見出し画像

モノづくりのテーマに悩む日々。

こんばんは!モノづくりのテーマに悩むシステムエンジニアです。
新しいモノづくりにチャレンジするために、これまでいろんな技術を学び、それらを使って簡単なモノづくりを行ってきましたが、ついに来月、最終的なモノのテーマを決める時期となりました・・・・
ラグビーでいくかコーギーでいくか、、、はたまたキャンプか・・・絶賛悩み中です。

という事で今回は、自分のテーマ選定の助けになればいいなの思いから、これまでに作ってきたモノの振り返りをしてみようと思います。
なお作ったモノなどはXで配信もしておりますので、宜しければご覧頂けると嬉しいです!

oooookawa(@ooooooooookawa)さん / X (twitter.com)


第1回:【ラグビーW杯記念】Qiita APIでラグビー関連記事と世間のラグビー愛を調べてみた

最初に学んだのは『Qiita API』でした!
この時はラグビーワールドカップ開催直後だった事もあり、ラグビーテーマでモノづくりをしてみました!
スクラムの総重量を調べてみた!とか面白そうな記事もあって、ラグビーテーマいいな!と思ってた時期ですね。

第2回:【きょうのわん公】ワンちゃん占いBOTを作りたい

第2回は『LINE Bot』!おまけのChatGPT!
BOTの仕組みがこんなに簡単に作れるのか!という驚きがありました・・・

テーマはコーギーで、コーギーのかわいい画像と今日の運勢を占ってくれるというモノづくりでした。LINE Botは簡単だし動きがあるしで面白かったなーーと感傷に浸る今日この頃・・・あーコーギーかわい!!

第3回:愛犬のご飯は困らせない!自動給餌マシンを作る!

第3回は『IoT』がテーマのモノづくりでした!
これが一番楽しかった!!ペット飼った事ないのに、妄想のコーギーのために自動給餌マシンみたいなモノを作りました!
あと遊び心でご飯が炊ける音とかも付けてみたり
ここまでは完全にコーギーに関するモノづくりをするつもりだったな!

第4回:目指せ公式越え!いい感じのJAPANラグビーメンバー紹介アルバムを作る!

第4回は『Webアプリ初級編』!
Webアプリが苦手な私はここで心が折れかけた・・・前回のIoTが楽しかっただけにギャップが半端じゃなかった・・・

テーマはまたラグビー!!南アフリカ VS ニュージーランドの決勝戦を観た直後だったので迷わずラグビーにしました!熱い試合でしたよねほんとに!!
そして割とカッコいい紹介ページができたな!と自負してたのですが、途中でラグビー選手本人の顔が使えない事に気づき、写真がイラストやになって踏んだり蹴ったり!!Webアプリいい思い出なし!

第5回:活字読めない人間なので読み上げアプリに助けてもらう

第5回は『Webアプリ応用編』!またWEBアプリ!!!!
加えてこの時期はプライベートが忙しくてモノづくりに時間が取れず・・・結果満足のいくモノが作れなかった・・・悔しい・・・

テーマはまたまたラグビー!!
本当は第4回のアルバムを進化させるつもりだったのですが、時間がなかったので挫折。。。でもこのあたりでラグビーを最終的なモノづくりにしようかなと考えたりしてました!まだブレてます!
ちなみにここから動画編集にもチャレンジ!苦手分野追加です。。

第6回:覚えた技術を全部使って顔認証スマートロックを作る!

今ここ!第6回は『機械学種』という事でついにAIにチャレンジ!
すっごく難しそうと思っていたのですが、意外とできるものだなと思いました!先人達が作ってくれた簡単ツール達が偉大過ぎる・・・・

作ったものはスマートロック!ここにきてテーマ関係なし!!!
これまで使った技術を全部使いたいなーと思い、技術に全振りした結果、面白みのないモノになってしまいました。。。ただ作ったモノは結構本気出したのでその点はご評価頂きたい!!と思ったりしてます!


振り返ってみて

やっぱりWebアプリ以外のモノを作りたいなと思いました!w
IoT関連をやりたい!自動給餌マシン作った時が一番楽しかったので、やっぱりコーギーテーマかなー!!
でもラグビーリーグワンも始まるし、普及活動もしたいんだよなー!!
と思うとやはり悩む。
残り数日ですが何をテーマにするか真剣に考えてみます!!


こんなブレブレな私ですが応援して頂けると嬉しいです!
また、モノづくりのテーマや過去の成果物に対してのご意見・アドバイスなどあればぜひコメントをください!テーマ決めの励みになります!!



この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?