見出し画像

noteから届いた振り返りメールをもとに2020年を振り返る記事

こんにちは。
最近はテキスト編集とデジタルトーンの試行錯誤をしている浅野です。

20201229_note_imgデジタルトーン

拡大すると線がへにゃへにゃです😅
(あ、もとからでした。笑)

さてと…

noteから振り返りメールが届きましたね。
皆様のところにも届いていると思いますが、僕のところにも届いているメール画像を張り付けて2020年を振り返ってみようと思います。

しっかし、いろいろあったなぁ~・・・


とくに印象に残ったこと(まだ進行形ですね)は、世界的な新型ウイルスの蔓延、数百年に一度あるらしいですが、まさか自分が生きているうちに体験するとは…。

(パンデミックというボードゲームで遊んでいましたが、なんか、最近は遊びづらいですね・・・)

そして、身近なところではキイチの永眠、、、最後、ちゃんとしてあげられなかった後悔で、悲しくてどうしようもありませんでした。いまでもふと思い出して悲しいですけれど、マンガにして皆様に知ってもらうことにしたので、この失敗(だと思っている)を教訓に、皆様の身近な大事な命に向き合うきっかけにしていただけたらと思います。

・・・

さて、元気よく🙋‍♂️張り付けていきましょー

まず最初、

・書いた記事
・スキされた数
・全体ビュー

・フォロワー(増加フォロワーさんの数ですね。)

画像2

こんな感じです。
キイチのおかげで、猫好きさんとつながっていただいたのと、マンガを投稿するようになって(これもキイチのおかげ)、マンガを描いている方々をフォローするようになって相互フォローなどしていただいたおかげです。

ありがとうございます🙇‍♂️😆

そして、やはりdot.さまのコメントからつながりが広がったというのはとても印象に残っているので、また書いておきます。

下記の記事に…

↓のコメント。

キイチ追悼記事のdotさまコメント

ほんとにこれだけで救われたのだから、ひとことの声掛けがとても大切なことなのだという事でしょう。

カレンダープロジェクトも大きなイベントでしたね、、感謝感謝の嵐です。。

もう

膨大な記事の数で大変

ですね。笑

裏プロジェクトとしてpoohですさまのほうでもこんな記事を書いてもらっちゃったりと。

感謝感謝、大感謝の嵐🌪⛈🔥☔🌊ですね。


catballerさま主催のタロット制作というプロジェクトにも参加していまして、一枚カード描いたのでリンク貼っておきます。

まだプロジェクトは途中ですので、こちらはご紹介のみですみませんが、これで失礼いたします。


次行きます。

画像4

こんな感じです。リンク貼っておきます。
タイトルで中身がわかるように心がけているのでどんな記事かわかるかと思いますが、簡単にコメントつけてみます。

🍀キイチ漫画を本にしようと思ったワケ(理由)

dot.さまに後押しいただいて書いてみた記事。でも、この記事を書くことでいろいろなかたと繋がっていただいたので良かったです。資金は今のところ運営資金(事務所の電気代)にさせていただいています。

🍀サイトマップ

記事が増えてきたので、自分の確認と棚卸的なまとめ記事です。この記事があるおかげで今も助かっています。笑

🍀【よみがえる遺産】😅水彩・色鉛筆・鉛筆での習作

チェーンナーさまの企画に参加記事。梅熊さまからのつながりで記事書きました。まあこういうのは本当は苦手で最初どう書こうかと思ったけれど、思いのままに色々なものを詰め込んでいます。笑

🍀日本画について(日本画というものを少しだけ紹介する軽めの記事)

学生時代に日本画選考という経験だけですが、「日本画=水墨画と思っている人が多いな」と感じて書いた記事です。老後は日本画に没頭するつもりですけれど、結局はマンガとゲームに明け暮れるのかな~…とも思います😅

🍀すこし思い出にひたります・自分が作ったゲーム背景がはじめてCMに使われた時のこと

サガフロの記事です。笑


さて次行きます。

サークル関連の記録もいただきました。

画像5

サークルメンバー様、いつもお世話になっております。
ありがとーございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

サークルご加入はいつでもどうぞ(宣伝)

出たり入ったりも全然かまいません。一度でも参加いただいた方は、特典として「猫のキイチの物語」関連の記事や本にお名前記載しております。在籍の方はURLと紹介文も掲載させていただきます。

note記事のほうは下記をご覧ください。


また、これから出すプロトタイプ冊子は、下記のようなものを…

キイチ_紙本データ047_サークルメンバー00

キイチ_紙本データ048_サークルメンバー01

キイチ_紙本データ049_サークルメンバー02

こんな感じの予定です。
(QRコード貼ってレイアウト調整します。)
宜しくお願いいたします。


そして、バッジもありました。

画像9

こんな感じですね。
まあ、バッジは自然に集まると考えているので、僕はそんなに重きを置いていません。もらったら嬉しい~くらいです。

というわけでとめどなく書いてしまいそうなので、このあたりで終えておきます。

ありがとうございました。

仕事納め的にご挨拶しておきます。

本年も大変お世話になりました。

来年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。


2020年12月29日 浅野雅世

画像10


【追記】

キイチをマンガとして初めて投稿した記事を貼っておきます。
大事な大事な、宝物です。

▼そしてキイチ生前に投稿したキイチ漫画をまとめました😅▼


スキ・コメント・サポート有難うございました。 ▼キイチ漫画・第一部(プロトタイプ)まとめました。  ご興味などございましたらご覧ください。「あとがき」のみ有料です。 https://note.com/ordinary_life/n/nbf2ac79c49ec