見出し画像

片腕肩甲骨回し と フルスクワット

こんばんは(*^-^) ORANGEです。

緊急事態宣言を受けて、仕事に行く回数が減りまして。
おまけにジムも休みになったので、2ヶ月間、自宅での筋トレ&ストレッチを積んで来ました。

ジムの先生が送ってくれた動画を見て、真似してみたり、今までジムでもやってた事を組み合わせて。

『ペタッと前屈』

ができるように、トレーニングしてきました。

トレーニングで、欠かさず取り入れていたのは…

肩甲骨まわし

股関節まわし

スクワット

プランク

腹筋

等々

これらのメニューは、この2ヶ月、毎日のようにやったので、本当に、肩や股関節の可動域が、以前より、格段に広がり、よく動くようになりました。

腹筋も、ほぼ出来なかったのですが、ひざを立てて、腰が床に付く位のところから、上がる程度ですが、ちょっとした腹筋が出来るようになりました。

それに、毎回、10回位しかやってないけど、続けていくと、出来るようになるって事を実感しました。

自宅でやるトレーニングが、嫌いにならないように、基本的に、キツイ事はせずに。

新しい事をやって、椎間板ヘルニアが再発するといけないので、基本的に慣れてる事しかしないでいました。

なんだかんだ、体重は、1キロは痩せました。

いや、1キロ減りました。

だって、筋肉が落ちたのか、脂肪が落ちたのかは、微妙なところなので。

結構、甘いものや、炭水化物を食べちゃってるからな~💦

いやいや、、背中の肉は、落ちた気がします。

っていうか、背中の真ん中のくぼみが、深くなって来たよ。

私にとっては、すごいことです😌💓

それと、肩甲骨が動いているのを感じて来ました。

肩甲骨、肩甲骨っていうけど。

あまり、ぴんと来てなくて。

なんとなく、言われてる通りに動かしてただけというか。

可動域が広がると、その原因は何かと考え。

そうか~

肩甲骨の、動きがよくなってきたんだ~

って実感して、肩甲骨を動かすコツや、要領が、わかってきました。

ジムでは、流れで、メニュー通りのトレーニングをするのもいいのですが。

じっくり、ゆっくり、ゆったり、トレーニングしてみないと、こんなに、柔軟性のアップには、ならなかったなー

って思って。

コロナ休みも無駄じゃなかったと感じました。

で、ペタッと前屈が、出来るようになったかどうかなんですが。

ペタッとまでは、まだ、ちょっと💦

しかし、ひざをぴんと伸ばして、手の指先が床に付くようになりました‼️

最近、ジムの先生が、何かから解放されたのか🤭

YouTubeにトレーニング動画を頻繁にアップするようになり。

ちょこちょこ見て、高評価ボタンを1番に押すのを目指していて。

その中で、

『肩腕肩甲骨まわし』

っていうのがあり。

野球のピッチャーが、ボールを投げる前に、腕をぐるぐる回すみたいなやつ。

五十肩の経験があるので、肩を回すではなく、肩甲骨を回す意識をして、やってみましたら。

なんと、前屈すると、ひざは若干曲がってしまいますが、手のひらが床に着きました‼️

以前より、断然出来てる‼️

まじまじ👀‼️

いきなり❔

何これ😵

いきなり、腕が長くなり、腕が伸びたような感覚。

はたまた、背が伸びたのかと錯覚。

高い場所の物も、取るのが楽になり。

えー

早く教えてよー

って思いました。

肩腕肩甲骨まわし、すごいです。

肩甲骨がよく動くってすごいですね✨

と、びっくりして

それと、ジムの先生の動画で。

『フルスクワット』

と、いう。

おしりがひざの下にと。かなり沈むスクワット、

スクワットといえば、やっぱりフォームが大事。

我々のジムのスクワットは、ひざを前に出さずに、おしりを出っちりにして、胸を張る。

フォームを意識的して、フルスクワットをやったら

ヤバい‼️

右側の腰が急に痛い😵💥

椎間板ヘルニアが発症した時の、立って靴下が履けない感じと同じ💦

なんだなんだと、落ち着いてみたら、腰と太ももを痛めたようで。

湿布、湿布。

湿布貼って、様子を見ることに。

あーあ
だから、慣れてない事を、しないようにしてたんだよな~😅

間違ったフォームで、やってしまったようですね。

怖いですね~ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

3日間位は、なんとなく違和感ありましたが、やっと回復して。

細々と、トレーニング開始しました。

ジムも再開したら、マスク着用で、トレーニングしないといけなくなるらしく。

EXILEの人達も、マスクしながら、自転車に乗ってるけど。

でも、息出来なくて、キツイな~

負荷がかかって、強くなる?

そういう時代なんだね。

受け入れて、慣れていかなきゃね。

画像は、今日のトレーニング後のおやつです。

ヨーグルトにイチゴ入れて、はちみつかけて。

コーヒーに牛乳入れてカフェオレ。

運動で消費するカロリーより、摂取カロリーの方が、上回ってるな😃

今日も読んでくださり、ありがとうございました(*^▽^*)