マガジンのカバー画像

それいけ!おヌシちゃん~出張お遍路~

67
東京以外の温浴施設訪問記です。サ旅や出張時に訪れた施設を徒然と紹介します。 近隣の飲食店、観光情報など、次回のお出かけで役に立つ情報を目指しています。
運営しているクリエイター

#京都銭湯

京都市上京区 桜湯

京都市上京区 桜湯

2022.1.1.

京都五日目。
はじめての京都での年越し。
予定では大晦日に帰るつもりだったのだけれど、もう一泊してみよう、ということになり、延泊したのでした。

大晦日は年越し前に爆睡してしまい、新年はあっという間に来ていたみたい。元旦の9時頃までしっかり寝て、横で寝る家人はそのままに、朝ランにゴーウ!

今日は朝風呂に入ろうという計画。
白山湯・・。休業でした・・。

井筒湯も同じく休業・

もっとみる
京都市中京区 玉の湯

京都市中京区 玉の湯

2021.12.31.

京都四日目。
雪の舞う日中に比べ、天気は安定しているものの、寒いことは本質的に変わらず、銭湯ハシゴにも拍車がかかる、というもの。この間、家人も自由行動。といいつつ、宿泊先で一休みしていた模様。

実はこの日、こんなツイートがあり、お客さんを入れ過ぎてしまったことでお湯が出ない事件となっていたそうで、再開を待っていたのでした。待っていたといいつつ、他の銭湯に行っていたのだけ

もっとみる
京都市左京区 孫橋湯

京都市左京区 孫橋湯

2021.12.31.

京都四日目。
今日も早起きして、朝ランからスタート。

ホテルを出て、たったか「錦市場」を通過。
まだ早い時間だからなのか、大晦日なのでもう買い出しは終わっているからなのか、人出は少ない。

鶏肉屋さん「鳥清」の行列が気になるけれど、ここで荷物を増やしては仕方がないので、後ろ髪をひかれながらランニング。

なかなか泊まることができないけれど、御三家旅館のお正月のあしらいを

もっとみる
京都市上京区 京極湯

京都市上京区 京極湯

2021.12.30.

京都三日目。
連日訪問の「船岡温泉」から1.5km南下して、二軒目にゴーウ。
住宅街をそろりそろり・・ではなく、小走りで向かう。
西陣京極というエリアの看板を過ぎると間もなく。

トップの写真のように華やかな看板に迎えられて玄関を入ると、渋いポスターなどがお目見え。ギャップ!

番台で女将さんに事情聴取。
現在は二代目で、初代は石川県ご出身のお母さん、四国ご出身のお父さん

もっとみる
京都市北区 船岡温泉

京都市北区 船岡温泉

2021.12.30.

京都三日目。
何だかどんどん寒くなっている気がするのは、気のせいではない。
朝のニュースでは、雪が降るかも・・なんていっていて、恐る恐るの朝ランニング。

家人のために、京都で一番人気のパン屋さん「ファイブラン」やお昼に行きたいといっている洋食屋さん「麒麟亭」の場所をロケハン。
先ずはパン屋さん。おお、行列。でも、食べログ3.82は安心感があるよね。

場所を確認するだけ

もっとみる
京都市北区 明治湯

京都市北区 明治湯

2021.12.29.

「鞍馬口」から徒歩20分ほどの「船岡温泉」から徒歩で5分ほど、今日の二軒目は「明治湯」に。
実はここ、2021年末で廃業されるということで、どうしても来ておきたかった銭湯だ。表にも60年の愛顧への感謝とお詫びが、もの悲しく掲示されている。

入り口が男女別で別れているが、下足スペースは繋がっている。以前はもう少し玄関側に番台があったのだろう。中に入るとかなり低い高さの番台

もっとみる
京都府京都市 五香湯

京都府京都市 五香湯

2020.10.13.

二軒目に行く前に、転がしてきたトローリーを車に置かせてもらえたのでありがたかった。車ってのは便利だねえ。人を運ぶだけじゃなくて、荷物も置けるんだね。

よもやま話だけれど、サウナースからはオススメした「瑠璃光院」で購入してきてくれたお菓子、しきじのタオル(使用済み)を、テレクちゃんからは名古屋からのドライブ途中で買ってきてくれた、信楽焼きのたぬきペアをお土産でいただいた。

もっとみる