見出し画像

現役面接官が思う退職時期を伝えるタイミング

こんにちは、Koalaです。
現役英語講師&管理職&最近は採用担当として中途採用にも携わっております。

わたし自身も特段年配層というわけではないのですが、正直「近頃の若いもんは!!」という気分を最近味わいまして。
ただ若くてもちゃんとしている方もいると思うので、その人の個性なんですかねえ。

退職の意向はかなり早めに伝えてくれていた社員の方がいたのですが、それを急遽数ヶ月ほど早めたい、と言われました。
こちらとしては最初に伝えてくれていた退職時期に合わせた採用活動を行っていたので、もうてんやわんやです。

ということで本日は、会社としてはいったいいつ退職を伝えてくれれば助かるのか、というのをわたしの肌感覚で伝えていこうかと思います。



法律的には2週間前に伝えればOK?

労働者の退職する権利として、法律上は2週間前に伝えれば辞めることはできます。
ただ具体的にイメージしてほしいのが、2週間前に伝えてあなたが辞める穴を埋める人はいるのか?ということ。

どこの企業も「いつ人が辞めてもいいように多めに人を雇っておこう」なんてことはしていないのではないでしょうか?
産休・育休明けの人の復帰なども考えると、ぎりぎりの人数で業務を回している会社も多いと思います。

そんな中、法律的に問題ないから!と2週間後に辞めますなんて言われた日には、現場はもう阿鼻叫喚です。

精神的・身体的に追い詰められているわけではないのであれば、残された人がどう思うかぜひ考えてみてほしいです。

(そもそも精神的・身体的に働けなくなる前にちゃんとご自身と向き合ってくださいね)


1ヶ月前に伝えれば間に合うと思いますか?

2週間がダメなら1ヶ月前でどうだ!と思いましたか?
正社員の場合、これでもかなり困ります。(アルバイトでも困りそうですが)

もし辞めると聞いてから採用活動をする、となった場合、
・求人掲載
・書類応募
・面接や筆記課題などが計数回
これらすべての過程を経て初めて内定→採用となるのです。

この過程が1ヶ月でスムーズに進むかと言うと、まあ無理ですね。
応募があったとしても書類や面接で落とす可能性もありますし、内定を出しても内定辞退の可能性もあります。

求人を出してから最低でも2ヶ月は採用・内定までにかかると考えると、1ヶ月前に辞めます!なんて言われたらやっぱり困ってしまいます。


2ヶ月前ならどうだ!!3ヶ月前か…?

行っている業務にもよると思いますが、個人的には遅くとも数ヶ月前に伝えるのがマナーかな、と思います。

数ヶ月あれば上記のような採用活動も行い、場合によっては辞める人が次に入る人に引き継ぎまで行ったうえで退職に進めるからです。

また、退職する人も転職活動を行っているのであれば「今すぐにでも今の会社は辞めます」なんて言うと心証がよくないと思います。

採用する側としては「早めにうちの会社に入ってくれるのはうれしいけど、うちを辞める時にもおなじことをするのでは?」という思いを抱くからです。

早めに伝えすぎると業務を任せてもらえなくなるのでは、役職を外されるのでは、みたいな話も聞きますが、少なくともわたしが働く会社ではそんなことは無さそうです。
ここは会社によっても異なると思うので、ご自身の勤めている会社の雰囲気も見つつ良い時期を見つけられるとよさそうですね。


立つ鳥跡を濁さず、の精神は忘れないで

どうせ辞めるのなら、こちらとしても快く送り出したいのです。
「あんな人、どうでもいいから早く辞めてしまえ!」なんて気持ちにはなりたくないのです。

ただ、あまりにも自分のことしか考えていないのかな、という辞め方をする人を見ると、どうしても気持ちよくサヨナラを伝える気分にはなりません。

残された人のことを考えられるか、自分が同じことをされたときに困らないか?など、そこまで気を回せる人が増えることを祈っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?