見出し画像

Uber Eatsとお店さん側からのキャンセル助言

画像2

画像1

今日もUber Eatsに挑戦してきました。
今日は6時間20分オンラインでチップ合計で5,585円でした。
チップありがとうございました!
14件配達で走った距離は、63kmでした。

昨日と同様に今日も360°カメラで撮影しながらUber Eatsを稼働してみました。

この記事を書き終わったら、編集してみたいと思います!
※編集完了しました!

360°カメラとガーミンウォッチの走行データを合わせるために、開始時に同時にボタンを押しています。
そうしないと同期させるのが大変そうなのでそうしてます。
それでも編集時に微調整しないと合わない感じです。
あとバッテリーが4Kで撮影すると1時間しか持ちません。
ということで、1つのバッテリーでは3件配達の撮影が限界です。
1件配達が大体20分なので、うまくいけば1時間で3件配達です。
バッテリーを増やせば何件でも撮影出来ますが、撮影メインではないので、1つのバッテリーでやっております。
はい。
360°カメラの撮影についてはそんな感じです!

今日はお店さん側からの「キャンセルしたほうがいいです」という助言がありました。
店員さんが少なかったのか、注文が多く入っていたのかわかりませんが、お店の方から「まだまだ出来ないです。なので、キャンセルしてもらった方がいいかと思います」という助言を頂きました。
「わかりました」と言って、店を出て、配達をキャンセルしました。
まさかのお店さん側からのキャンセル助言でした。
たまに「時間がかかるので」と告げられることはありますが、「キャンセルしたほうがいいです」的な助言は初めてでした。
確かにそんなこともありますよね。
まぁ、キャンセル後、すぐに鳴ったので、全然問題なかったです。
しかし、次に鳴ったダブルも、一つキャンセルしました。
注文商品欄を見てみると、量が多かったのでキャンセルしました。
一人じゃぁ厳しそうだったので、一つだけ運ぶことにした感じです。
そんなこんなで、今日の配達はなかなかうまくいかない感じでした。
とりあえず、明日から年末年始プロモーションがあるので、雨や雪じゃなければ、またUber Eatsに挑戦したいと思います!


・・・日本一周の距離(12,000km)まで、あと8,532km・・・



Uber Eatsマガジン↓



僕が距離測定に使ってるガーミンウォッチについて↓


鬼 ナナトラ」の自己紹介↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?