見出し画像

100文字は140文字より短い【読書要約】「バナナの魅力を100文字で伝えてください」

柿内尚文 「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身に着く36の伝わる法則」 かんき出版


読みやすさ★★★★★/5点
頭に入る★★★★★/5点
このテクは使える!★★★★★/5点
読了時間 2時間

タイトルからして、本の内容が想像しやすい。
そして「お? 何だこの本は」と興味を引く。

だって、バナナですよ。
バナナ。
みんな大好き、甘くて黄色い果物。
それが自己啓発とかビジネスとか文章力の書籍コーナーに並んでいるんだから、他書との差別化ばっちり。
上手いキャッチコピーですね。お手本にしたいです。

「伝わる」と「伝える」の違い


自分はちゃんと言ったのに、相手は分かっていない。
日常でよくあるパターンです。
そのとき、つい「どうして分かってくれないの!」と相手を責めてしまいますが、本当は否は自分の「伝え方」にあったのかもしれない。
相手に伝わっていないなら、それは伝えたことにはならない。
まずはそんな気づきから。

「伝わる」と「信頼関係」

相手に伝われば、お互いに信頼関係を築くことができます。
そこまでには、7つの段階があります。

1ゴール設定
まずは、「何のために」、何を伝えたいのか、共通認識を相手と持つところから。

2納得感
相手が、こちらの話に納得する段階。

3相手ベース
相手の立場や気持ちを想像して、伝え方を工夫し、より伝わりやすい方法を模索する。

4見える化
伝えた内容が、相手の頭の中ではっきりイメージできたなら「伝わった」

5聞く力
相手の話をよく聞くことで親近感を持ってもらう。

6親近感
親近感がわくと、さらに話を聞いてもらいやすくなります。
見ず知らずの相手の言うことだったら気に留めなくても、自分に近しい間柄なら「こいつのいうことなら、ちょっと聞いてやろうか」と思ってもらえるわけです。

7信頼感
最後に、信頼を得られたなら「伝わる」可能性は格段に上がります。


伝わる技術

信頼を築くには何より誠実さ、相手を思いやる気遣いが大切ですが
伝え方にもいくつかテクニックがあります。

1 比較する
何かと何かを比べないと、違いというのは分かりにくい。

2 話に、前フリとオチをつけて、その落差で意外性を強調する。

3 コミュニケーションのときの、伝えたい要素は2種類ある。「事実」と「感情」。2つは、分けて考える。

4 伝える相手にはたくさん質問して、イメージのズレを擦り合わせよう。お互いの「脳内チューニング」で共通認識を持とう。

5 人はネガティブな言葉を避けたがる。ポジティブな語に言い換えよう。

6 相手にとって身近なもの、イメージしやすいものに例えて伝えよう。

7 際立たせたいものは、ネーミングすると、差別化できて、特別感がでる。

8 会話では適度に間をとって、相手が頭の中を整理する時間を作る。
 文章なら「ここで一旦まとめると」。

9 数字で具体的に示すこと。

10 「、(読点)」で文章の強度が上がる。会話なら、一拍置いて。
「おーいお茶」より「おーい、お茶」

11 説得力を出すなら他者の権威や影響力を借りる。例えば「全米が泣いた映画」 

12 同じことを伝えるにしても、相手がメリットを感じられる表現を使う。

13 内容に 自分・相手・社会的 の三方良し要素があると、相手の記憶に残りやすい

14 話の文脈を練ること。
①まずはゴール設定。伝えたい内容、結論を述べ
②前文脈で詳細を伝え
③後文脈で要点整理と、もう一回結論。相手にして欲しいことを述べる。

15 時には、結論を一番最後に
相手が、事の原因や背景を知らないままに、いきなり結論を伝えるとリスクがあるとき。結論は最後に持ってくる。

16 印象的なフレーズを作りたいなら
大勢の心の中にある、まだ表に出ていない意識を、言語化する。

「伝わる」ための心構え

そもそも人は他人のことが分からないと心得る。
相手の頭の中を想像し、思いやりを持って伝える。
「言わなくても分かっているはず」は無い。伝えないことは不幸の元凶。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?