いしかわけんじ / マンドローネ

マンドローネ広報担当

いしかわけんじ / マンドローネ

マンドローネ広報担当

マガジン

  • 時々刊マンドローネファン

    • 20本

    マンドローネファンによるマンドローネファンのための共同運営マガジンです。ポエム・蘊蓄・ミーム・雑学・創作など

最近の記事

  • 固定された記事

大きな弦楽器たち

※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2021 の11日目の記事です 関西でマンドローネという楽器を嗜んでいる石川と申します。 座右の銘は「大は小を兼ねる」です。初めて言いましたけど。 ヘッダ画像は先日エルマノ・マンドリン・オーケストラの久しぶりの合奏練習にて観測されたマンドローネ三つ巴です。なお奏者は2名しか居ませんでした。 大きいことは良いことだマンドローネは「大きなマンドーラ」という意味なのは世間一般にもよく知られておりますが、世の中には他

    • 2023年ロー活総括

      ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2023 の25日目の記事です 四六時中、マンドローネのことばかり考えています、石川です。 皆さんの超力作な記事を読んだあとに、自分が投下しようとしている駄文を見ると文才の無さにショックを受けますね。気を落としていても仕方ないのでとりあえず書きますね。 1月)一瞬耳が聴こえなくなった話某団の練習中に、10秒くらい右耳が聴こえなくなってめちゃめちゃ焦りました。さすがにすぐに病院に行ったのですが、真剣に楽器を諦め

      • マンドローネとわたし【2023年版】

        ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2023 の1日目の記事です 趣味でマンドローネ啓蒙活動をしております、石川と申します。 ヘッダ画像はイメージです(by DALL・E 3)。 マンドローネしか弾けません。…というのは当初は自虐ネタだったのですが、最近はどの辺りが自虐的なのか分からなくなってきました。 マンドローネしか弾けなくて何が悪い!(開き直り しかし、他の楽器を構えても違和感しかないだろうな… アドベントカレンダー5年目この、マンドロ

        • 2022年ロー活総括

          ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2022 の25日目の記事です 皆様、ロー活(マンドローネ活動)してますか? 関西でマンドローネ啓蒙活動をしている石川と申します。ローネしか弾けませんが誇りを持って強く生きています。 今年はいろいろな思惑が重なった結果、演奏活動がちょっと多くなりました。せっかくなので記録を残したいと思います。 演奏会への出演ここでは「一般のお客様に公開された演奏会」を列挙します。 2022/03/20(日) マンドリンオ

        • 固定された記事

        マガジン

        • 時々刊マンドローネファン
          20本

        記事

          ローネベースサミット2022のご報告(2)

          ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2022 の6日目の記事です 1日目の記事に続き、ローネベースサミット2022に関して書き残しておきたいことをつらつらと書きます。 まとまりはありませんので覚悟してください。流し読みでどうぞ… きっかけとしての、内山さんとの出会い2019年11月18日 サミット2022に特別ゲストとして参加いただいた内山 和重さん(2日目の記事も書いていただきました)とのリアルな出会いは、2019年のサミットのちょいあとでし

          ローネベースサミット2022のご報告(2)

          ローネベースサミット2022のご報告(1)

          ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2022 の1日目の記事です 主に関西でマンドローネという楽器を弾いている石川と申します。 去る2022/11/23(水)に「ローネベースサミット2022」というイベントを開催しました。その報告をさせていただきます。 サミットの歴史その前に、まずはサミットの歴史を簡単に紹介します。 2018/11/18 第1回ローネサミット 某T氏が某K氏から借りていたマンドローネを返却するのをダシにした(開催前日の)呼

          ローネベースサミット2022のご報告(1)

          マンドローネ(小ネタ)の群れ

          ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2021 の25日目の記事です 関西でマンドローネという楽器の啓蒙活動に勤しんでいる石川と申します。みなさんマンドローネの仕入れは間に合いましたか? ヘッダ画像は某大学マンドリンクラブの100周年?のときのローネパート集合写真です。これだけローネだけがあると脳がバグってきますね。 先日悪友たちとのプチ忘年会の際にマンドローネの話をしたんですけど。 「『マンドローネ』で検索したら8割方石川のツイートしかない、絶

          マンドローネ(小ネタ)の群れ

          コ口ナ判定のテスト

          noteさんがこの↓警告を出してくるのは どんなときなのかなと思って実験中。 普通にコロナと書いてみる 半角カナで コロナ と書いてみる コロナ2回目 コロナ3回目

          マンドローネ好き嫌い

          ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2021 の5日目の記事です 関西でマンドローネという楽器を嗜んでいる石川と申します。 マンドローネ歴は四半世紀を超えました。 ちょっと本日出す予定だったネタに不備が見つかりまして… 本日のネタがなくなってしまいましたので、急遽マンドローネに対する個人的な思いをさらけ出してみることにします。 ※Myローネ特有の現象も多数含まれます。ご了承ください マンドローネのここが好きちょうどいい大きさ 身長180cm

          マンドローネ号(競走馬)について

          ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2021 の3日目の記事です ※12/04追記: ヘッダ画像はシルク・ホースクラブ様よりお借りいたしました。不躾な問合せにご回答いただきありがとうございましたmm 関西でマンドローネという楽器を嗜んでいる石川と申します。 特技はマンドローネです。 界隈で話題になりましたので皆さんご存知かと思いますが… マンドローネと名付けられたお馬さんがいるようです。 とりあえずリンクをいくつか貼ります。 母馬の名前の「マ

          マンドローネ号(競走馬)について

          マンドローネ系統樹

          ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2021 の1日目の記事です タイトルは釣りです。系統樹はありません。 関西でマンドローネという楽器を嗜んでいる石川と申します。 趣味はマンドローネです。 マンドローネ関係者は皆さんシャイ(例外多数)で、3年目のアドベントカレンダーの執筆者がなかなか埋まりませんので、駄文からスタートしたいと思います。 「マンドローネって何ですか?」「趣味はマンドローネです」と言うと大体聞かれるんですが、正直困るんですよね。

          幻のヴィナッチャを求めて

          こちらはマンドローネ Advent Calendar 2020の25日目の記事の続きです 年末の急展開その2日後 からの まあ「12本目があったら面白い」というのはここまで温めておいたネタだったのですが、温めておかずにさっさと聞いておけばよかったですね。 楽器の比較 さて、12台目の登場により騒然となったマンドローネ界隈(僕)ですが、良く似た顔の楽器がたくさんありますので並べてみたいと思います。 一旦、ナポリ型ヘッド、ヒヨコ型ピックガード、で絞った5本です。 (慶應

          幻のヴィナッチャを求めて

          ヴィナッチャ制作のマンドローネに関する調査と妄想

          本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2020 の25日目の記事です。 本企画の言い出しっぺの石川です。 最終日なので余韻の残りそうなネタで行きます。 実は今年のアドベントカレンダーには隠れテーマがありました。 察しの良い方はお気付きかもしれませんが「国内にあるヴィナッチャ制作のマンドローネを全て紹介する(したかった)」というものです。 今回は、これまで紹介できていない楽器を2本紹介いたします。 フラテッリ・ヴィナッチャ 1928(石村隆行氏所有

          ヴィナッチャ制作のマンドローネに関する調査と妄想

          【緊急告知】「マンドローネの集い(12/30)」

          関西でマンドローネを弾いております石川と申します(n回目)。 本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2020 の24日目の記事です。 本日は掲題のイベント告知となります。 12/30(水)の夜に「マンドローネの集い」を開催します本当は実際に顔を突き合わせて三密な感じでやりたいのですが、このご時世ですので流行りのZoomにてリモート開催といたします。 タイミング的には忘年会的なものになるのですが、せっかくですので、今回はちょっと目的を設定しました。

          【緊急告知】「マンドローネの集い(12/30)」

          マンドローネのこと(小穴 雄一氏より寄稿)

          マンドローネ Advent Calendar 2020、13日目の記事は、アンサンブル・アメデオより小穴 雄一氏に寄稿いただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。 - - - - - - - マンドローネのこと自分は正式なるマンドローネ弾きではないが、マンドローネをこよなく愛している。その、深い音、どこか谷底から遠吠えのようにひびきわたる、その響きそのものが美しくまた愛らしい。 自分はローネ弾きではないのでマンドローネの音を遠くから聴くことができる。実際ローネの

          マンドローネのこと(小穴 雄一氏より寄稿)

          神大マンドローネ記録

          ※本エントリは マンドローネ Advent Calendar 2020 の7日目の記事です。 縁あって、2020年1月〜11月末まで、神戸大学マンドリンクラブ所有の貴重なマンドローネをお借りしておりました。 経緯からの からの おわかりいただけただろうか。 当初は3月末までの期限だったのですが、コロナ禍によるクラブ活動停止などにより延長していただき、つい先月にようやく返却できました。 ※その節は神大マンドリンクラブの現役生の皆さんには大変お世話になりました。クラブ