見出し画像

人に投資している会社はどうなっても強い


今日は、人に投資している会社って強いよねという話です。
みんな綺麗ごとでは「人を大切にする」と言っているのですが、まぁどこもその大切の仕方が雑ですよね。

____________________
マクドナルドは幼稚園児でも働ける
____________________

ぼくは今まで様々な会社で働いてきました。
アルバイトを含めると
・モンテローザ(白木屋等)
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ガスト
・すき家
・松屋
・マクドナルド
・Appleコールセンター
・東芝コールセンター
・auコールセンター
・ブックオフ
・セブンの工場
・家庭教師のトライ
・塾(名前忘れたけどけっこう大きい)
・バーガーキング
・ペッパーフードサービス
・ナポリス(ピッツァ)
・さくらファミリー(札幌の居酒屋)
・警備会社(名前忘れたけど2社ほど)
・個人店のラーメン屋
・ヤオコー(スーパー)
等々。
あとは引っ越しとかヤマトとかは派遣でやったことがあります。

数がヤバい。
様々な企業の教育制度を見てきたのですが、マニュアルがしっかりしているのと教育全般を別に考えると

マクドナルド>>>>>>>>バーガーキング>>その他どんぐり

ちなみにマニュアルという観点だと
すき家>>マクドナルド>>>松屋、ペッパーフードサービス>セブン>ローソン>その他どんぐり

こんな感じですね。

はっきり言って、マクドナルドがぶっちぎりです。
マクドナルドがはじめてのバイトだったり、新卒入社だと、その後どんな会社に行っても「あれが無いこれが無い」となってしまうので、ある意味その人は不幸かもしれないという程に。

教育制度とはあらゆる仕組みも含みます。

マクドナルドの場合は幼稚園児でも働けるくらいのオペレーションにしているのもありますが、バカでもなにも考えてない人でも教育を含めた店舗運営が出来るようになっています。

ちなみに牛角の創業者で、温野菜や焼肉ライクなどを手掛ける西山さんも、オペレーションを学ぶためにマクドナルドでアルバイトしたことがあるらしい。

____________________
人がいないから君、明日から店長ね
____________________

さらにマクドナルドには、HU(Hamburger University ハンバーガー大学)という教育機関があって、アルバイトマネージャーのタマゴから部長職まで3日~5日(各日8時間)の研修を受けます。年間3万人が受講します。

昇格(タイトルアップ)するための条件が「対象のクラス(研修)を受講して課題を終了したら」となっています。

つまり、なんとなく「人員がいないから君、明日から店長ね」みたいな飲食あるある人事が起こりません(飲食以外でもありますが)。

厳密に言うと、詰め込んで一気にやって身に付かずに店長に昇格しちゃう場合はある。昔はけっこうそれがまかり通ってたけど、トップが原田さんに変わってからその辺りはかなり厳しくなった。(かなり数字に厳しくて、ちゃんとしたマネージャーと、なんちゃってマネージャーのお店の売り上げの相関図とか出してきたからね)

しかも、そのアップデートがけっこうな頻度である。

ガラッとオペレーションが変わって現場が混乱するということもゼロではないけど、基本的にはブラッシュアップなので、過去からの積み重ねになっている
それについてもちゃんと落とし込みがある。

つまり、かなりしっかりしたシステム(土台)があるのにも関わらず、それを時代に合わせたりテクノロジーの進歩に合わせた改善が随時行われているからマクドナルドは恐ろしい

ちなみにペッパーフードサービスのマニュアルは10年以上変わっていない。いきなりステーキが出ててからはいきなりステーキ用のマニュアルはちょこちょこ直されていたけど、それは当然というか・・・

日本マクドナルドにおいては、原田さんが社長になってすぐに、売り上げが悪いのは店長のレベルが低いからだと見抜いて、1年間マーケットコスト等を人材育成に振りました(当時は減収減益、赤字にもなりました)。

そして、きちんとした教育に裏付けされた店長の認定が進み、お店の営業レベルが上がった時点で
・100円マックという客数アップの施策
・MFY(Made For You 注文を受けてから作り始めるシステム)
という商品クォリティアップのシステムを展開していったわけです。

画像2

つまり、土台をしっかり固めないとなにをやっても無意味だし、むしろ逆効果だということをずっと言ってきたしやってきたのがマクドナルド

これはぼくも常に意識していて、YouTubeの2本目の動画「売上と利益を上げる2つの方法」もそれです。
まず土台を固めてから販促活動。

その土台があったからこそ、そして常に人材育成に投資し続けているからこそ、ナゲット事件や異物混入事件で30%も売上が落ちてもV字回復し、コロナでも売り上げを伸ばしたんだと思っています。

そんなこんなで、マクドナルドってすごいんだねという話なのですが、大事なのはここから今の会社、コミュニティに何を転用するかなわけです。

言葉では人を大切にすると言いつつ、そうなっていないところがほとんどのなか、皆さんはどう関わっていくか、そこが大事です。

画像1

↓他の記事のバックナンバーはこちら

このnoteは2020年6月20日の「オンラインサロンMEAL」での投稿をもとに作成しました。
サロンでは、記事を毎日更新と、メンバーと分析・深堀をしながら交流をしています。良ければこれを機に、サロン参加を。

______________________

月1000円「オンラインサロンMEAL」へ参加すると

https://note.com/onlinesalonmeal/circle

▼毎日更新。「みーるの味見マガジン」に掲載された記事を含む、過去記事すべてが読み放題に。

▼オンラインサロンに参加できる。

▼限定のオンライン読書会に参加できる。

(オンラインサロン参加者限定で「月2回の読書会」をしています。こちらはZoomで行います。)

▼限定の「ムロさんぽ」に参加できる

(オンラインサロン参加者限定で、サロンオーナーのムロさんが厳選する商業施設をさんぽしながら、売れる理由分析&美味しい!の体験)

______________________

月663円「みーるの味見マガジン」を購読すると

https://note.com/onlinesalonmeal/m/m878688ff7c20

▼初月無料。購読月に更新された記事+過去の「月額マガジン限定記事」がすべて読み放題に。「オンラインサロンMEAL」の味見をしたい人にオススメ。

______________________

Youtubeのチャンネルはこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?