見出し画像

4歳のモンテ【完全版】

息子がもうすぐ4歳に。

ということで、4歳のモンテリストを作ることにしました。
(ちなみに3歳モンテリストはこちら

このリストは上の子が4〜5歳の頃に家でやっていたモンテのおしごとを一覧にしたものです。

とっても長いリストですが、目次からお好きなところへ。

※長くなるので一つ一つの詳しい解説・やり方は載せていませんが、今後配信するnoteの記事にやり方等の詳細を載せる予定です。


言語教育

  • 言葉探し:同じ音で始まる言葉(はさみ、はな、はね、はっぱ、、)のものを探して集める

  • ステンシルで形を描く:図形の中に線を引いて模様をつけたり、色を塗ったりする

  • ひらがなを覚える:二つのひらがなを別々の紙に書き3段階レッスンで教える

  • ひらがなを繋げる:家の中にある3文字のもの、とけい、かばんなどを集め、集めたものをひらがなカードで言葉にする

  • 単語を読む:家の中のものの単語を書いたカードをそのものに貼る遊び。例:「いす」と書かれたカードを椅子に貼る

  • 文字を書く:砂の上に指で文字を書く、黒板に文字を書く

  • ひらがななぞり:ひらがなをなぞる

  • 50音並べ

  • しりとり

  • 漢字集め:身の回りの漢字をノートに集める

  • 早口言葉

  • 手紙を書く

  • 簡単な本を自分で読む

  • 文法もじをつくるカード


日常生活の練習

  • 洗濯物の仕分け:たたんだ服を種類 / 色 / しまう場所ごとに仕分けする

  • 衣替えを手伝う:季節ごとの服を分類・知る

  • 片付け:別の遊びを始める前に使っていたものを片付ける練習を始める

  • 食べかすをちりとり等で自分で片付ける

  • お皿洗い

  • 食事の準備、テーブルセッティング

  • 料理に参加する(レベルを上げていく)

  • 計量カップを使う

  • 刺繍をする

  • りぼん結び

  • アイロン

  • 三つ編み

  • お茶を入れる

  • 家族会議に参加する

  • 食事マナーの本を読む

  • ゴミ拾い

  • 日常分野に関してはこどもせいかつ百科が一番わかりやすいです!


感覚教育・アート

  • 二項式、三項式パズル

  • 36色色鉛筆を使う

  • 手触り探し:ザラザラやスベスベを身の回りで探してみる

  • 新しいものを食べてみる

  • はさみで切る:①1カットで切れる線 ②斜めの線 ③2〜3カットで切れる線 ④ジグザグの線 ⑤カーブした線 ⑥四⾓い形を切る⑦ぐるぐるの線 ⑧⾃由な形を切る

  • 糊で紙を貼る

  • ◯、△、□等の形を描く

  • 絵を描く:①⼈や物の絵 ②空や景⾊の絵 ③本の話を絵にしてみる

  • コラージュ:雑誌でコラージュを作る、押し花でコラージュ

  • 絵の具:テンペラ絵の具、⽔彩絵の具を使って絵を描く

  • 粘土:粘⼟で彫刻作品を作る

  • 線探し:⽇常の中にある様々な線を探す(太い線、細い線、対⾓線、横の線、縦の線、直線、曲線、波線、ジグザグ、⻑い線、短い線)

  • 濃淡:H、HB、B、2B、4Bの鉛筆の濃淡を⽐較してみる

  • 葉や樹皮のこすりだし


算数教育

  • 0こ取りゲーム:集めたどんぐりから「1個」「3個」「0個(何も取らない)」を取る数のゲーム。

  • 1、10、100、1000の紹介:金ビーズを使用

  • 100並べ:1−100までを並べる

  • 足し算遊び:サイコロを振ってその数になる足し算を考える

  • 足し算遊び2:好きな数を足してみる

  • 引き算:ビーズなどを使って引き算

  • かけ算:ビーズなどを使ってかけ算→かけ算版

  • 割り算:割り算版

  • 切手遊び

  • てんあそび

  • 1000の鎖

  • 幾何カード

  • 100グラムに挑戦:ピタゴラの遊び。家の中にあるものを使ってぴったり100gを作る

  • 距離を測る遊び:自宅から1kmの距離を、子どもの歩幅を使って測ってみる。カウンターがあると便利。


文化教育

物理学

  • 虫めがね:虫めがねを使ってみる

  • 磁石:磁石につくもの、つかないものを分ける

  • 固体、液体、気体の紹介

  • 空気の紹介:⼤きな桶に⽔を⼊れて、その中に逆さまにしたコップを沈め、中で逆さにして空気を出す

  • 温度の紹介:⽔を凍らせたり、氷を室温かそれ以上の温度で溶かしたりしながら

  • 粘度の紹介:⽔、シロップ、油が⼊ったそれぞれのビンにビー⽟を落として観察、ディスカッション

  • 体積の紹介:違う形の容器に⽔を移す

  • 浮くもの、沈むものを⽐べる

  • 時計を読む:時計に数字のシールを貼る

  • 天気:毎⽇の天気をモニターする

  • :雲の形、種類について話す

  • 天体:太陽、⽉、星について話す、星座について話す、観察する

  • :⾊を混ぜる、色水を作る

  • 静電気の紹介:⾵船とセーターをこすり、髪の⽑に近づける

  • :水のサイクルについて話す


動物学

  • 動物のお世話:餌やり、⽔、掃除

  • 飼育ケースの準備:⽣き物の住環境を考える

  • 種類を分ける:⾙などから始める

  • 蝶のライフサイクル

  • カエルのライフサイクル

  • ⼈体のパーツの名称

  • 体の輪郭:模造紙に子供の体の輪郭を描いてみる

  • 動物の話:様々な動物の名前、特徴、種類について話す

  • 成⻑によって名前が変わる動物の紹介

  • 脊椎動物と無脊椎動物の分類

  • 草⾷、⾁⾷性動物の分類

  • 生息地:海、森、砂漠、ジャングル、⼭など動物を⽣息地で分類する

  • クモ類、甲殻類、昆⾍、⿂、両⽣類、爬⾍類、⿃類、哺乳類の分類

  • 動物の部位の名称

  • 動物に関する話、絵本の読み聞かせ

  • 動物に関する詩や歌など

  • ⾷物連鎖について

  • 動物の住処について

  • バイオームについて

  • 生き物の分類をする

  • 簡単な系統樹を紹介する


植物学

  • 植物を植える:球根、タネ、野菜の苗

  • 植物に⽔をあげる

  • 雑草を抜く

  • 肥料をつくる

  • 収穫する

  • もう⼀度植える

  • 葉のホコリを取る

  • 葉を観察、可能であれば採集

  • 葉の形を描画する

  • ⽊の名称紹介:葉、幹、枝、根

  • 果物の名称紹介

  • 季節:季節毎に植物がどう変わるかを公園、スーパー等で観察

  • 植物の系統樹を作る

  • 花の分解と部位の名称

  • 植物のライフサイクルについて話す

  • 植物探し

  • 木の年輪の話

  • 耳をすまして自然の中を散歩をする:聞こえてきた音について話す


地学

  • 世界を紹介する:地球儀、宇宙からの地球の写真

  • 世界地図で⼤陸と海について話す:⽩地図で⼤陸と海に⾊分け

  • 島と湖、半島と湾、地峡と海峡、岬と湾の紹介:粘⼟で形を作り、⽔がある部分に⻘い⾊⽔をいれる

  • ⽩地図で⼤陸毎に⾊ぬり

  • 世界地図パズルで国を紹介

  • 国旗を紹介する:つまようじで国旗を作ったり、国旗のお絵かきや⾊ぬりをしてもOK

  • ⽇本の地方名、都道府県について紹介⽇本地図パズルを使用

  • 大陸ファイル:⼤陸ごとに⼀つの国を選び、その国の特徴的な場所、動物、植物、⼈、料理、伝統的なものなどの写真を画用紙に貼る

  • 森、サバンナ、草原、砂漠、氷帽、⼭、湿地にいる植物と動物

  • 物体の各部位の名称紹介:上、下、低い、⾼い、〜より低い、〜より⾼い、前、後ろ、右、左→⾝の回りのものを使って、上記の名称を使う練習

  • 探検

  • 立体の描き方:何学⽴体や積み⽊を使って、様々な物体を⾊々な⾓度から描いてみる

  • 陸、空気、⽔の写真を合わせ

  • 陸には凹凸があることを紹介する

  • 地球儀を作り:粘⼟で⽔⾊の球を作り、茶⾊や緑で薄く⼤陸を作る。切れ⽬を⼊れて開く。地球儀から平⾯の世界地図になる様⼦を⼦供に⾒せる。

  • コンパスと⽅⾓を紹介する

  • ⼤陸と海洋の名前を紹介する

  • 地球の内部構造:粘土を使って内部構造を作る、もしくは紹介する。

科学・実験基礎

  • ピペットを使ってみる:1滴ずつ出してみる

  • 顕微鏡を使ってみる

  • 温度計を使ってみる:室温や外の気温など

  • 定規とメジャー:身の回りのものを測ってみる

  • 観察:今⽇発⾒したものを絵にしてみる

  • 観察⽇記

  • グラフ:育てている植物の成長をグラフにしてみる

  • 科学者になるための5ステップについて話す:①質問をする ②五感を使って調べてみる ③答えを⾒つける ④ノートに記録する ⑤発表する

  • 仮説を⽴てて実験してみる:親は「このシャボン⽟を割れないようにするには〇〇を⼊れたらどうなるかな/〇〇に変えたらどうなるかな」「もしこれをしたらどうなるかな」と声かけしてあげる

  • 結果をまとめる:結果をノートにまとめて家族にシェアする

  • 声かけ:絵本やニュース等で様々なことに疑問を持てるように「どうしてかな」「どうしたい?」と声かけをする

その他

上の子が4歳になる頃には記憶力を鍛えるようなゲームなども良くしていました。今回もおしごと以外に、家の中でよくやっていたことを最後に載せておきます。

記憶力

ここから先は

1,994字
このマガジンに登録すると初月無料で過去記事を全て読むことができます。 全ての教材をダウンロードすることも可能です。 初月に解約をすればお金は一切かかりません。

Gifmomの頭の中

¥500 / 月 初月無料

小学生のモンテッソーリ教育を取り入れた家庭での実際の学びを記事にしています。やり方と同時にダウンロード可能な教材も配信しているのですぐに家…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?