宅配クリーニング ”one more”(ワンモア)

大切な衣服がもう一度よみがえる。毎日触れる物だから、水・石けんでこだわった洗いでキ… もっとみる

宅配クリーニング ”one more”(ワンモア)

大切な衣服がもう一度よみがえる。毎日触れる物だから、水・石けんでこだわった洗いでキレイに。衣服も肌も大切にする人の為のクリーニング屋さんです。noteでは「衣・食・住」のやさしい暮らしのヒントをお届け。クリーニング師が発信のお洗濯知識も満載!全国からの宅配受付OK!洗剤も販売中。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【少量の時に】高品質クリーニング3着パック

    大切な衣服がよみがえる体験を届ける! one moreのクリーニングをお得に体験できるクリーニングパックです。 こちらのパックでは、3着の衣服をお入れ頂けます。 (点数カウントについては下記参照) ■アトピーなクリーニング師が開発! ・石油溶剤(ドライクリーニング)不使用で、肌の弱い方でも安心! ・クリーニング後の独特のニオイがありません! ・衣服がふっくらよみがえります! ■点数について ・例えばスーツのスリーピースの場合、ジャケットで1点・ベストで1点・パンツで1年の計3点となります。 ・ダウンジャケットのフード・ファー等は点数に入りません。 ・取り外しできるライナーで中綿入りの物は他の服と同じように洗い→仕上げ致しますので、1着のカウントとします。 ■よくある質問 Q:モンクレール・カナダグース等は別料金がかかりますか? A:かかりません。安心してお出しください。 Q:着物は受け付けてもらえますか? A:可能ですが、別途御見積により、別料金となります。 Q:毛皮は受け付けてもらえますか? A:申し訳ございません。毛皮は受付不可となります。 その他、質問等ございましたら、お気軽にメッセージにてご連絡ください。
    8,100円
    宅配クリーニング one more
  • 商品の画像

    【初回におすすめ!】高品質クリーニング6着パック

    大切な衣服がよみがえる体験を届ける! one moreのクリーニングをお得に体験できるクリーニングパックです。 こちらのパックでは、6着の衣服をお入れ頂けます。 (点数カウントについては下記参照) ■アトピーなクリーニング師が開発! ・石油溶剤(ドライクリーニング)不使用で、肌の弱い方でも安心! ・クリーニング後の独特のニオイがありません! ・衣服がふっくらよみがえります! ■点数について ・例えばスーツのスリーピースの場合、ジャケットで1点・ベストで1点・パンツで1年の計3点となります。 ・ダウンジャケットのフード・ファー等は点数に入りません。 ・取り外しできるライナーで中綿入りの物は他の服と同じように洗い→仕上げ致しますので、1着のカウントとします。 ■よくある質問 Q:モンクレール・カナダグース等は別料金がかかりますか? A:かかりません。安心してお出しください。 Q:着物は受け付けてもらえますか? A:可能ですが、別途御見積により、別料金となります。 Q:毛皮は受け付けてもらえますか? A:申し訳ございません。毛皮は受付不可となります。 その他、質問等ございましたら、お気軽にメッセージにてご連絡ください。
    12,400円
    宅配クリーニング one more
  • 商品の画像

    【少量の時に】高品質クリーニング3着パック

    大切な衣服がよみがえる体験を届ける! one moreのクリーニングをお得に体験できるクリーニングパックです。 こちらのパックでは、3着の衣服をお入れ頂けます。 (点数カウントについては下記参照) ■アトピーなクリーニング師が開発! ・石油溶剤(ドライクリーニング)不使用で、肌の弱い方でも安心! ・クリーニング後の独特のニオイがありません! ・衣服がふっくらよみがえります! ■点数について ・例えばスーツのスリーピースの場合、ジャケットで1点・ベストで1点・パンツで1年の計3点となります。 ・ダウンジャケットのフード・ファー等は点数に入りません。 ・取り外しできるライナーで中綿入りの物は他の服と同じように洗い→仕上げ致しますので、1着のカウントとします。 ■よくある質問 Q:モンクレール・カナダグース等は別料金がかかりますか? A:かかりません。安心してお出しください。 Q:着物は受け付けてもらえますか? A:可能ですが、別途御見積により、別料金となります。 Q:毛皮は受け付けてもらえますか? A:申し訳ございません。毛皮は受付不可となります。 その他、質問等ございましたら、お気軽にメッセージにてご連絡ください。
    8,100円
    宅配クリーニング one more
  • 商品の画像

    【初回におすすめ!】高品質クリーニング6着パック

    大切な衣服がよみがえる体験を届ける! one moreのクリーニングをお得に体験できるクリーニングパックです。 こちらのパックでは、6着の衣服をお入れ頂けます。 (点数カウントについては下記参照) ■アトピーなクリーニング師が開発! ・石油溶剤(ドライクリーニング)不使用で、肌の弱い方でも安心! ・クリーニング後の独特のニオイがありません! ・衣服がふっくらよみがえります! ■点数について ・例えばスーツのスリーピースの場合、ジャケットで1点・ベストで1点・パンツで1年の計3点となります。 ・ダウンジャケットのフード・ファー等は点数に入りません。 ・取り外しできるライナーで中綿入りの物は他の服と同じように洗い→仕上げ致しますので、1着のカウントとします。 ■よくある質問 Q:モンクレール・カナダグース等は別料金がかかりますか? A:かかりません。安心してお出しください。 Q:着物は受け付けてもらえますか? A:可能ですが、別途御見積により、別料金となります。 Q:毛皮は受け付けてもらえますか? A:申し訳ございません。毛皮は受付不可となります。 その他、質問等ございましたら、お気軽にメッセージにてご連絡ください。
    12,400円
    宅配クリーニング one more
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

こういうのを学びたかった!2021年最も人気だったお洗濯記事

こんにちは。宅配クリーニングone moreの久保です。 私達にとって、2021年は忘れられない年になりました。なぜなら、私達のサービスが本格的に始まったのが2021年だからです。 同時に広報がてらnoteもスタートし、最初はクリーニング業界のこと等を書いたのですがあまり反響なく(笑)当然ですよね。 途中から家庭のお洗濯ではどうすればいいの?という声を頂くようになったので、「noteで学べるお洗濯講座!」を発信した所とても喜んで頂けました! こちらの記事では、そんな20

    • ”りんごとリンゴ”の違い、分かる?~日本の食料事情を農家さんに聞いてみた

      大切な衣服がよみがえる。ナチュラルクリーニングのone moreです。私達は、お洗濯だけでなく、「衣・食・住を安心で心地よくするやさしい暮らしのヒント」を発信しています。 前回は、地元青森の農家さんに「食料危機って日本でも起こるんですか?」と聞かせて頂きました。 今回は、その続き。「日本って農薬の使用量が多いのは本当ですか?」とお聞きした所から始まります。 皆さんは、りんごとリンゴ、違いが分かりますか?と言われたらなんと答えますか? ええ、ひらがなとカタカナですか・・

      • 食料危機は日本でも起こる!?~地元農家さんにあれこれ聞いてみた①~

        こんにちわ。大切な衣服がよみがえる。ナチュラルクリーニングのone moreです。 前回、”暮らしの洗い”シリーズとして、野菜の農薬についての記事を書きました。 そうしたら、なんとご縁があって農家さんに直接あれこれお話をお伺いする機会がありましたので、皆様にもシェアします! テーマは食料危機について。 2022年のロシアによるウクライナ侵攻により、小麦価格が高騰。だけでなく、なんと肥料もロシアに依存!?ということで農作物全体が値上りー!? と我々の家計が心配になるニ

        • 野菜を洗ってプチSDGs!②~農薬を落として皮ごと食べよう~

          こんにちわ。宅配クリーニングone moreです。 前回、「農薬や水で洗っただけでは落ちないようにできている」そして、「簡単には減らせない理由がある」だから、「野菜の表面には農薬が残っている」ということをお伝えしました。 今回は、「どうやって野菜についた残留農薬を落すのか」についてお話します! 1.残留農薬を落とす方法とは残留農薬を落すおすすめの方法は、「アルカリ」で洗うことです! 農薬を落としにくくしている展着剤は、油のような成分なので、油を溶かす効力があるアルカリで

        • 固定された記事

        こういうのを学びたかった!2021年最も人気だったお洗濯記事

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • まちで見つけた、やさしい暮らしのヒント
          宅配クリーニング ”one more”(ワンモア)
        • クリーニング屋さんが教えるやさしいお洗濯
          宅配クリーニング ”one more”(ワンモア)
        • インターン生が見たone more
          宅配クリーニング ”one more”(ワンモア)
        • one moreのぬくもりある職人たち
          宅配クリーニング ”one more”(ワンモア)
        • one moreが大切にしていること
          宅配クリーニング ”one more”(ワンモア)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          野菜を洗ってプチSDGs!①~野菜と農薬のちょっと怖い話~

          1.野菜の洗い、どうしていますか?今日は、クリーニング・・・の話からちょっと飛躍して、”暮らしにある洗い”の一つとして、野菜洗いの話をしたいと思います。 皆さんは、野菜を洗う時どうしていますか? 大半の方が流水で洗っているかと思いますし、私もそうでした。 え、他にどうやって洗うの? という方は今日の記事をお読み頂けると野菜の洗い方、そして洗った方がいい理由がお分かり頂けると思います! この記事は、実は農学部出身!クリーニング師の久保がお送りします! 2.野菜を洗った

          野菜を洗ってプチSDGs!①~野菜と農薬のちょっと怖い話~

          部屋干しの臭いを0に!基本を守れば原因はなくせる!

          梅雨が近づいてきましたね。この季節は外で洗濯物を干すことができなくて、お部屋で干すことも増えてきます。そうすると気になるのが「部屋干しの臭い」 あれ、洗ったのになんか臭う・・・ という体験をされた方は多いのではないでしょうか。その証拠に、世の中には部屋干し用の洗剤・抗菌成分入り洗剤と部屋干し対策洗剤が販売されています。 ですが!基本的なことを抑えたら、実はこういう物を使わなくても部屋干しの臭いは防げます! ということで、本日は「部屋干しの臭いを防ぐには?」というテーマ

          部屋干しの臭いを0に!基本を守れば原因はなくせる!

          洗濯表示が全部バツ!?どうしたらいい?

          先日、友人がSNSにこんな投稿をしていました。 この方は買う前だったからまだいいのですが、買って着た後にいざ洗おうとしたら「洗濯表示が全部×!これって洗えないってこと~!?」と困惑してしまいますよね。 今回は、 ・なんで洗濯表示が全部×の物があるの? ・洗うにはどうしたらいい? ・クリーニング屋さんは受け取ってくれるの? について解説したいと思います! 1.洗濯表示が全部バツの理由そもそも、なぜ洗濯表示が全部バツなのでしょうか。その理由を、全部バツになりやすい素材と合

          洗濯表示が全部バツ!?どうしたらいい?

          ドライクリーニングって有害なの?

          私達one moreは、ドライクリーニングを極力用いない、人と環境にやさしいクリーニング!というコンセプトでサービスを提供しています。 そうすると、たまに「ドライクリーニングって有害なんですか?」というご質問を受けます。 なるほど、服とは肌に直接触れるもの。その服を洗っている物が有害だと思うと少し怖いですよね。。。 今日は、その質問にお答えするべく記事を書きます! そもそも、ドライクリーニングって何なの?という方にも分かるように解説致しますね。 この記事は、宅配クリ

          ドライクリーニングって有害なの?

          シミ残り0へ!汚れの種類を知れば、お洗濯は変わる!

          洗剤を分量通り入れても落ちないのはなぜ? 洗濯機でちゃんと洗ったのに、、、 ・なんだかすっぱいニオイがする ・エリの黄ばみが落ちてない ・泥汚れが落ちなくなってしまった という経験はありませんか? 恐らく、ほとんどの方にご経験があるかと思います。しかも、洗剤を変えても、分量より多めに入れても解決しない! その理由は、汚れの種類と対処法が一致していないから。 今回は、汚れの種類を知り、その対処法を知ることで、普段のお洗濯のシミ残りやニオイを防ぎましょう!というお話をし

          シミ残り0へ!汚れの種類を知れば、お洗濯は変わる!

          リアル工場でプチクリーニング師に!one moreのお仕事体験

          こんにちわ。宅配クリーニングone moreの久保です。 先日、青森県弘前市にある、one moreのクリーニング工場で、年長~小学生の子どもたち向けに、お仕事体験(プレ)を実施しました! 僕らとしても初めての試みで、「楽しんでもらえるかな?」「安全性は大丈夫かな?」と思いながらも実施でしたが、結果としては、とても楽しんでもらえたようでした! 実はこれ、1回限りではなくて今後何回か実施できたらなぁと思っています。 今回は、その背景と検討中の内容についてちょこっと紹介し

          リアル工場でプチクリーニング師に!one moreのお仕事体験

          化学物質過敏症でクリーニング難民!そんな方のお力に!アトピー体験から生まれたone more

          クリーニング後のニオイがダメ! こんにちわ。宅配クリーニングone moreのクリーニング師、久保と申します。私達のサービスしてから1年。ニオイがダメという方と数多くお会いしてきました。 例えば、 他にも何名か、化学物質過敏症です!という方にお会いしてきました。そして、そこまで悩み・苦しんでいる方がいるということに驚きました。 ニオイがダメ、着たら肌がピリピリする。場合によっては肌が赤くなってしまったり。。。せっかくお気に入りの服なのに、クリーニングに出したばっかりに

          化学物質過敏症でクリーニング難民!そんな方のお力に!アトピー体験から生まれたone more

          2021年 お客様に頂いたご感想まとめ

          こんにちわ。私達、宅配クリーニングone moreは、2021年1月にクラウドファンディングをして以来、全国の方から衣服をお預かりするようになりました。 そして、ありがたいことに、たくさんの方からお礼のメッセージを頂きました。今回は振り返りもかねて、一部をご紹介させて頂きたいと思います。 当たり前ですが、全てお客様自らお送り頂いた物で、こちらからキャンペーン等で募集したものではございません。 すべて、生の声となっております!いやー嬉しいですね! それでは、どうぞ!

          2021年 お客様に頂いたご感想まとめ

          one moreのリピート方法

          この記事では、宅配クリーニングone moreをリピートでご利用頂くときの方法について書いています。 0.発送に必要な物を確認!前回のクリーニング完了品と合わせてリピート発送用のキットをお送りしています。下記の必要物品がお手元にあるかご確認下さい。 もし、手元にない物がある!紛失してしまった!という場合は 公式LINE または、公式サイトお問い合わせページ にてその旨をお伝えください。改めてお送りさせて頂きます。 1.Webでのご注文は必要ありません。公式サイトでの

          真綿を傷めずに洗濯!?真綿布団の為のクリーニングとは

          こんにちは。one moreのクリーニング師、久保です。 先日、真綿布団専用のクリーニングパックを発売しました! もちろん、汗をさっぱり流せる水洗いです。 ※真綿布団・・・布団の中の”わた”に、シルクを使用している布団のこと。綿(めん)ではなく、シルクのことを真綿というんですね。 きっかけは、西川チェーン店様から、「今まで布団クリーニングを請け負っていた所が廃業するので、御社にお願いできないか」とご相談頂いたことから。 真綿布団って、実はとっても扱いが難しくて、洗うのに

          真綿を傷めずに洗濯!?真綿布団の為のクリーニングとは

          デメリットを解消!プロが実践する洗濯石けんの失敗しない使い方

          こんにちわ!宅配クリーニングのone moreのクリーニング師、久保です。 私達は、普段のクリーニングで石けんを使っています。 以前は、ごく普通の業務用洗剤を使用していましたが、私に子どもが生まれたことをきっかけに、「今のクリーニングは、赤ちゃんにも大丈夫?」ということから、石けんを使うようになりました。 (開発ストーリーについては、こちらをお読みくださいね!) 石けんって、身体にも環境にも安心して使えて、洗浄力も高くて、とっても魅力的ですよね。 ただ、一方で「石けん

          デメリットを解消!プロが実践する洗濯石けんの失敗しない使い方

          アトピーなクリーニング師が解説!敏感肌さんの洗剤選び

          こんにちわ。宅配クリーニングone moreの久保です。 私たちは、「衣服は第二の皮膚」をコンセプトに、肌や環境にやさしい洗剤だけを使ったクリーニングをしています。 この仕事をやっていると、「肌への影響が心配なんだけど、家庭の洗剤は何を使えばいい?」と聞かれることも多いので、今日は「敏感肌さんの洗剤選び」について解説してみようと思います! 実は、私自身がアトピーなんですが、使う洗剤で肌への負担が違うなぁと思うこともありました。ぜひ、ご参考にしてくださいね! 1.洗剤選

          アトピーなクリーニング師が解説!敏感肌さんの洗剤選び