見出し画像

いくら勉強しても練習しても結果が出ない スランプ脱出のための考え方

はじめに

人それぞれ、何をもって結果とするかは様々ですが、急に結果が出なくなるときがあります。上達を目指し勉強し、練習し、それがすぐに結果に出ているうちは気持ちよいものです。自分の成長を感じます。とても調子がいいと思っていた矢先に来るのがスランプです。努力に対して結果が見合いません。さらに努力をしてもそれまでどおりにならないのです。

私自身も、最近スランプを感じるようになりましたが、何が原因なんだろうと考え、熟考の結果、たどり着いた答えがあります。私はこれでスランプを脱出できたわけですが、方法論自体は誰にでも汎用的に取り入れられると考え、この記事を書くことにしました。

ただし、特に、転職しなさいとか、環境を変えなさい、という話では全くありません。毎回スランプごとに環境を変えていたらキリがありません。言わば、考え方、取り組み方という話題です。それでスランプは脱出できます。往々にしてハマりこんでいる状態があるのですが、スランプになっているとこれに気づかないのです。世間の、勉強、努力、結果に対する誤った考え方にも原因があると思います。

スランプによって道をあきらめる人も大勢います。みんながそうならないように。1つの私の考え方をお伝えしておきます。


ここから先は

3,217字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも読んで頂きありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。