見出し画像

大田区 COCOFUROたかの湯

2022.4.2.

今日は花粉症は酷くないだろうと予想しているが、どうだろう。
花粉症でさえなければ、春は楽しいだけの季節になるのに。

そういえば、湘南国際マラソンの完走賞、メダルとTシャツ、そしてオーダーしていたエコボトルが到着!
この大会のTシャツデザイン、なかなか毎回よいのだけれど、今回はおとなしめだね。

画像1

今日も陶芸教室へ。
素焼きが数点上がっていたので、釉薬を掛ける。
写真上がトルコブルーつや、下がトルコブルーマットという薬で、それぞれ炭化焼成だ。

画像2

厚めにしっかり掛けて、いい色になりますように。

画像3

さらに薄めのお皿も。
こちらには釉薬ではなく、化粧施して、焼き上がりに擦り落とす技法を用いてみる。

画像4

べったり塗って、がっつり剥がす。さて、どんな風にできるでしょうか。

画像5

ちょっと心配な日々もあるけれど、焼いちゃおう。

画像6

そして先週作った鈍器のようなものに、井戸土と磁土を溶いたものを混ぜて乗っけてみる。これも楽しみな作品で、剣山を入れて花器にしようと思う。

画像7

教室の前は桜が満開!
今日明日がベストな見ごろなのだろうなあ。

画像8

教室後に環八を南進。
住宅街も立派な建物には桜が植えられていて、走りながらのお花見をはじめよう。

画像9

多摩川までの抜け道を小走りすると、なんとタケノコが売られているカフェを発見。

画像10

その横には養鶏場も!せ、世田谷だよ?

画像11

おとなしい鶏たちがゆったりと育てられているみたい。
調べてみると「木村ぶどう園」というところで、ぶどうやいちごのもぎ取りもできるのだって。

画像12

多摩川沿いを走ると、お花見がまっさかり!
景色を見るだけでも楽しいし、何かのおかずの匂いでお腹が空いてくる。
マスクをしながらではあるけれど、春のにおい、満喫。

画像13

桜に寄ってみると、白っぽい花とピンクがかった花も。
きれいな花だねえ。

画像14

川の方では、晴天だからかウェディングフォトを撮っている新郎新婦さんも何組か。ライフタイムも春だねえ。

画像15

わんこと桜を一緒に取りたがっていた飼い主さんが、わんこを上に連れていきたいのだけれどなかなかいうことを聞いてくれない、ほほえましい瞬間。

画像16

川面には小鴨たちもぷかぷかしていて、これも春のひととき。

画像17

河川敷の打ちっ放しも、今日は気持ちよさそうだなあ。

画像18

さあさ、ゆっくり走りましょう。

画像19

雑色の少し手前で、お花見もラストスパート。
ここでもお散歩中の方だけれど、わんこもお花見楽しんでいるかな?

画像20

祖師ヶ谷大蔵から雑色まで、約18kmの多摩川ラン。
つい最近ハマりはじめた韓国ドラマ、ソン・ガンにヒョンビンのことを考えながら走ると、18kmも屁のカッパだった。

商店街に入り、冬場は人気のおでん屋さん、今日はお店がヒマそうだった。

画像21

今日のお目当ての銭湯の、お向かいの小屋佇まいのパン屋さんへも。外国人の店主さんが一生懸命焼いているみたい。今日は食パンを買ってみたよ。

画像22

いざ入店!店頭で写真を撮っていると、お客さんが入ったり出たりと賑わいを感じる。
入ってみると、先週よりもフロント周りは空いているかな。よく見ると、グッズもいろいろあるので、見ているだけでも楽しい。
大きなソースやお菓子など食品も結構置いてあって、近い人は買っていかれるのかな?

画像23

今日のミュージックロウリュも楽しみ。

画像24

4月いっぱいの音楽スケジュール。
毎日変わる三曲。これを目指して訪問するのもいいね。

画像25

土日くらいしかこのエリアに来られなさそうなので、念のためパシャリ。

画像26

リニューアル後二回目の訪問なので、先週の初回とは少し違う点も記載しておこう。
浴場マナーに対しておこごとをいわせてもらうならば、11席のカランのうち、半数が場所取りされている。20名くらいのお客さんがいるので、ぜひ施設に改善をお願いしよう。(と書きつつ、帰りに伝え忘れた)あと、シャワーの水量の弱さもぜひ自分の身体で確認してほしい。

でもやっぱり、炭酸泉でホッとすること、あつ湯や水風呂でキリっと締めること、各所に置かれた椅子でボーっとすること、こじんまりとした施設ではあるものの、満足感がとても高い。

そしてミュージックロウリュでは、「どんなときも」「Lifetime Respect」をマスクをしながら、こっそり歌う。さらに好きな曲だったら、貸し切り時には大声で歌っちゃうなあ。
ロウリュは先週アチチだったので、二回目の対策をしてみる。胡坐で座りMOKUタオルL寸を前半身にそっと掛ければ、これでほぼ無傷。でも背中周りや腕など露出している身体のパーツは気を付けないといけない。
体感では、入り口から見て一番奥の三段目だと狂気だけれど、三段目手前だと乱舞だった。

音楽は、差し支えなければ平成の曲や歌謡曲あたりで、下記のセットを検討してほしい。
・ドリカム 、B'z、GAOの「さよならセット」。
♬SAYONARAもうあなたとは会わない さよならなんかは言わせない 流れる季節に君だけ足りない♪ このリピート!
・亭主関白、東京、親父の一番長い日の「長い歌セット」。
・シルヴィ・ヴァルタン、カーラ・ブルーニ、ジェーン・バーキンのフレンチポップ。
どうでもいいんだけど、フレンチ訛りの英語が好きで、学生時代にフラ語を取っていたので極めたいと思って研究したら、英語の発音が狂いかけたことがあった。でも、好き。
・「奇面組」セット
♬象さんのすきゃんてぃは 女の子のきもちBIMYOOわからないの やってくれますねやってくれますね♪

少し前に、ミュージックロウリュの楽曲リクエストもTwitterでやっていたそうなので、第二弾の募集にはぜひ応募したいなあ。1日音楽隊長権とかあると楽しいね。
好きといえば、一週ぶりに来てしまうということは、クセになっているのかな。また走ってこよう。

帰りには、にゃんこがお相手をしてくれた。

画像27

ツンデレの子で、ぷい!

画像28

おててがかわいいんだよねえ。

画像29

そして飽きたのか、チラリとこちらを見て去っていってしまった。

画像31

いつもの「肉のいのせ」でサラダと餃子を購入し、駅に。
おや、今日も「竹沢商店」は人気だねえ。

画像32

新宿駅では、肩車されている女の子。
そういえば、我が家の家人は高身長で、こんなイメージなのだ。頭ぶつけないように、気を付けて・・。

画像33

本日の夕ごはん。
炊き立てごはん、ポテトサラダ、きくらげと春雨炒め、切り干し大根、餃子、キムチで、満腹!

画像34

翌日は、雑色で買った食パンを。
むっちりしているけれど、もう少し軽い方が私は好きかなあ。16時半頃までの売り切れ次第閉店なので、気になる方はぜひ早めの時間にお試しを!

画像35



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

#休日フォトアルバム

9,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?