マガジンのカバー画像

ラジオ関係者など

46
ラジオに出演する方を始めとして、ディレクター・ゲストなどまでを網羅してラジオの魅力を伝えたいのです。
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

科学兵器とは違う存在です。

科学兵器とは違う存在です。

全然聴かない番組ですが、この前少しだけ聴いたら価格が発売当初に比べてかなりお安くなっていることを、司会を務めるパーソナリティーさんが言っていましたから、良い傾向だと思います。それは「ドローン」のことでして、毎週水曜日の早朝5時30分からj-mixでオンエアされている東京エフエムの番組『FUTURES』「大前創希のBIRD VIEW」という番組で司会を務める「大前創希」さんから教えてもらえたことなの

もっとみる
伝染病をばらまくなよ!

伝染病をばらまくなよ!

ボクの推していたアーティストである「やうこ」さんは「蚊」が、この世の中で1番嫌いみたいなのです。なぜ過去形でアーティストさんのことを紹介したのかといえば、ラジオ番組で「私の曲以外も流す」と宣言しても、長年聴き続けていても1度も他のアーティストさんの曲をかけたことがないし、感染症の影響から自らの家から放送するようになったからか、それ幸いと番組を私物化するようになったと強く感じるようになったからです。

もっとみる
常識を信じるな?

常識を信じるな?

日本人のインフルエンサーは頼りない奴が多いのを知らずに、言葉を鵜呑みにしてしまう人が多いのが現状なのです。「北野武」や「内村光良」がもてはやされるのも、奴らの正体を知らない人が多いからなのですが、メディアもインフルエンサーを自らが作りあげて商品などを売らんがためにそういう行動に出るのですから、惑わされる人が多数いてもおかしくはありません。

「北野武」が海外でも「北野ブルー」が有名なことから高評価

もっとみる