見出し画像

付き添い

 小学生たちが、グループで登校している。毎朝見かける光景だ。2年ほど前からだったか、子供の親が列に混ざるようになった。入学したばかりの我が子が心配で、横にくっついて歩いていると分かったが、まだ一緒に歩いている。毎日母親が3人ほど。歩道がなくて車道の端を歩いているので、子供が小さいうちは不安だろう。信号機のある比較的大きな道では、PTAの当番さんや、地域のボランティアの方が見てくれているので、ついていくのは途中までのようだ。
 毎朝通る道だが、それまで親が横についているのを見たことがなかった。車が近くを通って不安だから、と聞いた。
 通学団の列は毎回まとまっているわけではなくて、何人か離れて歩いていたり、遅れて1人で歩いている子もいる。ついている親は、自分の子の横にいるので他の子には関心がないようだ。同じ年や年下の子で1人で歩いている子も多いが、毎日見るから特に何も思わないのだろう。
 必要だから行っているのだろうけど、ウチは付き添いしなくても大丈夫になったと減っていき、1人だけになったら付き添いはするだろうか。仲のいい親がすると言ったから合わせているように感じられる。私に小学生入学前の子供がいたなら、小学生になったら朝ついていかなければいけないのかと不安になっていたはずだ。
 通勤途中、他の小学校に通う通学団も見るが、親が付き添っているのに遭遇したことはない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?