見出し画像

筆箱を見ると、その子の成績も見えてくる

「先生、赤ペン忘れました」
「先生、消しゴム忘れました」
「先生、鉛筆削ってきてもいいですか」

基本的には、優しくいいよ。と答えるようにしているが、
受験生へはちょっと嫌味を言ってしまう自分がいる。

こんにちは。たんずです。
僕は現役塾講師で、もうすぐ11年目です。
普段はコロナ禍でも勝てる学習メソッドというテーマで
発信をしています。
少しでもタメになったと思ってくれた方はスキを、
もっと読んでみたいと思ってくれた方はフォローをお願いします!

今回は、久々?に真面目な学習論を語ります。

成績がよろしくない子の特徴3選(文房具編)

まずは、イヤーな話からいきましょうか。

成績があまりよろしくない子の特徴をまとめます。

皆さんは大丈夫ですか?
お子さんは当てはまっていませんか?

<成績がよろしくない子の特徴>
筆記用具の忘れ物が多い。
先端が丸まった鉛筆ばかりで使えない。
不要なペンが多い。

それぞれ解説をしていきましょう。

また、本投稿の最後に「理想的な筆箱の中身」も合わせて紹介します。

筆記用具の忘れ物が多い。

まずはこのパターンですね。

1回くらいなら何とも思いませんが複数回来るとね・・・

私が何度も注意しても赤ペンを持って来なかった子がいました。

結果はやはり、残念なものとなってしまいました。

筆記用具への意識 ≒ 受験への意識

と考えてもいいんじゃないかな、と思っています。

大人も自分の仕事の道具には、
ある程度こだわりを持っている方も多いと思います。

真剣だからこそ、道具にもこだわりたいですよね。

そこまでマニアックなこだわりは不要だと思いますが、

必要最低限の筆記用具くらいは揃えて欲しいですね・・・。切実に。

ちなみにカバーをしていなく、
ボロボロで小さい消しゴムを使っている子も要注意です。

本当にそれでテストを闘えるの?

と質問したくなります。

消しゴムこそ、最もこだわるべき文房具だと思います。

先端が丸まった鉛筆ばかりで使えない。

これも先ほど述べたように「受験への意識の低さ」が露呈しています。

よくあるお悩みとして

「字がきれいに書けない」

という相談がありますが、

筆記用具で改善される部分

も大きいと思います。

字がキレイじゃない子(特に男の子)に多いのが、

適当に選んだ、先の丸まった鉛筆で
適当に走り書きをしている。

といったケースがよくあります。

僕は絶対にこのようなアドバイスを言います。

「自分の字が一番キレイに見える筆記用具を選びなさい。
ちなみに先生も字は汚いけど、SARASAだとマシに見える。」

この辺りから、勝負は始まっているのです。

字が汚いと、印象が悪いですし、良くないことだらけですよ。(経験者談)

ちなみに!
私は学生の頃、字が下手な先生=授業が下手な先生
と勝手に決めつけていました。
自分が字の下手な先生になるとは、全く予想していなかったのですが。

不要なペンが多い。

ここまで紹介したケースは男の子に多いケースでした。

が、

この「不要なペンが多い」は女の子にありがちです。

「先生、どの色のペンがいいと思いますか〜?」

たまに聞かれますが

「好きな色でいいよ〜」と答えています。

内心は、どれでもいいから早よせい!と思っています。笑

極論言うと、ペンは3本ありゃ十分です。多くても5本ですかね。

後ほど理想的な筆箱の中身を紹介しますが、

ペンが多すぎてもマイナスです。

探したり、迷っている時間がムダだからです。

いつもペンを探している子は、一度整理をすることをお勧めします。

理想的な筆箱の中身

これは完全に個人的な主観です。

<理想的な筆箱の中身>
✔️メインとなる筆記用具(鉛筆orシャープ)
✔️メインとなる筆記用具の替え(同じものでも可)
✔️シャープペンシルの替え芯
✔️消しゴム(角が残っている十分な大きさのもの)
✔️赤ボールペン(もしくは赤鉛筆)
ここまでがメインとなる文房具

✔️色ペン3色(水青・ピンク・オレンジなど)
 大体の先生は3色で色分けをします。これ以上は不要です。
✔️定規(キレイな図形やアンダーラインを引くために)
ここまでがノートを取るのにあったらいいもの。

✔️ふせん(すぐメモを取れるように。サイズは大きい方が良い)
✔️スティックのり(プリントなどをノートに貼れるように)
✔️ハサミ(プリントなどのカット用に)
あったらいいな、と思えるもの。ふせんは役立ちます。

のり、ハサミまで入れると、相当なスペースが必要なので、
筆箱のサイズと要相談ですが、こんな感じですね。

ちなみに私は、無印良品の文房具で統一していました。
シンプルで使いやすく、おすすめです。

こんな感じで、無駄なく、必要な物だけ
揃えた筆箱に進化させてみましょう!

まとめ

筆箱は受験生を映し出す鏡、と言っても過言ではないです。

道具との向き合い方が、受験との向き合い方です。

これはノートや教科書、プリント類にも言えることです。

今度はノートの取り方について発信していこうと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

★私の自己紹介★

★最近の投稿★




サポートをしてくれたら、もっと面白い記事が書けるよう、頑張ります!