マガジンのカバー画像

手づくりを楽しむ

162
おりびあの刺繍の記事です。
運営しているクリエイター

#キンモクセイ

キンモクセイの花寒天

キンモクセイの花寒天

キンモクセイをハチミツに入れ、2週間ほど置いたものを使用し、寒天を作りました。

作り方
・寒天パウダー1gに対し、100gの水を用意する。
・水に寒天を入れ、混ぜながら煮溶かす。
・沸騰したら、水の10%ほどの砂糖を入れ、さらに混ぜながら2分。
・火を止め、キンモクセイのハチミツ漬け大さじ2とレモン汁を加えて香りをつける。
・冷やし固める。
・お好みでさらにハチミツをかけて食べる。
・うまい!

もっとみる
キンモクセイの蜂蜜漬け

キンモクセイの蜂蜜漬け

今年の金木犀仕事は、ここまでとなります。
たくさん作りました。
お茶、焼酎漬け、ワイン漬け。
これは蜂蜜漬けです。

もう、市販の瓶詰めの中に、洗って乾かしたキンモクセイガンガン入れたのみのこだわりのない作り方。いや、でもわざわざ瓶を準備して詰め替えたりするよりよっぽど確実でカンタン。 

1-2ヶ月して出来上がったら、
他の蜂蜜のようにホットケーキにかけたり、紅茶に入れたりすると花が混じってきれ

もっとみる
キンモクセイの摘み方と、茶の作り方

キンモクセイの摘み方と、茶の作り方

おとついくらいから、野外を歩くとキンモクセイの香りがしてくるようになりました。

年に一度、野外で1番花の香りを感じるときです。 

キンモクセイにも薬効成分がありそうな気がして調べると、胃炎、低血圧に効くらしいです。リラックス効果もあり、不眠に効くとありました。 

うちにも咲いています。

少し蕾もあるものの、ほぼ満開です!

摘んできました。

持ち帰ってきてから、軸を外すのは割と大変。

もっとみる
キンモクセイ酒の仕込み

キンモクセイ酒の仕込み

キンモクセイを摘み、お茶を淹れました。

同じ方法で積んできたキンモクセイを、今度はお酒にします。

どうも、この小さな花は、乾かしていくうちに飛んでいきそうで…本当なら、洗って水気を完全に乾かし、その上でお酒に入れるのですが、うーん、どうしよっか。

結果、ホワイトリカーで洗いました。
お椀にホワイトリカーを入れ、その中にキンモクセイを入れ、ジャブジャブやって、スプーンで掬う。

ゴミを少し落と

もっとみる
キンモクセイを生けてみた

キンモクセイを生けてみた

写真撮影用にキンモクセイの小枝を採ってきてたものの、小枝すぎて。

どうやって生けようかなと考えた結果、こうしてみました。 

かわいいでしょ?
花器として使ったのが料理用の小皿。

上から見るとこんな感じです。

生けて2日経ってるんですが、ちょっと花の当たってたところにオイルが浮いていました。キンモクセイは、アロマオイルとして使われたりするらしいのですね。 

きょうは水を変えてあげてます。

桂花陳酒の名前の意味

桂花陳酒の名前の意味

4日前にまだ半分くらい蕾だったうちのキンモクセイはほとんど開花し、触れればハラハラ落ちてくるような花も出てきました。 

お茶を楽しみ、ホワイトリカーのお酒を仕込みました。

もうこれで最後のキンモクセイ仕事だと思い、会社帰りに白ワインの小さなボトルを仕入れてきました。桂花陳酒を作るためです。 

桂花陳酒とは、キンモクセイの花を、白ワインに漬け込んで作ったもの。

…としか思っていなかったのです

もっとみる