マガジンのカバー画像

DATA Saber - Bridge

32
#DATASaberBridge に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

DATA Saber Bridge卒業式を終えて

昨日、DATA Saber Bridgeがグランドフィナーレを迎えました。興奮しすぎて夜更かししすぎ&朝…

noriko ooi
1年前
17

自己紹介

Saberもすなるブログといふものを、Apprenticeもしてみむとてするなり。 はじめまして。Haruk…

Haruka
1年前
26

Youは何しにDATA Saber Bridgeに?[DATA Saber挑戦 #Week1]

DATA Saber BridgeプロジェクトにApprenticeとして参加しています。 週一note更新目指します。…

【それそれ】Tableau 文字列の連結方法

どうやるんだろうと一度は諦め、その後にやり方が分かりスッキリした内容を【それそれ】シリー…

Kana
1年前
4

【それそれ】Tableau 積み上げ棒グラフに合計値のラベルを表示する

どうやるんだろうと一度は諦め、その後にやり方が分かりスッキリした内容を【それそれ】シリー…

Kana
1年前
8

タスクのすり合わせがめちゃくちゃ大事で、これがすぐできる環境は貴重_DATASaberBrid…

解釈に揺れる Ord1、2に取り組んでまず思ったのが「この問いの意味はどういうことだろう」「…

Hiroshi
1年前
5

『データドリブンの極意』DAY2_HOMEWORK

①ビジュアル分析の考え方を自分の組織でどうやって広めていくか計画を練る現在の状況を整理する 博士、フィリップ、菩薩峠くんはビジュアル分析に対してどう思っているのか未知数。 データの読み解き力がみんな高めなのはありがたいことなのだと思う。 この鷹の爪団メンバーがダッシュボード参照者になる。 ビジュアル分析が浸透すると働き方はどう変わるか? 意思決定が早くなる アクションが早くなる 施策の検証が着実に行われるようになる 浸透させるためにどのようなアクションを取るか?

『データドリブンの極意』DAY2_講義ノート

かんたんに目的を果たせること データをビジュアル化する理由がこれだ。 ビジュアル化されて…

Hiroshi
1年前
1

DATASaberBridge [Ordeal 0-3]

データを理解する集計の力 #DATASaberBridge [Ordeal 0-3] ※動画を見て感じたこと、考えたこ…

Hiroshi
1年前
1

Tableau Desktop Specialist受験体験記

2022年7月末に、初めてTableauDesktopSpecialistを受験してきまして、ギリギリ合格だったので…

Ena Matsueda
1年前
5

DATA Saber Bridgeに挑戦!

note読者の皆様、こんにちは! 転勤族協会TKT48の奥田美和です。 突然ですが、本日11/12から…

DATA Saber (Bridge)の わくわくするところ

DATA Saberという設計が良い 前にも少し書いたけれど、師匠の弟子という役でコミュニティに入…

Hiroshi
1年前
2

DATA Saber Bridge【Ordeal2】の感想

note読者の皆様、こんにちは! 転勤族協会TKT48の奥田美和です。 先週から始まった「DATA Sab…

DATA Saberに挑戦

チャンスの神様きた?  6年前にTableauに出会い、ずっとチャレンジしたいと思っていた「DATA Saber」。(当時は違う名前でしたが)  ぐずぐず一歩踏み出せずにいた私に、チャンスの神様が向かってきたようです。 “参加へのハードルの高さ”を緩和する『DATA Saber Bridge』開催 自社で『リスキリング』施策がスタート 育児ストレスMAX。自分時間を確保するようにと婦人科で指示される  こんな巡りあわせがあるのだろうかと思うくらい、環境、仕事、家庭の