【受験】3月こそライバルに差をつけるチャンス
去年の3月は、色々とコロナ禍で混乱をしていました。
ここでのもたつき、対応の遅さが致命傷になってしまった子も
たくさんいたような気がします。
3月は差をつける、大、大、大チャンスです。
こんにちは。たんずです。
私は現役塾講師で、自称学習カウンセラーです。
学習についての悩みを解決したり、ヒントを発信していきます。
もし少しでも役に立ったと思ってくれた方はスキを
もっと読みたい!と思ってくれた方はフォローをお願いします!
3月に頑張れる人は少ない気がする
3月って、1年の中で最も速く過ぎ去る季節。
そんな気がしています。
受験、卒業式、異動、引っ越し、送別会・・・
春が出会いと別れの季節なら、
3月はきっと別れの方。
ちょっと寂しい時期ですね。
そんな慌ただしく、ノスタルジーな気分になる月だからこそ
頑張れる人って少ないと思うんです。
なんか感傷的になって、物事に手がつかなかったり・・・。
社会人の方は年度末のノルマがあったりして、
最後のスパートをかけている方もいるとは思いますが、
学生はそんなことないと思います。
大学生は完全に春休みですからね。
(あぁ、あの頃に戻りたい・・・)
だからこそ、
この3月に差をつけませんか!?
ってのが今回の投稿です。
じゃあ、本題に行きましょうか。
3月に差をつけるために実行すべきこと
では、勉強面で差をつけるために実行すべきことを述べます。
<3月にやった方が良いこと>
✅苦手科目(分野)のフォロー
✅現在の学年の復習
✅次の学年の予習
★優先順位が高いものから挙げています。
✅苦手科目(分野)のフォロー
これが優先度が最も高いです。
ですが、注意が必要なのが
よし!算数が苦手だから頑張ろう!
社会の偏差値が低いから克服しよう!
…
無謀です。。
そもそも1ヶ月で苦手科目がなんとかなる訳がありません。
正しくは
算数の多角形と角が苦手だから復習しよう
歴史の鎌倉時代がこの前のテストで悪かったから克服しよう
つまり
分野で絞ってピンポイントに学習しよう
ということですね。
例えば私はマッチョになりたいのですが
マッチョになりたいから筋トレを頑張る
だと努力は続きません。
まずは
大胸筋を付けたいから腕立て伏せ頑張る
これと同じ考え方です。
小さな成功体験をコツコツと
これは受験において大切な考え方です!
✅現在の学年の復習
優先順位第2位ですね。
具体的なやり方としては
教科書、テキストの章末問題にチャレンジ
ということです。
基本的な本は、単元及び分野ごとにまとめの問題が章末にあります。=章末問題
これに1学年分チャレンジすることで
自分の苦手を炙り出すことができます。
その後時間があれば、その分野のフォローに移っても良いでしょう。
受験はまず己を知ることから始まります。
ぜひ、これも実践してみて欲しいです。
✅次の学年の予習
これはモチベーションの高い子の、
モチベーションをさらに高めるために効果的です。
他の人がやっていないことをやっているぜ!
は割と効果があると思っています。
具体的な方法ですが
新学年の、主要4科目もしくは5科目の、
1番初めの単元・分野を学習することです。
ポイントは、全ての科目を少しずつ。
ということです。
予習をやり過ぎるのはかえって
逆効果になる可能性もあります。
俺、もう自分で勉強したし〜
と、授業を聞かなくなってしまっては本末転倒ですからね。
授業こそ最も大切にして欲しい場です。
塾の授業に限ったことではありません。
当然、学校の授業もです。
学校の授業なんて意味がない
と考えている、保護者の方、学習塾の講師の方は
残念ながら一定数いらっしゃる気がします。
あぁ、なんてもったいない。
結局、学習塾であれ、学校であれ、オンライン授業であれ
勉強は勉強ですから。
アンテナを高く張って色々吸収できる子が勝つんですよね。
結局。
さて、少し話が逸れてしまいましたが、
適度な予習は、学習に対する自己肯定感を高めてくれます。
ぜひ、トライしてみてくださいね。
まとめ
結局まとめると、この一言に尽きます。
周りが頑張っていない時こそ、頑張れ!
そういうことになりますね。
これは勉学に限った話ではありませんね。
スポーツもそうです。芸術も・・・多分。
(芸術は多く語れない男なので、すみません。)
ぜひ、この3月こそ周りに差をつけて
素晴らしい花を来春に咲かせましょう!
★私の自己紹介★
★最近の投稿★
サポートをしてくれたら、もっと面白い記事が書けるよう、頑張ります!