見出し画像

ポタージュスープのある幸せ

私は、ポタージュスープが大好きです。

嫌いな人はこの世にいないんじゃないかと思ってますが、いかがでしょう。

昨日やってきたかぼちゃ。

画像1

これ、切った瞬間に「わ♡」とテンション上がりました。ぎしっと美味しさが詰まってるのが分かります。

画像2

こちらも昨日やってきた、デストロイヤーというじゃがいも。中は濃い黄色で、ちょっとさつまいもに近いかな。甘みもいい感じ。

画像3

これも入れて、かぼちゃのポタージュを作ったよ。


一口ごと、ごちそう。味わい深い。幸せです。これも、一品入魂。

画像4

お気に入りのカップは、以前お仕事でお邪魔しました、仙台で買いました。

画像5

滋賀の作家さんの作品だったのですが、よき出会いでした、、♡


私のいつものかぼちゃのポタージュの作り方は、

まず玉ねぎを炒めて、じゃがいもにかぼちゃも入れて炒めて、いつものストウブ鍋で蓋をしつつ、炒めつつ。水分が出やすいようにお塩振ります。

かぼちゃ、農薬使ってないので安心して皮ごと。


ストウブ鍋は厚手で、蓋も重たい。

そして蓋に付いてる、この突起のおかげで、素材から出た水分が、また鍋の中に戻り、素材の水分でうまい具合に火が通ります。

画像6

1番最初、何かの野菜にお塩振って、蓋して蒸し焼きにした、それだけで美味しくてびっくりしました。鍋が変わるとこんなに変わるんだ!!と。

ストウブ鍋、周りにどんどんファンが増えていってますが、これは一生物、価値あると思います。少しずつ、色んなサイズ、カラー、形のを、、買い足したくなります。これがまた楽しいのです。

画像8

ちなみに今日は炊飯用の丸っこいストウブ鍋で。

これでごはん炊いたら「お米変えた?!」ってくらい美味しく炊けるようになりました。


えっと。ポタージュです。

ストウブ鍋を使うと、茹でる必要なく、素材の美味しさそのまんま、ほっこり火が通ります。

美味しく火が通ったお野菜と、

今日は普通の牛乳を使いましたが、牛乳と、こないだ作った玉ねぎこうじを

一緒にブレンダーにかけて、お鍋に戻してあっため直しておしまい。

玉ねぎこうじ、本当に優秀すぎる。

夏は冷製でもいいですね。


普段牛乳は飲まないのですが、ポタージュの時は使います。

豆乳でもなんでも、お好みでよいかと。


かぼちゃでも、ブロッコリーとか、じゃがいもだけでも、

とにかくポタージュスープは絶対に美味しいのです。

お好みで、バター足したり、私は今日はオリーブオイルを垂らして、お庭のチャイブでおめかし。

画像7

あまり凝った野菜じゃない方が好みです。

こんなのは、普通が一番だと、思うのです。



この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,738件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?