見出し画像

”自立した個”として活躍できる人を増やすOoOの活動について

こんにちは。
OoO株式会社Co-founder の田中です。

『OoO』とかいて『おー』と読みます。どうぞ宜しくお願いいたします。

”自立した個”として活躍できる人を増やす。

そんなビジョンを掲げて事業を展開しているOoOですが、これまでに企業向けワークショップ、プロダクト開発、起業家育成事業へのコンテンツ提供、講演、執筆、クリエイティブワークなどを実施してきました。

私たちは、まだ立ち上げたばかりの会社。
代表の岡田が創業し、2022年に田中が参加。公式サイトが出来上がったのは2022年8月のこと。

とはいえ、この事業には私たちが10年以上積み上げてきた経験を土台に、『これからの時代を生きるために必要なものだ』と信じるものを事業化しており、そこには並々ならぬ想いがあります。

上記のお仕事は、事業内容やコンテンツを検討している段階にも関わらずご依頼を頂いたものばかり。

ビジョンをもとにプロダクトを練っている段階から多くの方にご期待をお寄せいただいており、私たちが想像する以上に、OoOが掲げる『”自立した個”として活躍できる人を増やす。』ということが今、世の中に求められているのだと実感する日々です。

これからの時代の話

個人の時代、不確実性の高いVUCAの時代などと言われて久しく、企業に依存しない生き方が提唱され、副業なども推進されるようになりました。フリーランスや独立・起業という言葉も、割と身近にあるような印象です。

これからの時代、たとえば大企業に勤める方にとっても『これから先もずっと、同じことを続けていれば安泰』ということはなく、常に変化やチャレンジが求められています。

これは今の時代に限った話ではないですが、特に今、そしてこれからの時代は、相当早いスピードで『変化』が訪れる条件が揃っている。

それに伴い『個人も変化していく必要がある』という事を日々実感するとともに、私たちにとって、新たなチャレンジを自ら行うことは必要不可欠な時代がやってきました。

これからの時代を生きるために

『新たなチャレンジ』

言葉としては前向きなイメージですが、人は本能的に変化を恐れるものですし、いくら頭ではわかっていても、今までと違う選択をするのは怖いことです。

これは個人単位ではもちろん、企業やチームなどでも同じこと。

『新しいことに取り組む』という場面では、私たちには常に漠然とした不安を抱えながら、前に進んでいくことが必要になります。

私たちOoOは、この不安を否定しません。
『不安』を味方につけ、その負の影響を最小限に抑えつつ、新たな時代を前向きに生きるための変化に挑む糧として生かすことができるような、背中の押し方を目指しています。

大切なのは『”個”が自ら考え、行動すること』

『個』をキーワードに掲げていますが、ワークショップなどのご依頼をいただくのは企業の方が圧倒的に多く、新任管理職育成の場面などでも研修を実施しました。

企業での仕事はチームで行うものも多く、『個』にフォーカスするのは難しい印象があるかもしれません。

しかし、たとえば企業で新規事業を目指したり、新たな取り組みをするチーム発足の場面において。

そのチームが『何をするのが正しいのか?』という正解は、リーダーですら持っていないことがほとんどです。

どんな立場であっても『新しいチャレンジ』に取り組む時に、明確な『答え』はありません。

チームをまとめる人は必要ですが、チャレンジに向かう道のりは暗中模索で、結果的に”うまく進まない”ということも起こり得ますし、私自身も幾度となく経験してきました。

このような時に必要なのは、その場に関わるそれぞれが、今自分は何をすべきかを『”個”が自ら考え、行動すること』。

そして、時にはうまくいかないことも受け入れながら、必要な時は助けを求められる心理的安全性が担保されること。

この循環がこのチームが強く、前にすすむサイクルを生み出すことにつながります。

もちろん、チームに限らず個人で仕事をする人も然り。

それこそ『”個”が自ら考え、行動する』ということの繰り返しです。

現実的な話をすると、答えがないことに向き合い、行動したとしても、そんなに簡単に結果は出ないかも知れません。

それでも、自ら考え、行動してきた結果が経験として積み重なり、いつしか答えがないチャレンジの道筋が見えてきます。

自ら考え、行動するための思考
”パーソナライズシンキング※”

※OoOの登録商標

この思考は、これからの時代を生きるために必要なもの。

この考えをベースに、私たちOoOはさまざまなコンテンツやプロダクト、ワークショップなどを通して、これからの時代で活躍できる人を増やすための活動をしています。

私たちについて

ここで、私たちの簡単な紹介をさせてください。

Founder:岡田華蓮

岡田は、10年以上のキャリアを持つメイクアップアーティスト。ファッションや映像、映画、コマーシャルなどの世界で活動しており、映像やビジュアルのプロデュースなどを行うクリエイターでもあります。

メイクや映像などを通じて『個』の魅力を引き出すプロですが、その世界においては働き方にもまさに”個”の力が求められる。

スキルを磨き、自ら『自分は何のためにこれをやっているのか』という目的の設定と、そこに至るための手段を自ら考え、行動し、目指す作品や成果物を生み出すということを当たり前に繰り返してきました。

岡田がいる世界においては、カメラマン、スタイリスト、もちろんその被写体となるモデルや俳優など、多くのプロフェッショナルが”自立した個”として仕事をしており、その目的に応じて成果を出すために、時には柔軟に変化をしながら一つの作品を作り上げていく。

そんな仕事を成し遂げるための思考と行動に着目し、これをクリエイター業界のみならず、ビジネスの世界で努力する人や、これから社会に出る学生など、幅広く広めていくことの意義を感じ、OoOを創業しました。

クリエイターの世界に求められるのは、まさに『自立した個』であること。

これからの時代は、クリエイターの世界にとどまらず、どの世界でも確実に必要な要素となってくると確信しています。

Co-founder:田中優子

一方、私田中はクリエイターの世界とは全く違う世界でキャリアを積んできました。

もともと『人の幸せに繋がる仕事がしたい』という、確固たる想いを持ち、様々なサービス業を経て、「人が幸せに過ごす場をつくる」ことに魅力を感じ、不動産デベロッパーの会社員として15年勤続。

2021年1月に独立するまで、住宅の営業や市場調査、マーケティング、商品企画、ブランディング、PR、新規事業開発など幅広く携わってきました。

会社員として色々な経験をさせてもらえたのは本当に有難いことなのですが、当時は「新たな挑戦」を手探りでする中で、その難しさを常々感じ、思い悩んだ経験も多々ありました。

また、会社の仕事を通してより顧客に寄り添いたいと考えたことをきっかけに、並行してカウンセリングやコーチングを徹底的に学んだのも10年以上前のこと。

それらをベースとした個の前向きな変化を支援するための事業を、個人的にいくつか立ち上げ、複業的に実践してきました。

個の支援をする中で見てきた世界や、私自身が会社員として得てきた経験を通じ、新たなチャレンジをすることの素晴らしさと、それに伴う痛みへの理解は人一倍深いと自負しています。

2021年1月に独立後、いくつかのチームに所属し、さまざまな役割で人の前向きな変化を支援していますが、メンバーが”自立した個”としてチャレンジできるチームでの仕事は本当に心地よく、生産性が高いことを実感。

その中で岡田と意気投合し、2022年〜OoOの共同経営という立場で関わることになり、今に至ります。

”自立した個”であることを実践中

OoOという組織は、メンバーそれぞれが別の仕事も持つ複業人材で構成。
年代も、性別も、住んでいるエリアも多様。

現在は京都、大阪、東京、インドネシアなどそれぞれの場所で、OoOの事業に携わっています。

このような関わり方でも、それぞれが『今、自分には何ができるか』を自ら考え、提案し、行動をする上での垣根はありません。

互いのコミュニケーションに対するハードルはさげ、スピード感を持って個々が自ら考え行動し、苦手なことは臆せずに伝え、助けを得る。

だからこそ、相手への尊敬も、感謝も自然と生まれる。

私たち自らがそのようなチームであることもまた、この事業をする上での重要な要素であると考えています。


『自立』と『活躍』の関係性

前述の通り、自立した”個”として活躍できる人を増やす。というのが、私たちOoOが掲げるビジョン。

個、自立、活躍、という言葉が並ぶ、となんとなく『独立・起業』みたいなイメージを持たれるかもしれませんが、わたしたちの言葉としての『自立』とは、主に”在り方”を指しています

前述の通り、新しい時代で生きる私たちは、おそらくどこかで『新しいこと』にチャレンジしなければならない。

それは決して簡単なものではなく、前例もなく、マニュアルもなく、あたって砕け続けながら見出すしかないものもあるかもしれない。

そのような場面でも、不安や弱みも、優しさや強さも受け入れ、自分の足で立っている個人同士が支え合いながら乗り越えていく。

そんな様子をイメージしています。

そして、私たちのビジョンにある”活躍”という言葉。これは決して『成功』と同義ではありません

現実はそんなにスムーズではなく、新しいチャレンジには大抵苦労を伴います。

ですが、行動の結果が、たとえ思った通りに行かなくてもそれは前向きなチャレンジであり、承認される。そんな経験をすることで、次のチャレンジも恐れずにできる。

心理的安全性の構築のためにも必要なこのプロセスを継続しているうちに、その人が『自ら考え、行動した結果』がちゃんと、現れる。

決して一足飛びではない現実を踏まえた上で、柔軟に行動ができること自体を『活躍』であると捉えています。

これは、会社員でも起業家でも、働き方にかかわらず。更には学生にだって子供にだって当てはまる、これからの時代に必要な要素であると考えています。

自立した”個”になるために、それを世の中で活かすために

自立した”個”として活躍するためには、マインドも重要ですが、それを実現するための環境や経験も必要です。

しかし、環境や経験は、どれだけ自分の意志があっても簡単に得ることはできないかも知れません。

そこでOoOでは、さまざまなチャレンジをする上で必要な要素を模擬的に体験してもらうようなプログラムを提供しています。

さりげなく『新しいチャレンジ』へのストレス耐性ができるような設計にこだわり、完全オリジナルで作成。

そこには私たち自身がさまざまな『チャレンジ』をしてきた経験はもちろん、多くの方達をOoOの内外でサポートしてきた中で得た要素がぎっしり詰まっています。

チームで体験すると、不思議な一体感のようなものが生まれ、『お互いをわかり合うことができた』というお声もいただきました。

■ワークショップの体験談はこちら↓↓
NASU様のwebメディアに掲載いただきました!)

何かにチャレンジする際、もちろん努力は必要ですが、肩肘を張って成長し続けることだけを目指すのではなく。

時には強みも弱みも包括して受け止めながら前に進む必要がある。そんな人間としての”自然”を受け入れることは、変化の激しい時代を安定的に生きていく上で大切な要素です。

そんな、抽象的かつ感覚的なものを伝えることに真っ向から取り組む私たち自身も『新たなチャレンジ』をしている身。

この活動を通してこれからの時代を生きる”仲間”に出会うような感覚で、多くの方をサポートしていきたいと願い、事業をおこなっています。

ワークショップの一例など

OoOのワークショップは、いわゆる『知識を身につけるための研修』みたいな雰囲気とは少し違います。

体感する、体験する、経験してみるという事をとても大切にしていますので、それぞれの方やチームに合わせてイベントを作り上げるようにカスタマイズしています。

こちらは大阪で開催したワークショップ。
スマホを活用したオリジナルワークを開発し、それを楽しんでもらうような設計です。

当日の映像はこちら(音楽が流れます)↓

ワークの中では、『自ら考え、行動する』を実践するために、各自のスマホを使って集中して取り組む時間も設け、食材にこだわったお弁当も用意。

スマホワークをサポートするためのキャラクターまで生み出してしまいました。

『新たなチャレンジ』に伴奏するキャラクター
ブルーミー
人の心にシンクロする種を持つ

そんな、ちょっとわかりづらいかも知れない概念のサービスを展開するOoOですが、今後はnoteも不定期で更新していきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
====================

■OoOの公式サイトはこちら↓

■OoOの活動実績はこちら↓