見出し画像

「さして重要ではない日々のことについて(ラヴェルを聞いて)」(抄)

 単調に刻まれる、ポタ、ポタ、ポタ……と、閉め切っていない蛇口から垂れた水が、洗わずに放置された茶碗の水面に落ち、その表面張力というか、そもそも七割程度にしか茶碗に水が溜まっていないのか、シンクに水が垂れるということはなかったのだが、ポタ、ポタ、ポタ……と、水が跳ねる音はえんえんとしていて、やがてザ、ザァ、と短いノイズに変る。
 ゆるやかなまどろみ、テレビを消さずに数時間眠っていた。床に何も敷かず、土の中で丸まっているクワガタのこどもみたく、背は弧を描いていた。背から腕が一対、にょき、と生え――ようとしていた。指先が、未だ六本しか現れていない……、背には痒みがある。
 眠るまえ、背は、弧を描いている、またその弧はあかく、腫れあがっていた。夕食後、食器類を下げたので――つまりまだ洗っていないのだが、皿が二枚、コップがひとつ、箸が一膳、積まれている。ここから見ると、それが都会のビル群のひとつにあるような、不格好な雑居ビルみたい――コップが煙突みたく突き出、だったら二枚の皿は何なのか。

    ○

 ベランダに鳩が来るようになり一週間が経とうとしている。
 ――鳩が来ると厄介ダヨ。
 と、あれだけ言われていたのに、ついに来てしまったのである。小枝や、枯れ葉が溜まっているなとは思っていたが、ただ、風の強い日、雨の降る日が続いていたからただの偶然だろう、と考えていた。
 また、ここは三階である。地上から十分な高さがあり、ごきぶりを部屋で見たことがない。三階だというのに、小枝が入ってくるということはあるのだろうか。
 それに、飴の包み紙が数枚、落ちているのを発見した。桃、葡萄、苺、とさまざまであるが、しかし厭なことである。隣人のしわざであるか、それとも、鳩の所業か。

    ○

 ――あのう、こんにちは、隣の、三〇二の……、Iといいますが。
 ――はい、はい、なんでしょうか。
 ――うちのベランダにゴミが……飴の包み紙が。
 ――はあ、しかし私、ベランダに出ないですけれど。
 困ったものである。いったいどこから来た飴の包み紙なのか、無からあらわれたのか。
 ――あの、それ鳩ですよ、鳩。
 ――……やっぱり、そうでしょうか。
 ――ええ……。うちも、やられたことが、ありますよ……
 ――ええ……
 思いがけぬ合致があった。鳩である確証を得、すぐさま部屋に戻った。
 インターネットで見つけた、鳩駆除業者は、申し込むとすぐ来てくれるようだった。しかし鳩を駆除してしまったら、その鳩は、どうなってしまうのでしょうか――
 ――ええ、ええ、ほかに巣、つくると思いますよ、鳩は、ひじょうにアタマがいいですから。
 ――そうなのですか……わたしてっきりアタマの悪い生き物だと思っていました……
 ――うん。悪いよ、でも戻ってくるということに関していえば、一級品ですよ……
 いつか、こんな記事を見たことがある――鳩による伝達、遠く離れた陣地に、鳩たちが数百のマイクロフィルム化したメッセージを背負わせて、高いところから放つ。第一次大戦の、仏軍での。軍鳩と言うらしい。鳩の帰巣能力で、案外うまくいくんだよ。
 ――へえ……。案外すごいんですね。
 ――ハハハ、スパイでもない限り、今は使わないでしょう。

    ○

 さっそく鳩駆除業者がやってきて、ベランダに向った。玄関のドアから直線状にベランダのドアがあり――家賃の安い、ワンルームゆえのことだが、この物件のじつに気に入っているところのひとつだ。
 ――鳩はね、イタイメにあえば、もう来ないですよ……
 と、とげの付いたマットをベランダ一帯に敷き詰めると、シュゥ、シュゥ、と液体を撒き始めた。なんですか、それは――
 ――これはねえ、すごい苦いんですよ、舐めると、気絶するくらい。
 ――ええ。
 さすがに鳩が可哀そうな気になったのだが、ベランダの隅に飴の包み紙が目に入った。包み紙の裏の銀が厭に光りながら、短くザ、ザァ、と風に擦れて音が鳴る。
 ――これで、きっともう来ないです……一度来るとは思いますが。
 ――ええ、ええ、ありがとうございました……

 裸の一万円をわたすと、鳩駆除業者は帰っていった。

(文責:壹岐)


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,741件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?