見出し画像

アカデミー賞での騒動に関して…編🧐 テレビをつけていたら「あれれ?なんだよそれ!?」っと思ったお話(13)🤣

【テレビをつけていたら「あれれ?」と思ったお話0013】

長い人生経験から得た知識・見識・認識・見解・正解・誤解(笑)など、
自分の頭の中を総合的に整理整頓した上で、判断・決断・行動できるように生きていますが、『テレビ』を見たり、新聞や雑誌の記事を読んだときに、
「なんだか不思議なこと言ってる(やっている)よな~。」と、
感じたことを書いて行こうと思います。

最終的には、『インターネット』で『真義』を見極め、『審議』の上、
『真偽』を検証して、『信義』を発信するようにしています。


人生の過ごし方、物事の判断、商売のヒントなど、
徐々にですが、参考になるようなネタ満載になって行く予定ですので、
ご拝読いただければと思います。
人生で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。


『あれれっ…?俳優のウィル・スミス氏の奥様を
 侮辱した発言をしたコメディアンのクリス・  
 ロック氏への批判の方が、とても少なく感じる 
 のはなぜ…?の巻』😕


※2022/3/29(火)現在の情報を参考にしています

事例:
ロサンゼルス・ハリウッドで3月27日(月)に開かれた米アカデミー賞で、俳優のウィル・スミス氏が、プレゼンターを務めたコメディアンの
クリス・ロック氏を平手打ちした問題


 (切り貼りされているような)
【映像だけを見て、確認できる事実】🙄

1.コメディアンのクリス・ロック氏のトークを会場にいるほとんどの
  人々が笑いながら聴いていたこと

2.ウィル・スミス氏の奥様が複雑(怒り)な表情になっているときも、
  ウィル・スミス氏は笑っていたこと

3.ウィル・スミス氏は、✊パンチではなく、✋で平手(ビンタorピンタ)
  で、クリス・ロック氏を叩いていること


【気になった(引っ掛かった)事柄】🙄

1.当初は、ウィル・スミス氏は、クリス・ロック氏のトークを
  問題視していなかったように見える

2.ウィル・スミス氏が、隣にいた奥様が怒っていることに気づき、
  慌てて怒りモードにチェンジされたのではないか?と推測している

3.✊パンチではないので、「ちょっと(妻への)侮辱の度が過ぎたぞ」
  という≪目覚ましビンタorピンタ≫のつもりのような気がする



『私の感覚』🔎

想像の域ですが、私のいろいろな人生経験をもとに想像いたしますと、
あとで、ウィル・スミス氏は奥様に

🤬「あなた!なんで笑っていたの!」
🤬「なんですぐに怒りを表わして抗議してくれないの!」
🤬「みんなと一緒に笑っていたから、
  あなたも実は私のことを笑っているんでしょ!」
😭「私のことなんかどうでもいいのね!ビエーン(泣)」

というような、お叱りを受けたのではないか?


世の中的に、セレモニーでの暴力行為に対する旗色は悪いですが、
ウィル・スミス氏が、クリス・ロック氏へ謝罪したことによって、
(ウィル・スミス氏の) 奥様が一番心象を害していないか? 
という心配をしています。

私が、危惧していることとしては、事あるごとに奥様が思い出して、
「あのとき笑っていたわね!」と旦那さんを非難し続ける可能性もある😔

そういう展開にならぬよう、お祈りしておきます😇

このような家族間のやりとり感覚で、
この問題を語るような人はあまりいないと思うので、書いてみました。


★『人生の教訓その12』★
『男には、世の中のすべてを敵に回しても奥様側(家族の味方)につかないといけない場面が
 ある…。それが愛の証💖なのである😣💦』

※この教訓は、
 世の中の男性のほとんどに(こっそり)共感を
 得られるような気がしています。😓💦



【もっと気になった(引っ掛かった)事柄】😞

(一部の勇気あるタレントさんを除き)テレビのコメンテーターの多くが、
ウィル・スミス氏の暴力を否定・非難するコメントを発信していること。


【あれれ!? 疑問なこと多数…】🙄💦

なぜなら、ウィル・スミス氏の暴力の方を悪であるとした
コメンテーターの何人かは、SNSなどで人格否定、差別的な表現、
侮辱行為など、誹謗中傷を浴びるなど、実際に被害に遭っていると
訴えている人たちだからです。

≪言葉や文章による暴力≫を浴びて、警察に相談したり、裁判を起こしたりしている当事者であるのに、なぜ?今回、言葉の暴力で女性(奥様)を
侮辱したコメディアンのクリス・ロック氏の方を非難(批判)しないのか? 

暴力という単純明快な行為しか感知せず、
なぜ、侮辱発言の方を非難(批判)していないのか?ということが、
不思議で仕方がないです。

これでは、言葉による暴力が軽んじられてしまわないか?
時々によって、
≪都合の良い方にぶれるテレビ向けのダブルスタンダード≫
の姿勢をとる人たち…、と疑われてしまうのではないか?と。


さて、『どうしたら良かったのでしょうか』👀👌

1.クリス・ロック氏は、
  2016年の同賞のときにも、アジア人への差別発言で問題になっている。
  主催者側が、これを問題視せず、差別や身体的侮辱をするクセがある
  彼を再び招いてしまっていることに落ち度がある

2.ウィル・スミス氏が侮辱発言を察知して、
  まずは自分の笑いを止める必要があった

3.ウィル・スミス氏の奥様は、遠慮せずに大声で泣きだしても良かった

4.それを受けて、ウィル・スミス氏が言葉による
  強い抗議をおこない、会場を静粛に導く

5.主催者側にクリス・ロック氏を止める手段はなかったのか?

6.ウィル・スミス氏は、損得を先に考えて、もう少し冷静になっても
  良かった。今後、仕事に影響が生じると割に合わないし、
  稼ぎが無くなったら、今度はそのことで奥様に叱られるのではないか?

7.どんな仕事の場面を想像していただいても良いですが、
  一般的に職場(仕事の大事な場面)では、
  利害関係がもっとも強い奥様(家族)は同席させない方が良いかも…。

急なことなので、あとづけの対策になりますが、
これだけでも少しは展開が違ったかも…。👀👌


今回はここまで!😷


さてさて、自分はいろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったりということが、
人より多い気がします(笑)🙄

もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…😵
まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな情報の取捨選択や人生の過ごし方、
そして、あるときは商売のヒントの伝授をおこなっていきますので、
お楽しみに!👀👌


【テレビをつけていたら「あれれ?」と思ったお話0014】へ続く


Let's be happy!💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?