見出し画像

コミュニケーション能力を伸ばしすぎました

人とコミュニケーションをとることが、本当に本当に得意なのである。

職場の先輩と話しているとき、ふとこんなことを言われた。
「環さんってさ、無意識かどうかわからないけど、相手の話を聞きたいよっていうアクションがとてもうまいよね」
最初に聞いたとき「?」と心当たりがなかった。先輩は続ける。
「なんていうかさ〜『なになに?』みたいな、『ん?』みたいな、これからあなたの話を聞きたいと思わせる雰囲気があるんだよね。それ本当にいいところだよね」
周りからそう見えているようだ。純粋にうれしかった。

ただ、一人になってよく考えてみると思い当たる節があった。
仕事やプライベートで、知らない人や友達の友達とかに会うとき、私は自分から質問をするということを徹底している。
「出身とかどこなんですか〜?」
「音楽はどういうの好きです?さっき話しているの少し聞こえて、もしかして〇〇とか好きですか?」
「なんか会ったことありましたっけ?友達にめっちゃ似てるのかな」

くだらないことも、プライベートなことも、仕事のことも、それとなく質問を重ねる。そして徹底しているのは、相手から返答があったら、その返答を深掘りしていくこと。他の質問に安易に移らないこと。それが質問をした人の義務というか責任感とさえ思っている。

自分の空気感もあるだろう。この言葉に反感を持つこともあるが「中性的だよね」と言われることが多い。
良い意味で言えば「男性としての威圧感がない」そうで、(その人の中で)悪い意味で言うと「同性愛者っぽい(その人の中の悪い場合で中性的と言われるときは徹底的にはむかったりする。別に私は同性愛者っぽくて何が悪いのかと思っている)」らしい。
雰囲気として、誰かを制圧したり、弱みに漬け込んだり、何か騙そうとしている感じではないそうだ。

この空気感にはとにかく気をつけている。
私は男性として生まれ、特に違和感はない。ただ、男であるから、女であるからなど性別によってラベリングされることに対してとてつもなく違和感がある。そのため、なるべく性別でかたられるところは排除する。それを態度でも言葉でも示すようにする。
その人が語る友達も恋人も家族も、全てにおいてフラットに聞くことを心がけている。

そして大原則としては、私はこの言葉使いや空気感を自分で選んでいる。その上で本当に興味があることをどんどんと聞いたり、見たりしているだけなのだ。「え?それって〇〇ってことですか?」と質問しているときは、大体私がのめり込んでいるときなのだ。
気をつけてコミュニケーションを取ろうとしていることが、相手にとって心地よい質問や空気になっているのであれば、とても嬉しい。私としてもこれが人の役にたって、自分のできることなのかと自信が生まれる。

ただ、困っているのが仕事なのである。
私はマスコミで働いていた経験があるが、その時はこのコミュニケーション能力がいかんなく発揮できていたように思う。
そして営業職に転職した今でも、お客さんやお得意さんに会うときにもかなり生きるのである。
円滑に回る自分とその人をとりまく仕事のことを考えると気がよくなる。

そして会社員なので、そのコミュニケーションのループを多方面に広げていってほしいと要求される。私の前にはやってほしいという名の成果を着実にあげてほしい仕事が積み上げられていく。
最初は楽しい。なぜなら自分のできることや得意なこと、好きなことを活かせるものばかりだからだ。
ただなぜか、その量が右肩上がりに増え続けることになる。「環さんのコミュニケーション能力があるなら」と期待と責任感を込めた仕事が目の前に積み上げられ続け、私は徐々に肩を壊していくのだ。

そして迷う。私は何ができているのだろうかと。
コミュニケーションを色々な人と円滑に楽しくしていき、私は知らない話が聞けたり、見えなかった視野がひらけたり、知識が増えたりするのが楽しい。
それがなぜか仕事になると「搦めとられている」という気持ちになっていってしまい、苦しくなってしまうのだ。
「自分って結局何もできていないのではないか」とマイナスな思考が頭を出してきてしまう。
コミュニケーションがあまり得意ではないけど着実に良いもの、必要とされるものを作る作家さんとかを見るといいな〜と心底思うのだ。

今ちっちゃい岐路に立っている。
資格や訓練などを通じてスキルを身につけていくか。
得意なコミュニケーション能力をもっと伸ばして仕事量を調整しながらやっていくか。
自分が知りたい世界を広げすぎて抱えなくなるより、一つに特化した方がいいかな。それともやっぱり色々な世界を見るという好きなことを貫いた方がいいのか。
本当はわかっている。多分一つのことに特化したら飽きてしまうし、物足りなくなる。でも今の働き方でもダメなのだ。

ちっちゃい岐路を前に何を捨てるか。
もう少し悩みそうだ。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,735件

#この経験に学べ

54,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?