見出し画像

非認知能力を鍛えるための鬼ごっこ遊び

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

昨今、子育てや教育の関係者ではずっと話題となっている「非認知能力」について、ぜひ鬼ごっこで遊ぶことによって鍛えてもらいたいというお話を書いていきたいと思います。

ちょうど、ベネッセの方でも非認知能力を鍛えるために遊びが大切であるという記事がありましたので、ご紹介しておきます。

■非認知能力とは?

まず、非認知能力とは「認知能力」の対義としての意味合いで用いられているものです。認知能力は数値で能力や才能が図れるものとされ、IQに代表されるように点数等にして表していくことができる能力を指しています。対して、非認知能力は数値では表すことができない能力のことを指しています。どんなものかというと、「自己肯定感」「社会的能力」「対応力」「忍耐力」「想像力」「コミュニケーション能力」「協調性」など、数値では表すことはできないけど、生きていく上で大切とされていることがあげられています。

■非認知能力を鍛えるには?

そんな非認知能力を鍛えるために必要なことは、様々なことが言われていますが、私たち鬼ごっこ協会として役に立てることを書いていきますと、子ども達の前向きな好奇心を誘うような魅力的な「遊び」「ゲーム」「スポーツ」などをしていくことで、非認知能力の向上を目指していくことができると言われていますが、まさに「鬼ごっこ」は、その重要な要素の一つであると一般的にも考えられています。子ども達にとって、何をするときが楽しいか、ワクワクするのかは、人それぞれではありますが、鬼ごっこのような単純明快で遊びの基礎的な楽しむ要素が入っているものをすることで、いかなる子ども達にも可能性を広げることができると、私たちも考えています。

画像1

■なぜ?非認知能力を鍛えるために鬼ごっこが良いの?

なぜ、鬼ごっこが良いのかというと、一人で遊べるものではなくて、基本的には少人数~大人数で遊ぶものであり、対人のコミュニケーション能力や集団適応力、社会性、協調性などを学べるためです。鬼ごっこの遊び方は、3000種類以上あるとされ、いかなる世代の子ども達にとっても有効とされる遊び方をしっかりとセレクトして、遊ばせてあげることができると、非認知能力の拡大には大きく貢献していけると考えています。

■非認知能力を鍛えるために「スポーツ鬼ごっこ」が最適です!

鬼ごっこの中でも、もっとも私たちが非認知能力の向上のために最適であるのが「スポーツ鬼ごっこ」です。スポーツ鬼ごっこは、ルールはシンプルで、多くの技術や練習が必要ではないにもかかわらず、チームVSチームで行う集団スポーツであるので、チームワークやリーダーシップ、コミュニケーション能力の向上に大きく貢献することができるコンテンツとなっています。

画像2

このスポーツ鬼ごっこは、遊びであるとともに、スポーツでもある鬼ごっこで、かなりゲーム性も高く、飽きがなく継続的に楽しむことができる鬼ごっことなっています。スポーツ鬼ごっこの良いところは以下に上げることができます。鬼ごっこ協会公式HPから抜粋しています。

画像3

以上のように、私たちとして「非認知能力」の向上に鬼ごっこは欠かすことができない遊びの一つであると考えているので、コロナ禍であったとしても時代によって適用できる形を模索しながら、今を生きる子ども達が将来にわたって心身が健康でいることができるように、貢献していければと考えています。

スポーツ鬼ごっこや各種鬼ごっこについてのお問い合わせは、お気軽に鬼ごっこ協会までお寄せください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?