見出し画像

仕事=ゲーム

あと2週間で4月ですね!

中には新社会人になる方もお見えになられると思います。

期待に溢れてますか?不安でいっぱいですか?

最初に教わるのが、報告、連絡、相談のホウレン草だと思います。

けど、なんでいちいち報告せなあかんねん!

と思うでしょう。

しまいにはホウレン草ってなんやねん!

みたいな?

私もそう思いました。

特に悪いことほど早く報告しろ!

と言われますね。

けど、仕事って究極ゲームと同じだと思うんですよね。

どう言うことかと言いますと、
新しい課題(面)をクリアしていく果てしないゲームです。

では、そのゲームをどうやってクリアしていくかですね。

そこで、omoshilogic.的ホウレン草の捉え方をお伝えします。

(個人的な考えなので一般認識とは違うと思います。)

報告=セーブ(事後)
連絡=情報共有(事前)
相談=攻略本(事中)

■報告=セーブ

まず、報告ですが、
これはゲームのセーブと同じなんです。

ゲームで良いとこまでやったのにセーブしなかったらやり直しですよね?

最悪ですよね。

だから、小まめに上司に報告することでセーブが出来るんです。

しかも、間違えた方向に進んでいたら修正してもらえるんですよ。

セーブをしておくと、間違えていてもヒントが貰えやすくなるんですよね。

そして、場合によっては代わりにめんどくさい処理をやってくれるんです。

逆にセーブをしておかないと初期のマリオだったら後ろに戻れないみたいに戻るに戻れなくなってしまいます。

そして、怒られると言う最悪の事態に。

逆にしておけば、どこでミスしたかも分かりやすくなりますよね!

■連絡=情報共有

色々やってると忘れるじゃないですか?

テスト勉強もあんなに勉強したのに100点ってなかなか取れないじゃないですか?

だから人の頭にカンペを書いておくんですよ!

そうすると自分が忘れてもその人の頭にインプットされてるから、気が付くことが出来るんですよ!

仕事はカンニングし放題ですよ!

■相談=攻略本

ゲームで分からなかったら攻略本読むと思うんですけど、それと同じなんですよ。

上司のほうが自分より色々知ってるんですよ。

だから上司に相談するのは攻略本読むのと同じで、
ガンガン読んだら(聞いたら)良いんですよ!

これらのゲームではよくやったり、学生のときはダメと言われていたことをやると誉められちゃうんですよ?

やらない理由がないですよね?

まぁ、気負いすぎずに気楽にやっていきましょう!

それでは、残りわずかの学生生活を謳歌してくださいね!

omoshilogic.
~もっとワクワクする世の中を~

logical entertaining.

omoshilogic.にちょっとでも興味がある方
omoshilogic@gmail.comへ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?