見出し画像

シートタイプのホワイトボードのその後

 以前、ネット上でシートタイプのホワイトボードを買った。手軽にホワイトボードが使えてコスパもいいと思い購入してから、四ヶ月が経過したので、その使い勝手を検証がてらレポートしてみたい。

・手軽さ
 - 思いついた時に、すぐに目の前にメモを取ることができるのは超便利
 - 紙に書いたものは磁石で貼れる
 - ポストイットに書いたメモはそのまま貼れる
 - 貼り直しもできるので位置を変えたい時も便利

 私はポストイットを好んで使う方なのでペタペタ貼れるのが嬉しい。ただ、気をつけないとポストイットの糊が弱いと剥がれて落ちてしまうので、磁石で抑えて使っている。なのでポストイットではなく単なるメモ紙でもOKだ。ポストイットの場合は色を変えて識別できるところもいいと思う。

 水性ペンは3色付属している。赤青黒だ。このシートが到着した時、小説を書くときの当時用人物の関係をメモっておくと便利だと思ったので早速利用したのだが、なかなか進まない小説となってしまい、書いたメモだけが虚しく残っていた。そこで一旦写真にとり、綺麗にしようと試みた。ところがそのあとが「ホワイトボードあるある」に陥ってしまった。そう、消えないのだ。どうやら水性ペンの色によって落ち方が違うようだ。黒は問題なく時間が経ってもすぐ消えた。赤は輪郭が残ってしまい強く擦らないと消えない。青に至ってはなかなか消えないという現象になった。だが、マイクロファバークロスやもう一度水性ペンでナゾってから消したりウェットテッシュで拭けば綺麗になった。

・学んだこと
 - 水性ペンで書いたメモはできるだけ早く消す
 - 長い期間必要になるメモはポストイットに整理し直して貼る
 - 水性ペンの赤や青はすぐ消すメモに限定する

 以前の投稿でシートがだんだん汚れるとか水性ペンの消しカスが気になるというコメントをいただいたのだが、消すための黒板消しのようなものの布の部分を洗剤で洗ってあげると綺麗に消えるようにもなり、ペンのカスも気になりません。ホワイトボード自体はウエットティッシュで拭きあげるとほぼ元通りになるので、やはり放置しないで使うことが重要かもしれない。

 ということで、四ヶ月経過したが、ホワイトボードとしての機能は健在であり、色も購入したときのままで白く綺麗な滋養隊を維持できている。やはりあれば便利な壁として利用できるので、おすすめですよ。


🌿【照葉の日常】日々の出来事     ← 日々の出来事、エッセイ


🔶 🔶 🔶
いつも読んでいただきありがとうございます。
軽いコメント、お待ちしています。
「てりは」のnoteへ初めての方は、こちらのホテルへもお越しください。
🌿サイトマップ-異次元ホテル照葉


#ホワイトボード #フィルム #シート #使用報告 #日常 #メモ #買ってよかったもの

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#買ってよかったもの

58,807件

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。