[野球][北海道日本ハムファイターズ観戦日記 2022]5/5 今季ワーストゲーム(2度目)(追記あり)

 いやあ、ひどい試合でしたね。ストレス溜まりまくり。水野がプロ初ヒット、清宮が2打席連続のホームラン、苦手の岸から4点もとって、本来なら気持ち良く勝つべきゲームなのに、クソみたいな試合運びで逆転負け。無様な無様な3タテ負けです。6回に2点とられて勝ち越されたあとは、糸が切れたように緊張感の欠如した雑なプレーの連続でダラダラと失点を続け大敗。せっかくのゴールデンウィークのホームゲームなのに、これじゃ観客動員も伸び悩みますよね。

 まず責められるべきは先発の伊藤です。特に酷かったのは2点リードで迎えた4回表。いくら怖いクリーンアップから始まる打順とはいえ、1イニングで四球を4つも出しヒット1本で3点もとられるような弱腰、逃げ腰の投球では勝てるはずもない。マトモにストライクゾーンで勝負する度胸がなく、ギリギリのゾーンをついてことごとくボール判定。最後はエラー絡みで逆転を許しましたが、もちろん責められるべきはギリギリのプレーで悪送球した水野ではなく、そんなピンチを招いた伊藤です。次のエースと期待されるチーム勝ち頭ですが、こんな調子では勝ったり負けたりの並の投手で終わりそうですね。

 結局伊藤はさらに6回表に2点をとられ、それが決勝点になったわけですが、これに関しては試合の悪い流れが影響しています。逆転されイヤな雰囲気になったのを清宮のHRで追いつき、5回裏には先頭の水野の2ベースで無死二塁の大チャンス。淺間のバントで一死三塁となって打者は松本。ここでベンチがとった策は、なんとヒットエンドラン。スクイズじゃなくエンドランです。ゴロになった瞬間に走るゴロゴーでも、バットに当たった瞬間に走るギャンブルスタートでもないヒットエンドラン。岸のカーブに松本は空振り、飛び出していた三塁走者水野がタッチアウトになって、あっという間にチャンスは潰れてしまいます。三塁に走者がいる場面でエンドランを仕掛けたといえば、4月24日のソフトバンク戦です。やはり打者は松本でした。

カウント1-3からカットボールを捉えた打球は一瞬、センター前に抜けるかと思われましたが相手のファインプレーに阻まれセカンドライナー。ところがこの時走者の近藤が大きく塁を飛び出していて、球はサードに転送されアッという間にダブルプレー。追撃のムードは一気にしぼみ、直後に河野が3点とられて試合は決まってしまいました。
解説の鶴岡は「この場面でエンドランが来るとは誰も思ってない」と言ってましたが、それはつまり、この場面でのエンドランがいかに野球の常識から外れた「奇策」であるかということです。

 ランナー3塁、打席は目下首位打者の松本。同じような場面で同じようにエンドランを仕掛けて失敗。絶好のチャンスを潰して結果、流れが悪くなって直後に投手が点をとられて試合が決まった、という点まで同じです。おまけにテレビ解説も同じ鶴岡で、同じように、普通ではありえない策であるとコメントしていましたね。「策が裏目に出ましたね」と鶴岡は穏やかに言ってましたが、さすがにこの奇策に呆れた様子なのが伝わってきました。

 同点で迎えた5回裏、一死三塁、打席はチームでもっともヒットを打つ確率が高い首位打者。1点とれば勝ち越してゲームの主導権をとれる。そんな場面でなぜリスクの大きいエンドランなのか。いくら考えても理由がわかりません。たとえエンドランが成功して三塁走者が生還しても、普通のヒットで生還するのと何が違うんでしょうか。そんなに我がBIG BOSSは自分のところの選手が信用できないんでしょうか。要は人と違ったことやるオレカッコいい、という意識なんでしょう。普通にやって勝っても面白くない、新庄マジックで勝った!とか提灯持ちメディアにチヤホヤされたくて仕方ないわけです。しかしセオリー通りの普通の野球は面白くない、と思ってるのは新庄だけです。ファンが見たいのは選手のいいプレーであり、なによりチームが勝つことだし、勝てないまでも最善の策をとって力及ばずの敗戦ならまだ納得できる。しかし策に溺れて自分から流れを手放して、せっかくの清宮のホームランも空砲になってしまった。こんなゲームを見せられて面白いはずがない。こないだエンドランのサインでバットに当てられず空振りして上野は2軍に落とされた。なら松本も2軍に落とさないと筋が通らないですよね、BIG BOSS様。

 もちろん今日の試合が「采配で負けた」とは言いません。1番の敗因は、4点の援護点を自分の逃げ腰投球で守れなかった伊藤です。しかしあそこでエンドランではなく普通に松本に打たせていれば、たとえ結果的に点がとれなかったとしても、あそこまで流れは悪くならなかったはず。終盤のブルペン勝負に持ち込めば勝機はあった。

 これを書いている時点で監督の試合後談話は出ていませんが、優秀なハム番の記者のみなさんには、なぜあの場面でエンドランだったのか、ちゃんと聞き出して欲しいですね。それ以前に会見拒否されちゃうかな?

(追記)

日本ハム・新庄剛志監督(50)は試合後、報道陣には対応しなかったが、広報に「清宮君いい感じになってきたね」と伝言を託した。

 予想通り(苦笑)。自分が突っ込まれそうな試合は会見を拒否して逃亡する新庄スタイル。「オレが悪い」「次はしっかりやります」しか言わないどこかの監督もいましたが、都合の悪い時もメディアの前に出てくるだけ、まだマシだったのかもしれませんね。

 「ファンは神様」とは新庄監督が考えたスローガンらしいですが、こういうすっきりしない、見ている者誰もが疑問に思うような采配やプレーの理由や意味や経緯をしっかり説明することこそが、ファンに対するサービス……というよりは義務なのではないでしょうか。高額の年俸をもらい、現場の全権限を握って好きに采配している以上、お金を払って応援しているファンに説明するのは当然の話ですし、その結果次第では厳しく批判されても仕方ない。それがプロの監督です。もちろんチーム戦略上話せないこともあると思いますが、自分が好きなようにメディアを利用しているのに、都合が悪くなると説明を拒否して逃亡するのはあまりにダサい。私が新庄監督でもっとも問題だと思うのがこの点です。ファンサービスを何より重視するはずのハム球団のフロントは、こうした新庄監督の態度をどう考えているのか。問題がないと思っているならおかしいし、もし問題があると思いながらも監督に注意できず黙っているなら、もっと問題です。

よろしければサポートをしていただければ、今後の励みになります。よろしくお願いします。