orangeitems

クラウド専任の40代インフラエンジニア。新規事業マネージャー。20世紀末の就職氷河期ス…

orangeitems

クラウド専任の40代インフラエンジニア。新規事業マネージャー。20世紀末の就職氷河期スタート時にIT業界に文系未経験で入りこみそのまま生き残った人。ブログを毎日書いていましたが、2024年よりnoteに移りました。メンバーシップで1日1記事以上書いています。

メンバーシップに加入する

■orangeitems's diaryとは 2017年から2023年まで6年に渡って運営したブログです。2023年12月よりnoteにて運営しています。 ■活動方針 毎日お昼の12:00に新規記事を公開します。 記事を読みたいという方はスタンダードプランをご利用ください。月300円です。 ■どんな内容? 働き続ける中で考えたことをまとめています。仕事のこと、技術のこと。誰かのヒントになればうれしいです。 ■有料の過去記事を公開しています。 過去noteをやっていたときに、有料記事を40本作ってました。1本5000字くらいあるものもあり、結構な量なので、プランに入っている方向けに公開しています。 ■プラチナプラン orangeitemsの活動をさらに応援されたい方向けにプラチナプランをご用意しました。こちらは記事が読めることに加え、Slackのorangeitems roomに参加できます(参加は自由です)。Slackへは金曜日22:00~23:00にorangeitemsが登場します。

  • スタンダードプラン

    ¥300 / 月
  • プラチナプラン

    ¥1,000 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

orangeitems's diaryのご紹介です。

orangeitems's diaryというメンバーシップを2024年から始めているorangeitemsと申します。ブログを6年間続けていましたが、色々な事情でnoteに引っ越しました。 毎日、お昼の12:00に記事をアップロードしています。1記事は1500字程度。毎日読むものなので、読みやすい分量であることを気を付けています。書きたいことがあればその日中に、臨時でもう一記事アップロードすることがたまにあります。土日祝も含めて毎日アップロードしています。 私はずっと、I

    • 組織の老い 若返りについての具体的な進め方

      同じ会社に15年近くいるとわかる。会社を引っ張ってきた人がどんどん老いている。お、自分もか。特に私の部署は新規事業として小ぢんまり始めたので人数が少なかった。少なかったのに私自身がかなり手を動かして事業を進めていたので、私抜きでは回らない、という状態が長年続いていた。

      • 競馬場に集まる人々

        毎週、競馬場に足を運んでいるのだけど、競馬場の楽しみは馬券購入やレースだけではない。集まる人々を観察することは非常に楽しい。 たくさんの人々がうろうろしているけど、たまに競馬関係者というか、競馬で生活しているであろう人が結構普通に見かけられる。競馬専門の放送局、グリーンチャンネルも契約しているので、その筋の人なら有名人、みたいな方々も存じており、その方々をお見掛けできるのは楽しい。本当の有名人みたいな人も何度か遭遇したので、知見は確実に広がっている。競馬場でリアルで見かけた

        • なぜ、私が、頭で考えて文章を書く意味があるのか

          日曜の夜は、noteを読んでいる人も多いみたいだ。それならということで、ちょっと書いてみよう。 orangeitems's diaryというブログを6年、毎日欠かさずやっていた。その頃は読んでいたがnoteに移って読むのを止めたという方もいらっしゃるだろう。 我ながらよく続くものである。今日も明日も明後日も、1日1本は書いている。毎日何を書くことがあるんだろう、と自分自身疑問に思いつつも毎日、記事を作る。この生成AI時代に、他の人はもはやChatGPTやClaudeなどに

        • 固定された記事

        orangeitems's diaryのご紹介です。

        マガジン

        • orangeitems [過去の有料記事まとめ]
          orangeitems
          ¥1,000

        メンバーシップ

        • [プラチナ] Slack参加用リンク

          この投稿を見るには 「プラチナプラン」で参加する必要があります
        • orangeitemsのひとこと

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • [プラチナ] Slack開催予定(2024/3)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事にコメントを残したい方はこちら [2024]

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • [プラチナ] Slack参加用リンク

          この投稿を見るには 「プラチナプラン」で参加する必要があります
        • orangeitemsのひとこと

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • [プラチナ] Slack開催予定(2024/3)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事にコメントを残したい方はこちら [2024]

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          組織の老い 若返りについての具体的な進め方

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          同じ会社に15年近くいるとわかる。会社を引っ張ってきた人がどんどん老いている。お、自分もか。特に私の部署は新規事業として小ぢんまり始めたので人数が少なかった。少なかったのに私自身がかなり手を動かして事業を進めていたので、私抜きでは回らない、という状態が長年続いていた。

          組織の老い 若返りについての具体的な進め方

          競馬場に集まる人々

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          毎週、競馬場に足を運んでいるのだけど、競馬場の楽しみは馬券購入やレースだけではない。集まる人々を観察することは非常に楽しい。 たくさんの人々がうろうろしているけど、たまに競馬関係者というか、競馬で生活しているであろう人が結構普通に見かけられる。競馬専門の放送局、グリーンチャンネルも契約しているので、その筋の人なら有名人、みたいな方々も存じており、その方々をお見掛けできるのは楽しい。本当の有名人みたいな人も何度か遭遇したので、知見は確実に広がっている。競馬場でリアルで見かけた

          競馬場に集まる人々

          人生の夢はどう持つべきか

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          20代の人が思っているほど、社会人生活ってそんなに長くないよ。私は26年社会人やってるけど、あと何年やるのかはわからない。でも、あ、時間は有限なんだなって思うことはある。上の人はどんどん引退していくし、有名人の訃報も、なんだか身近な人が多くなってきた。皆、限りある時間の中で、戦っていたわけである。まだまだ、先が見えない中で若手は社会人生活を送り始めたと思うんだけど、先が見え始めるのはそんなに先じゃない。

          人生の夢はどう持つべきか

          かなり慎重に行動しないと自由がない

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          昔と違って、ほとんどの人が信じられないくらい高性能なスマートフォンを日々携帯している。記憶容量はほぼ無限大で、カメラの性能も著しく高くて、もちろん録音も撮れる。つまり、誰でも記録ができる。 その上で、SNSという拡散装置が成立してしまった。記録したものは精緻なので、証拠能力として非常に高い。それを誰でも拡散できる。拡散した内容がより刺激的だともちろん、当たり前のように世の中に広まる。

          かなり慎重に行動しないと自由がない

          ぼやく。理想を語り続ける。

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          昔、野球の野村監督が、いつもぼやいていたという話が過去はすごく有名だったが、時の流れとともに忘れられて行くんだろうな。 最近は、私もこの境地に達しつつある。毎日何かぼやいてる。不満ではない。理想に近づいていないということを他のメンバーに知らしめるため、である。

          ぼやく。理想を語り続ける。

          心が傷ついたときにおぼえておいてほしいこと

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          私はもうすぐ50歳、だったらメンタルもつよつよだろうと思われることは多いが、そんなことない。嫌なことがあれば落ち込む。プレッシャーが強ければ悩む。人間の心はもろいが、回復するようにもできているから、一見強そうに見えるだけだ。いつも平静で、穏やかな心なんて存在はしない。年齢を重ねたからと言って鈍感になることはないな、と思う。この前も、傷ついたばかりだ。せっかく傷ついたので、その時の感情の動きと、どうリカバリーしたかについて書いておこう。

          心が傷ついたときにおぼえておいてほしいこと

        記事

          人生の夢はどう持つべきか

          20代の人が思っているほど、社会人生活ってそんなに長くないよ。私は26年社会人やってるけど、あと何年やるのかはわからない。でも、あ、時間は有限なんだなって思うことはある。上の人はどんどん引退していくし、有名人の訃報も、なんだか身近な人が多くなってきた。皆、限りある時間の中で、戦っていたわけである。まだまだ、先が見えない中で若手は社会人生活を送り始めたと思うんだけど、先が見え始めるのはそんなに先じゃない。

          人生の夢はどう持つべきか

          かなり慎重に行動しないと自由がない

          昔と違って、ほとんどの人が信じられないくらい高性能なスマートフォンを日々携帯している。記憶容量はほぼ無限大で、カメラの性能も著しく高くて、もちろん録音も撮れる。つまり、誰でも記録ができる。 その上で、SNSという拡散装置が成立してしまった。記録したものは精緻なので、証拠能力として非常に高い。それを誰でも拡散できる。拡散した内容がより刺激的だともちろん、当たり前のように世の中に広まる。

          かなり慎重に行動しないと自由がない

          ぼやく。理想を語り続ける。

          昔、野球の野村監督が、いつもぼやいていたという話が過去はすごく有名だったが、時の流れとともに忘れられて行くんだろうな。 最近は、私もこの境地に達しつつある。毎日何かぼやいてる。不満ではない。理想に近づいていないということを他のメンバーに知らしめるため、である。

          ぼやく。理想を語り続ける。

          心が傷ついたときにおぼえておいてほしいこと

          私はもうすぐ50歳、だったらメンタルもつよつよだろうと思われることは多いが、そんなことない。嫌なことがあれば落ち込む。プレッシャーが強ければ悩む。人間の心はもろいが、回復するようにもできているから、一見強そうに見えるだけだ。いつも平静で、穏やかな心なんて存在はしない。年齢を重ねたからと言って鈍感になることはないな、と思う。この前も、傷ついたばかりだ。せっかく傷ついたので、その時の感情の動きと、どうリカバリーしたかについて書いておこう。

          心が傷ついたときにおぼえておいてほしいこと

          価値について考える

          価値とは何か。メンバーシップ会員の方の記事を読んで、私なりに考えてみた。 私の解釈は少し異なる。

          価値について考える

          どんどんコンピューターの性能が上がっていった1990年代を思い出した

          1990年代は、もう24〜34年前の話になる。読者には、いやいや、生まれていませんよ、という方もいらっしゃるだろう。パソコンはまだまだ一部の熱烈なファンのおもちゃだった。オフィスに入り始めてWordやExcelが活躍し始めたが、度々固まったり、ファイルが壊れたりして叫び声が上がったころだ。今でも、CTRL+Sでこまめに保管するのはその頃からの習慣である。ま、保管した瞬間に壊れることもあったから、ほんと昔のパソコンってやつは、なかなかの代物だった。 あの頃はCPUも、メモリー

          どんどんコンピューターの性能が上がっていった1990年代を思い出した

          人事評価制度の裏テーマ

          たいていの会社、人事評価制度があるだろう。人事評価制度の説明書を見ると色々ともっともらしいことが書いてある。私は二社しか社会人を経験したことがないが、面白いくらい同じことが書いてある。人事評価制度はおそらく、業界でネタ元でもあるんだろう。会社を作るということと人事評価制度は表裏一体なので、経営者はどこからかパクってくるんだろうね、社則も含めて。「誰でもできる、会社の作り方」みたいなバイブルがあって、そこに書かれているんだろうな、きっと。 全ての評価が、人事評価制度に書かれて

          人事評価制度の裏テーマ

          損する考え方をしないことの大事さを説く

          この記事を呼んだ感想です。 お金をもらった分だけ仕事する。この考え方をつきつめると「お金をもらった分以上には仕事しない」に裏返りますよね。 なんとも、寂しい考え方です。私は仕事をしているときに1ミリもこういう考え方になることは、ないです。

          損する考え方をしないことの大事さを説く

          毎日の生活に飽きてきたら

          おっといけないな、と最近思うことがあった。自分なりのライフスタイル・環境を築き、日々の時間の流れを完全に最適化してきた、という自負はあった。あったが、どこかで物足りなさを感じるようになっている。満足しているのに不満であるこの状況は、生きていると必ず直面する。人間は飽きるからだ。 この、飽きを感じた時に人間が採る行動は様々あると思う。 ・全部辞める(極端) ・辞めないけど、アレンジしてみる ・耐え忍んで続けてみる 人によって程度はあれど、何かしらの変化を試みるのが常だろう

          毎日の生活に飽きてきたら

          誰かに騙されないために知ってほしい3つのウソ

          微妙に有名なインフルエンサーが何を言っているか、少し観察してみたんだけど、なんだか共通項がある気がしてきた。どうやって人を煽って、焦らせているか理解できた。

          誰かに騙されないために知ってほしい3つのウソ

          みな、かっこつけているけれど

          毎日、何らかの記事が注目されて、そこで誰かが「こんなすごいことやってんぞ」ってドヤる写真がアップされている。毎日毎日日替わりで人が変わるし、やっていることも様々なので、社会ではみんな頑張っているのに、自分はやっていることが地味だな、みたいに落ち込むのではないかな、と思うのだ。 あれさ、メディアに載るときは必ず「お金儲けの論理」が支配していて、彼らは神輿なだけ。神輿を担ぐためのお金はバックヤードで出すので、神輿の上ではしゃいでくださいって言われてるだけなの。その、はしゃいでい

          みな、かっこつけているけれど

          テックリードという仕事

          私の職位にテックリードという名前が付いているわけじゃないが、間違いなくやっていることはテックリードだ。テックは技術。リードは率いること。技術を率いていく。具体的にはどんな仕事かと言うと、会社の誰も知らない技術を自分で情報収集して自分で整理して勉強すること。また、勉強するだけではなく、他人が勉強しやすいように整備することも重要だ。

          テックリードという仕事