見出し画像

はじめまして(虚構の世界線)

はじめまして

学生時代にはメディア論
コミュニケーション概論なる
ものも学びました。

特に職業柄もあって
情報に対する違和感
非常に大切に人生を歩み
もうアラフィフです。

昔ある時
経済学者の末路から
世の中の真実を知りたくなります。

やがてその興味は自然と
陰謀論」と言われるものにまで
足を突っ込み…25年ほど。

興味を持つほど
知れば知るほど相成れない
パラレルの世界へ誘われる

見えてくるのは虚構の世界

現代常識の学問や情報を学べば
学ぶほど陰謀論を知れば知るほど
相対的に分岐していく。

陰謀論者のベクトルとしては
悪い者として社会で扱われていく。

陰謀論とは面白い話でも
他人に公言したらまさに
陰謀論者となって煙たがられる。

それ自体に意味のない話とされ
人によっては無駄な時間

なので親しい友人まで。
面白ネタで終わる範囲。

ところが最近「参政党」という
まだ弱小の党が
真実を明るみに徐々に
比較的に闇の深度の浅い部分から
堂々と出してくださっています。

バックに資金協力団体がないから
陰謀論を陰謀論でなく
真実の陰謀だと言える体制

ただし垢バンやメディアに載せて
いただいきたいために限界
やはりあると思います。

二つのパラレルワールドを繋げる
作業を試みているように思えます。
というか彼らは本気です。

非常に上質な言質を選んで
そして心を掴みはじめています。

地道に次々オセロのようです。
白から黒なのか…
または黒から白なのか…

とても有意義な政治活動
感じています。

インパクトの強い演説です。
しかし危険とも隣り合わせ。

陰謀で隠した事象に光が当たるので。
勇気があると思います。

しかしそんな私は…
追い風かもなんて思ってしまいます。

議席でも取り国勢となれば
私は陰謀論者(自分の中で)として

結果として多少の脱出
できるのかなと思っております。

でもそれが私個人としての
ひとつの結果とするならば
時代が変わるということなのか…

大手を降って友人と
語り合って飲みたいです。

それに本当の真実を掴むことは
このグローバリズム社会にあって
実は個人に忍び寄る攻撃の
防衛にもなると私は思っています。

陰謀論でも円盤UFOとか宇宙人とか
昔ほど興味がありません。

極端な話
地球には巨大で壮大なフェイク
歴史の中で隠されているのでは
ないかと探求してます。

一握りの人間の支配のために
全人類を文明から欺く巨大なフェイクが
あるからこそ実は真実が見えてこない。

この社会常識とされる世界で
人は…家族は食べて行くために
そして子孫を残すために…
また権力の地位維持のために…

様々な立場で情報は
発信されます。
情報のミスリード
ミスディレクションや
フェイクetc言論の統制

常識とはなんだろう。

信用できるとされる
一次情報ってなんだろう。
攻撃されてしまう陰謀論って
なんなのだろう。

Reporters Without Borders
国境なき記者団の発表
報道の自由度ランキング
2021年調査2022年発表は
日本は67位
上位4位は全て北欧の4か国です。
参政党の神谷さんの演説では
4位のデンマークは教育から
違うと言います。

しかし順位がここでは
問題ではありません。

国境なき記者団は
「大企業の影響力がメディアに
自己検閲を促している
と発表しています。

それは言論統制が行われている
事実を示しているというもの。

情報によってコントロール
されているという事実です。

私はその大企業が日本の大企業で
実質その根源だとは思いません。
「国境なき記者団」自体も
その発表の言質を考えれば
言葉が足りないと感じ
真の的を得た言葉とも思いません。
またその団体の本質もわかりません。

日本は幕末開国し後に敗戦国
欧米勢の構築した
グローバリズムの海で
日本は溺れて経済は瀕死状態。
お金がジャブジャブ海外に流れる
経済植民地と言えます。

一次情報とはなんなのだろう。

その現場を見た事象で証言した。
とあってもその当人さえ
潜在意識という側面から考えれば
不確かなものかもしれません。

その当人の脳の解析
発展した未来のAIで考えても
AIもまた結果はおそらくは
他者が発表公表するもので
第三者にはその真偽がわかりません。
三次情報です。

どんな「情報リテラシー」を
身に付けようと叶いません。

どこまでいっても虚構の世界
真実を掴むことは非常に
難しい世界だと私は思います。

しかし現実は資本主義社会
現実の世界に習わないと
生きても行けません。

ですから私は
2つの思考のパラレルワールド
考えるならばその中間地点
ニュートラルで柔軟な思考
情報の「違和感」や
生きる「ヒント」

これから生きていく上で
重要な役割をもたらしてくれる
そんなふうに思ってます。

様々な分野、
日常やエンターテイメント
世界や日本の経済歴史の話から
地球規模の壮大な不思議な話まで
興味があるものを選択して
自分らしい分析と表現
気ままに書き続けられたら
いいなと思っております。

心理の地平線
虚構の世界線を旅する♪

オレンジロマン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?