マガジンのカバー画像

御馳走帳

214
僕が心からウマイと思ったものについて書いていきます。料理も食材も色々な角度から考えてみたい。ウマウマウー。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

焼きそばの果てしなき旅【その73】

焼きそばの果てしなき旅【その73】

先日久しぶりに書いたと思ったら、立て続けの焼きそばの果てしなき旅である。今回も引き続き北海道の斜里郡清里町で作られている清里焼きそばを作る。前回の記事は下のリンクからどうぞ。

前回作って大変に気に入った清里やきそばバーベキュー味をもう一度作った。丁寧にやってみようと思う。前回のが丁寧でなかったわけではないのだが、もう少し丁寧に云うところだ。

もう一度内容を確認。麺と、粉末ソースと、紅生姜である

もっとみる
焼きそばの果てしなき旅【その72】

焼きそばの果てしなき旅【その72】

久しぶりに焼きそばの果てしなき旅である。最近は一気に何食も食べたりはしないことにしているので(回りくどい云い回しだな)かなりの期間に渡って食べたものをまとめて記事にすることになる。一ヶ月前のことだと記憶もかなり曖昧になっているので頑張って思い出すことにする。

北海道の斜里郡清里町で作られている清里焼きそばを3種類送って戴いた。売り文句としては「斜里岳の麓に広がる小麦畑から収穫したきたほなみ使用」

もっとみる
天むすの類

天むすの類

減量中の人間が何をやってるかとご心配の向きもあろうけれど、これは随分と長期間(半年以上)に渡って食べて来た記録なのでどうぞ安心されたし。心配なんかしてないか。そうか。そうだよね。まあいいか。それはともかく、僕は天丼が好きだ。天丼と云うのは天ぷらとご飯の組み合わせであるから(ちょっと雑すぎる云い回しで申し訳ない)天むすの類も大好物である。コンビニ、駅の売店、おにぎり専門店など色々なところで天むすの類

もっとみる
餅の茶漬け

餅の茶漬け

久しぶりに男の手料理を記事にする。僕の若い頃からの愛読書のうちの一冊、池田満寿夫著『男の手料理』(1989年初版、サンケイ新聞連載時期は1985年から1986年)に登場する料理を実際に作ってみようシリーズの第4回。随分と間が空いてしまった。第3回を書いた時点で次はこれだと決めて色々と試していたのだけど、アッと云う間に一年が経った。光陰矢の如し。それでもこうしてまたまた書いてみる気力が出たのだから張

もっとみる