust buy

           内向型のバイブル、と巷で噂の本を買った。まだ届いたばかりなのでパラパラと流し読みした程度だけれど感想を残しておく。 正直な話、僕が30数年悩んできたことや、いろいろなところから学んだことを総まとめしたような本だった。 あえて悪く言おう。これと言って目新しいことはなかった。 殆どのことが「うん、そうだよね」「ですよねー」って事ばかりであった。 僕がもっと若ければ、バイブルになったであろう。 もっと早くこの本を読んでいれば、今頃はもう少しましな生き方をしていただろう。

          内向型人間のmust buy