見出し画像

もうすぐ夏休み! 読書感想文におすすめな本10選 小学生編

低学年

ごめんね でてこい(わくわくえどうわ) 

ささき みお

大好きなおばあちゃんと、少しの間いっしょに暮らすことになったはなちゃん。優しいおばあちゃんと過ごす時間はとても楽しかったけれど、いつもと違う生活にだんだんもやもやがたまってきて…。「おばあちゃんなんて、きらい!」と言ってしまったはなちゃんは、「ごめんね」が言えるのでしょうか。

ごめんね でてこい | 文研出版 - 新興出版社啓林館 2024年7月11日
https://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/book/9784580825666/

ひとこと
おばあちゃんと少しの間一緒に暮らすことになりました。普段の鬱憤がたまって、ひどい言葉を変えてしまいました。ちゃんと仲直りできるのでしょうか?

「ごめんなさい」を言うことは本当に大切なことです。これを言えるか言えないかで、その先のその人との関係が大きく左右されると思います。素直になることの大切さを知ることができるのではないでしょうか。

初版刊行:2023年
定価:1,320円(税込)

アザラシのアニュー どうぶつ・ものがたり絵本 

あずみ虫

さむい冬のある日。地球の北のほうにある海の氷の上で、タテゴトアザラシのあかちゃんがうまれました。おかあさんはあかちゃんに、アニューとなまえをつけました。アニューは、おかあさんのおちちをのんですくすくそだちます。ある日、おかあさんがうみにでかける

アザラシのアニュー (どうぶつ・ものがたり絵本) :あずみ虫 - 童心社 2024年7月11日閲覧
https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494015931

ひとこと
とても可愛らしいと思って選びました。すごい単純な理由ですが、この暗い単純な方がかえってハードルも上がらずに読むことができると思います。絵本ですし、まだひらがなを覚えたばかりの小学1年生のお子さんの読書感想文にもおすすめです!

初版刊行:2023年
定価:1,650円(税込)

それで、いい! 

礒みゆき

描きたいから、描く。描きたいものを、描く。それで、いい! 絵を描くって、そういうことなんだ!

それで、いい!|本はともだち♪|児童読み物(国内)|本を探す|ポプラ社 2024年7月11日閲覧
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4112026.html

ひとこと
お絵描きにまつわる絵本です。「絵を描くのが好き」、「好きなことをしたい」そうお考えのお子様におすすめです!

初版刊行:2022年
定価:1,430円(税込)

中学年

先生、感想文、書けません! 

山本悦子

八月一日、夏休みの登校日。みずかは先生に「だって、書けないんだもん」と言いました。おもしろい本を読んで、ああおもしろかったなあって、胸がいっぱいになる。どこがどうおもしろかったとか、何がよかったとか書こうと言葉を探そうとすると、しゅるしゅるしゅるって、おもしろかった気持ちがきえてしまう。だから「感想文、むり!」……書かないわけにはいかない読書感想文、みずかが考えた作戦とは?

先生、感想文、書けません! (単行本図書) :山本悦子/佐藤真紀子 - 童心社
https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494020713

ひとこと
読書感想文を書きたくても、どう書いていいのか分からない...。誰もが一度は直面する問題ですよね?まずはこれを読んでみましょう!何かヒントがあるかも?

初版刊行:2021年
定価:1,320円(税込)

カラスのいいぶん 人と生きることをえらんだ鳥 

嶋田泰子

身近な鳥、カラス。ごみをちらかす、黒くて不吉、大きくてこわい……などわるいイメージばかり。でも、本当はどんな鳥なのでしょう? もともとは森でくらしていたカラス。人のだすごみにひきよせられて街へとおりてきました。しかし、街のくらしも楽ではありません。なわばりあらそいのきびしさ、子育ての苦労など、いがいと知られていないカラスの生活をほりさげます! カラスを愛する著者がユーモラスに語るノンフィクション。

カラスのいいぶん 人と生きることをえらんだ鳥 (ノンフィクション・生きものって、おもしろい!) :嶋田泰子/岡本順 - 童心社 2024年7月11日閲覧  
https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494020683

ひとこと
カラスと言えば、収集場所に出したごみを荒らしたり、食べ物をたかったりと、悪いイメージが強いですよね。しかし、彼らも好きでそういったことをやっているわけではないということをご存知でしたか?
こういった苦労を知ることで「ただ害悪な存在」というイメージから多少ものの見方が広がって面白いと思います。

初版刊行:2020年
定価:1,320円(税込)

先生、しゅくだいわすれました 

山本悦子

しゅくだいをわすれたゆうすけ。しどろもどろに口からでまかせのウソでいいわけをしていると、えりこ先生が「だめだなあ、ウソをつくならもっと上手につかなくちゃ」「え?」「すぐばれるようなのはだめよ。それから、聞いた相手が楽しくなるようなのじゃなくちゃ」「楽しくなる?」「そう。聞いた人がウソとわかっても、はははってわらっちゃうようなのじゃなきゃ」「じゃあ、上手にウソがつけたら、しゅくだいやってなくてもしかられないってこと?」「そうねえ。だって、だまされちゃったらしかたないし」といって、えりこ先生はにやっとわらった。…次の日から子どもたちはしゅくだいができなかったわけを考えてきて発表することに…。

先生、しゅくだいわすれました (単行本図書) :山本悦子/佐藤真紀子 - 童心社 
2024年7月11日閲覧
https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494020416

ひとこと
皆さんは、もう家に忘れ物をしたという経験も多いかと思います。私も小学校の時、忘れ物をすることがありましたが、先生に報告するのが嫌でした。そんな感じで忘れ物と聞くと嫌なイメージがあるかと思いますが、なぜ先生たちが厳しく注意するのかが分かる作品だと思います。人として大切なことを書いていると思いますので、読んでみてほしいです。

初版刊行:2014年
定価:1,210円(税込)

聞いて聞いて!音と耳のはなし 

髙津 修  / 遠藤 義人

音はふるえる空気の波。大きな音は大きくうねり、高い音は細かくふるえています。左右の耳に届く音はわずかにズレていますが、脳はその差を手がかりに、音がする方向や、どんな場所で響いているのかを判断します。ふたつの耳で聞くことで、より立体的で、いきいきした音の情景が描かれるのです。人間も動物も、日々、さまざまな音を聞きとり、記憶し、くらしに役立てています。オーディオに精通した著者が語る、音と耳のはなし。

聞いて 聞いて! 音と耳のはなし|福音館書店 2024年7月11日閲覧
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=7147

ひとこと
普段から当たり前に使っている耳、しかし、なぜ外の音が聞こえているのか、知らなかったり、意識していない方は多いのではないでしょうか。そういった仕組みを理解することも面白いと思いますから、是非読んでみてください。

初版刊行:2023年
定価:1,760円(税込)

高学年

海よ光れ! 3・11被災者を励ました学校新聞 

田沢五月

東日本大震災の避難所となった小学校で、被災者といっしょに寝泊まりしていた子どもたち。何を感じ、そして自分たちに何ができるのかを考え取り組んだこととは…。子どもたちの思いをつぶさに伝える感動のノンフィクション。

海よ光れ! 3・11被災者を励ました学校新聞 :田沢五月 - 国土社 2024年7月11日閲覧
https://www.kokudosha.co.jp/search/info.php?isbn=9784337310131

ひとこと
東日本大震災。私も小さい頃に経験しました。これをお読みの皆さんはまだ生まれていないか、ギリギリ生まれているぐらいでしょうか?
あの悲劇を知ることは日本人として大切なことだと思います。そういったことに目を向けてみることで、自分がいかに恵まれた環境課が分かるかと思います。復興のお話ですが、人々の立ち直る力について焦点を当てた作品でもあると思うのでおすすめです。

初版刊行:2023年
定価:1,540円(税込)

捨てられる魚たち 

梛木春幸

あなたは「未利用魚」を知っていますか?これは、漁師さんたちがとった魚のうち、市場に出回らずに捨てられてしまう魚のことです。FAO(国際連合食糧農業機関)が2020年に出した報告書によると、世界でおよそ3割もの魚が捨てられているといわれています。捨てられる理由はさまざまですが、なかには人がおいしく食べられるのに、「見た目が悪い」「知名度が低い」「調理方法がわからない」などの理由から市場で売買するのが難しく、廃棄されてしまうケースも少なくありません。せっかくとっても値がつかない魚は、漁師さんにとって経済的負担になるだけではなく、海の資源をムダにしているのと同じです。本書はそうした未利用魚をつかって「桜島灰干し弁当」という人気の駅弁を生み出した料理人・梛木春幸さんの軌跡をつづった一冊です。東京や大阪で料理人としてのキャリアを着実に築いていた梛木さんは、なぜ地元・鹿児島に戻り、未利用魚をつかった商品開発に取り組むことになったのか。返す当てのない莫大な借金を抱え、せっかく作った料理を人々に投げ捨てられる苦難を経ながら、発売直後に大人気になり、新たな鹿児島の名物料理にまで仕上げた梛木さんの原動力とはなんだったのか……。未利用魚の問題についてはもちろん、「働くことの意味」「日本料理の知られざる精神」なども学べるノンフィクションです。

『捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当ものがたり』(梛木 春幸)|講談社BOOK倶楽部 2024年7月11日閲覧
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000382922

ひとこと
何らかの不備が原因で捨てられる魚についてご存知ですか?
スーパーとかに出荷されず捨てられてしまう魚がいるようです。これはとても勿体ないことですよね。特に「見た目の悪い」などが理由のものは、食べようと思えば食べられるものです。そういった内情を知ることで、日本社会の悪いところが垣間見えるかと思います。近い将来、中学生になる皆さんもざっくりと知っておくべきではないでしょうか。

初版刊行:2024年
定価:1,430円

夏の庭―The Friends― 

湯本香樹実

町外れに暮らすひとりの老人をぼくらは「観察」し始めた。生ける屍のような老人が死ぬ瞬間をこの目で見るために。夏休みを迎え、ぼくらの好奇心は日ごと高まるけれど、不思議と老人は元気になっていくようだ――。いつしか少年たちの「観察」は、老人との深い交流へと姿を変え始めていたのだが……。喪われゆくものと、決して失われぬものとに触れた少年たちを描く清新な物語。

『夏の庭―The Friends―』 湯本香樹実 | 新潮社 2024年7月11日閲覧
https://www.shinchosha.co.jp/book/131511/

ひとこと
そんなに本を読んだことがない人で、ちょっと上のような話は難しいと考えた方、自分と似たような歳で、似た境遇にある人を描いた本を読んでみることから始めてみるのもいいかもしれないですよ。

初版刊行:1994年
定価:605円(税込)

ひとことメモ

今回の動画は少し視点を変えてみました。
そういえば、10年前はこの時期に夏休みに入っていたなぁと思い出して、懐かしくなりました。せっかくなので、読書感想文関連の投稿でもしようかなと思ったのでこんな感じになりました。
「何だかバカにしてるのか」と思われた方、お許しください💦

参考文献

【2024夏休み】小学生の読書感想文におすすめの本/低学年・中学年・高学年別|マナビコ-manabico|親子に寄り添うエドュテインメントメディア 2024年7月11日閲覧

https://shopro.co.jp/manabico/cate01/7055#56

小学生向け読書感想文用の本おすすめの人気ランキング50選【2024年】|マイベスト 2024年7月11日閲覧

https://my-best.com/3868

小学生の読書感想文におすすめの本【低学年・中学年・高学年別】 | ブックオフ公式オンラインストア 2024年7月11日閲覧

https://shopping.bookoff.co.jp/book/feature/dokusyokansoubun-elementary



この記事が参加している募集

#読書感想文

192,370件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?