おりぶじゅす

子育てに奮闘しながら寝かしつけた後の時間に命をかけるサラリーマン 「ピアノ」、「野球」…

おりぶじゅす

子育てに奮闘しながら寝かしつけた後の時間に命をかけるサラリーマン 「ピアノ」、「野球」、「ゴルフ」、「カメラ」、「プール」、「ランニング」 育児と家事をこなしつつ趣味の時間の楽しみ方をご紹介

最近の記事

趣味ピアノ 練習法とおすすめ楽譜

どうもサラリーマンです。サラリーマンって趣味などを楽しむ時間って意識して作らないとなかなかできませんよね。そしてせっかく「ピアノを始めよう」と思って時間を作って、効率の悪い練習をしているのはもったいない! ただでさえピアノはカッコよく弾けるまでそれなりに時間がかかるので、これから始める大人のピアノ、オススメ練習法についてまとめてみますのでごらんください。 実際に自分が実践してよかったと思うやり方を超簡単にご紹介します。 最後におすすめの楽譜も載せておきますので、是非参考

    • コロナ水際対策でマスク2枚配布

      コロナの水際対策として布マスク2枚の配布が安倍総理より表明されましたが、非常に反対意見が多いですね。政府のご意向できるかぎりこの事態収束に、経済への懸念事項に「この点が有効である」といった部分を模索してみたいと思います。 まず反対意見が多い側面には海外の対策が報道されていることにあるかと思います。 例をあげると、アメリカではトランプ大統領が日本円にして1人あたり約10万円程の現金給付に100兆円規模の経済対策を行うと提案しています。 このような報道が先に入った事から、ア

      • 子供の英語学習

        グローバル化が加速している昨今、子供の英語教育についてどうしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 私も3歳娘と9か月息子がいますが、娘が1歳を迎える頃に英語教育について考え始め、結果として私はディズニーの英語システムを選びました。 考えた中でも、初期費用としては一番高いものを選びましたが、長い目で見ると塾に通わせる費用や手間を考えたら変わらないだろうと思い、決断しました。 その決断の決め手やディズニー英語システムについて簡単にまとめましたので、現在進行形で迷っ

        • 田舎の散歩道

        趣味ピアノ 練習法とおすすめ楽譜

          いまさら聞けない「格安スマホ(格安SIM)」について

          カカクコム調べによると2020年版、格安スマホ(格安SIM)の利用率が30%を超えたと報告されています。 かくいう私も格安SIMでiphoneを使用しているのですが、メリットとデメリットについて簡単にまとめるので、もし検討中の方がいましたら参考にしてみてください。 格安SIMおすすめです!安くて速度に対する不満もありません。通信が遅い時間帯などもありません(先日Y!mobileに乗り換えたらキャリアと何も変わらないのに月額だけ安くて感動したので、紹介したくなったのです)

          いまさら聞けない「格安スマホ(格安SIM)」について

          1歳~5歳向け 絵本の紹介

          自分の子供や友人への出産祝いなど贈り物でも人気の絵本。いざ選ぼうとすると何を買えばよいか迷いますよね。 うちは子供が絵本好きなので、誕生日などで買ってあげたり贈り物でいただいたりすることが多かったため、約50冊の絵本があります。その中より厳選した5冊を紹介したいと思います。 だるまさんシリーズ 「が」「の」「と」 かわいらしいダルマが音の響きと動きで笑わせてくれる楽しい絵本です。 見開きで「だ る ま さ ん が」と赤いダルマがゆらゆら~。ページをめくると「どてっ」 

          1歳~5歳向け 絵本の紹介

          脱メタボ ダイエット中でもしっかり食べる

          最近お腹出てきたな。 自分こんなに二重あごだったっけ? 学生時代の服が着れない! 半年ほど前、まさに私が抱えていた悩みです そんな時、第2子が誕生 これがダイエットを始める原動力になりました。 私がしたダイエット方法では食事制限をしていません ご飯などの炭水化物もしっかり食べています! しかし日々の運動とちょっとした気遣いで痩せることはできます。 特にnoteを使っているような続ける事の大切さと効果の大きさを知っているあなたなら尚更です。 ちなみにダイエットを始める前

          脱メタボ ダイエット中でもしっかり食べる

          子育て×仕事=

          子育てと仕事の両立、本当に悩ましい問題ですよね。 父親はどの程度子供と関わるべきなのでしょう・・・ 実は子育てと仕事との両立というのは、考え方を変えるだけで大して難しいものではないのです。 実際に私もサラリーマンをしながら3歳娘と9か月息子の子育てを積極的に「楽しみながら」できています! 「俺は金を稼いでくる!仕事が忙しいし、子供の教育や躾は妻よ任せた!」 なんて考えのお父さんちょっと立ち止まって考えてみてください。 他ではない我が子の成長を握っているのはあなたなのです

          子育て×仕事=

          趣味でピアノ始めましょう

          ピアノって 弾けたら単純にカッコいいですよね? 子供に弾いてあげたら喜びそうです ストリートピアノに触ってみたい! 生涯継続できる趣味です これから始めたい、または昔していたけど再開しようかな そんな方へ、「大人のピアノ始め」についてシンプルに紹介していきます Contents 1.これから始めるピアノ ・ピアノを買う|避けて通れません・・・ 2.楽しめるやり方を考える ・好きな曲の楽譜を探す 3.継続して練習できる環境を整える ・上手く弾けず挫折しそう

          趣味でピアノ始めましょう

          「家事」「育児」「趣味」を全力で楽しむ私

          note初投稿となりますので簡単に自己紹介をさせていただきます。 家事、育児をしながら趣味も楽しむ方法などご紹介して行きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。 【HN】:おりぶじゅす 【性別】:男 【年齢】:34歳(1985年生まれ) 【職歴】:プログラマー、建設機械部品営業 【趣味】:ピアノ(ジブリ、ディズニー等)・野球・ゴルフ・水泳・カメラ(D5600愛用)・ランニング 【映画】:SAW・ES・CUBE・レ ミゼラブル 【ソシャゲ】:ドラクエウォーク #自己紹

          「家事」「育児」「趣味」を全力で楽しむ私