見出し画像

【朝ご飯2024.05.30】飲み込みやすくて栄養もあって…

最近の食事を作る時のテーマは「飲み込みやすくて栄養もある。そして、減塩、脂質少なく。」です。
味覚異常になってから徐々に飲み込みも苦手になって来てちゃいました。
高齢の父も飲み込みが大変そうなので、私が食べやすい物は父も食べやすいと言った感じ。


お昼は、おかゆモードで炊いた雑穀米が美味しくて、それと残り物のおかずを食べるのが新定番となりました。
夜のメニューも飲み込みやすいのが一番のテーマです。 

昨夜はたくさんのキャベツと、玉ねぎやニンジンとゴロゴロしたベーコンを煮込んだコンソメ風味のスープを作りました。
よーく煮込んだのでクタクタなキャベツはもちろん、玉ねぎもニンジンも柔らかく煮えて大満足。
たっぷり作ったので朝も頂いたのですが、クタクタなキャベツはトロトロになって、良く煮たらここまで柔らかくなるのだとびっくり。
とにかく良く煮るだけで自然に美味しくなるからこれはリピート決定です。


飲み込みやすさを考えると、ついついスープ系になってしまいがちでワンパターンになってしまいそう。だけど、この際だから腰をすえてスープを極めてバリエーションを増やそうか…とも思っています。

次はどんなスープがいいかなぁ


クタクタに煮たキャベツとベーコンのスープ
ホットサンド、トマトとアスパラ
ニンジンスムージー


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,584件

#この経験に学べ

54,382件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?