マガジンのカバー画像

ライフハック

27
日常生活を通じて集めた生活のちょっとした工夫を書きました
運営しているクリエイター

記事一覧

京都方面から「福井恐竜の森」へ車でコスパ良く行ってみた

京都から福井県の恐竜博物館まで月曜日に車で行き、翌日帰って来ました それで・・・ 高速道…

1

レストランで、靴底が剥がれてしまった! 意外と納得した店員さんの助言

旅行先の昼めしレストランでの食事がおわったシチュエーション 「さあ、また電車に乗らなきゃ…

ごはんを玄米に変えてみたら

昨年に受けた定期健康診断で「あなたご飯食べ過ぎですよ!」と医者から指摘されてしまった そ…

カーナビの言うことをなかなか聞かないドライブとは

関西の自宅から東京までマイカーで久々に往復した 私はお金ないけど時間は潤沢にある だからい…

楽しい!ジジイのディスカッション

議論(ディスカッション)は基本やってはいけないことらしい 誰かと誰かが議論始めると熱が入…

思うより上をいく高級ウィスキーを甲類焼酎お湯割りで割る手段

「ウィスキーを焼酎で割る」をやってみたら意外と旨かったのでここにnoteしておきたくなった …

「そうだ、自分で直そう!」を啓蒙するテレビドラマ

6年前に業者に頼んで修理した洗面台シャワーホースがまた水漏れした 再びその業者に電話しようと思ったけど、やったこと無いけど『自分でコレ修理してみよう!』と決心して、自分の手で修理したら、みごと直った そういう「DIY修理」をする気になった最近観始めたテレビドラマがあるので、ここでnoteしてみたくなった そのテレビドラマとはCSやケーブルテレビで観られるディスカバリーチャンネルで放送の「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」 これです この番組はイギリスもので、いわ

「風邪の効用」を思い出す、いまどき

先週の木曜日、夜中にちょいきつい頭痛で目を覚まし『まあそのうち収まるか』と思って再度眠り…

メモと文章 使い分けた方がいい理由、それにマインドマップのはなし

メモはズバリ「単語」か「曖昧」にメモは走り書き、「あとで忘れないように」するためなので、…

朝の目覚めからの1時間は、一日の疲れをとる大切な時間帯ではないか?説

朝に目が覚めたときが一日の始まり、というけれど、実はそうでない!と思ったのでnoteしたくな…

わがままのすすめ

わがままとは?自身で「やりたい!」と思ったことをほかの人の意見に耳を貸さずに独り突っ走っ…

<ライフハック>「自分で天候予測」のためのサイト2種の組み合わせ

天気予報は時間とともに変化し、今現在での「明日は晴れ」予報でも確実ではありません さらに…

手っ取り早い 犬のウンチを取るやりかた

以前は小さめレジ袋に左手を開いて入れて、犬がその態勢に入ったらすかさずお尻の下でウンチを…

外に出たくない人のための、自宅内かんたんエクササイズ

健康に良いからといって、気が向かない人に「外に出て自然に触れて来なさい」なんて、しない方が心身に良いという記事を読みました。 これ読んで、確かにそうだなぁ、と最近 つまり老人になってそう思うことがしばしばあります。体を動かさないと早死にするとか、寝たきりになるなど、運動を促すスローガンはいっぱいありますが、およそ大部分が屋外に出るか、またはジムなどに外出するようなことを勧めるものです。 この「外出する」のが億劫なのですね。 旅行に行くとか、そういう大きな外出は決心!ができ