見出し画像

【週刊】 #VTuberニュースピック 22年4月2週

「VTuberニュースピック」。日本のVTuberニュースを中心に各メディアが報じたVTuberのニュースやその週に起きた出来事をピックアップしてご紹介します。VTuberのメディアを通すことで今何が注目されているか? に着目します。

採用基準

・対象はウェブメディアでVTuberについて扱ったニュース/コラム/インタビューなどの記事で、かつ筆者が注目すべき、面白いなど独断と偏見でセレクトしたもの。
・リライトを伴わないプレスリリース転載および執筆者がVTuber本人または関係者であるニュース記事の掲載は非優先的になる。
・VTuberの定義は各メディアが「VTuberとして扱ったもの」または「VTuberのグループ」などとして扱われたことのあるもの等を主に扱う。
・まとめサイトは除外。
・対象言語は日本語を中心に、世界各国21言語のニュースを取り扱う。
・採用は前週の日曜日(日本時間)0時〜翌週の土曜日24時の間に投稿されたもの。
・ロシアおよび周辺国地域の情報については、地政学的問題により技術的な障害が発生したため情報を収集できません

※注意: 筆者はメディア寄稿を行っていることがあるため、選出は完全な公平を保障するものではありません(自作成記事も含みます。)。独断と偏見になります。また、記事中では日本国が「台湾」「ウクライナ」と定める国または地域をそのまま表記することがありますが、筆者は文中でその主張を支持する意図はありません。

ピックアップ

3日

【アニソン四半世紀】楽しさだけではないエモーショナルな楽曲

東スポは22/7の楽曲「空のエメラルド」をレビュー。本紙にも記載されており、「楽しさだけのポップスではないエモーショナルな楽曲」と評価している。(なんかウィキペディアの記載みたいになっちゃった)

somunia、“蝶の一生”をテーマにした連続配信第3弾「Emerge」リリース Roluaとkaitoが手掛けたMVも

somuniaが新曲「Emerge」をリリース。これまでの可愛らしいイメージかの方針転換をテーマにした今回のシリーズらしいキービジュアルに。ベースを基調にしながらも、少し変わったピアノの音色を主旋律にダウナーに歌うsomunia。これからsomuniaはどのような表現をしていくのでしょうか?

RECONOCIDAS VTUBERS SORPRENDIERON A LOS LECTORES DEL MANGA DE GOBLIN SLAYER AL APARECER EN EL EPISODIO 69

漫画「ゴブリンスレイヤー」のモブにホロライブの白銀ノエル、不知火フレアがモブとして登場したことをとりあげています。

4日

Vがマンガを語る枠 第1回 月ノ美兎(にじさんじ)のマンガ遍歴

執筆: 佐藤希。コミックナタリーで先週週間アクセスランキング7位を獲得した記事です。月ノ美兎さんにこれまでどのような漫画を読んできたかという、とてもラフな内容なインタビュー記事です。こういった切り口はいままでVTuber関連のインタビューでは少なく、もっと読みたいところ。
今回の記事に関しては一本取られたと思うライターの方も少なくなかったのではないでしょうか。

春猿火の1stワンマン「シャーマニズム」がBlu-rayに

昨今では、KAMITSUBAKI STUDIOも映像メディアでリリースすることを覚えてくれたのか、春猿火の1stライブのBlu-ray発売を発表しました。FINDME STORE限定の受注販売となっており、今回も広く市販を行う形ではありません。それでもこれまで4年のVTuberの歴史上、映像メディアになるライブの方が少ないことも考えれば少しづつこうやってメディア化されるのは嬉しいと思います。

駅で女児救出のプロレスラー 「パンケーキ食うか?」と“神対応”

プロレスラーのグレート-O-カーンさんが駅で女児を救ったことで各メディアに取り上げられています。「大空スバル式羊殺し」が必殺技ということを公言していることから大空スバルさんが多数メディアで紹介されています。

Mori Calliope、EMI Recordsからメジャーデビュー 1stEPリリース&ワンマン決定

Mori Calliopeがメジャーデビューを発表しました。星街すいせいさんとのデュエット曲である「CapSule」も収録。名実ともに世界で注目のEPといえるでしょう。

5日

兎田ぺこら スパチャ世界4位の大人気 実況時の自然な反応が魅力

構成: 阿部裕華。日経エンタテインメントに掲載された内容を再構成した記事。ぺこーらに一翔剣さんがインタビューしています。

Asmongold lanza dura crítica contra las Vtubers

VTuberが海外で人気になる一方、否定的な意見も取り上げられています。日本では基本的に否定的な報道は少ないですが、海外では物事をはっきりという性格などが反映されており、こういった強い批判がたびたび取り上げられます。

somuniaインタビュー「VTuberの音楽という括りにとらわれないでほしい」

somuniaのインタビューの後編です。今回も何物にも縛られないsomuniaだからこそ語られている内容になっています。おすすめです。

6日

神域リーグ選手インタビュー:天宮こころ「いつも仲間だったルイスを負かしたい」

神域リーグ選手インタビュー:郡道美玲「麻雀の配信を本番までに100時間やりたい」

神域リーグ選手インタビュー:咲乃もこ「私を選んだことを後悔させたくない」

執筆: 青森りんこ。天開司さんが主宰する麻雀大会、神域リーグに備え、VTuberの話題を数多く取り扱ってきた麻雀ウォッチさんは各選手にインタビューをする企画を進行中。
なお、これを執筆しているのは青森を中心にご当地系VTuberとして活動している青森りんこさんであるという点もかなり面白い動向でしょう。
2月24日の記事で公式ライターに青森りんこさんが就任することが発表され、以降このインタビューに着手している模様で、過去に青森りんこさんは近代麻雀本誌の特集/コラム執筆、書籍「初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る」の構成を担当しており、実歴も確かなものです。
過去にVTuberをライターとして採用するのでは、KAI-YOUさんで活動していた虹乃まほろさんはじめ多数ありますが、最近はしっかり活動していてかつライターになるのは稀になりつつあります。個人的にはこういった動向はもっと見たいです。

しぐれうい、初のフルアルバム 田中秀和、IOSYSら楽曲書き下ろし

しぐれうい先生がアルバムリリースを発表。さらに音楽の活動を広めるようです。収録楽曲には「インドア系ならトラックメイカー」はじめカバー曲も多数収録。オリジナル曲もカバーも楽しめます。

活動休止中のキズナアイから突然LINEメッセージが届く その内容は?

「キズナアイしか勝たん」と言われるのはこういった信頼感からでしょう。キズナアイさんは6日に公式LINEアカウントからメッセージを発信。新生活を応援した。

虛實整合東西混搭 VTuber+嘻哈歌手推新作

海外記事では珍しく、ホロライブでもVShojoでもないVTuberについて伝えています。YanYanさんはKUNGGongJingwenと組んで「Interstate5」をリリースしたようです。

融入Vtuber虛擬主播 3高中生打造虛擬日文師獲全國佳作

日本語学校の学生がVTuberを作成し、全国賞を受賞したことでニュースになっています。3人の学生は日本語能力試験(N2)に合格しており、高い日本語の能力を持つことかから今回のVTuberについても日本からの情報発信を受け取ったものではないかと思います。

7日

ホロライブ猫又おかゆ、3周年配信にHIKAKIN「本当に声が好きです!」

猫又おかゆさんが3周年記念配信を実施。サプライズゲストの中でHIKAKINさんが登場したことで大きく話題となりました。

スシロー、湊あくあとコラボ  中食需要に対応し持ち帰り限定セットを販売

ホロライブで今週メディアを中心に話題となったのは、湊あくあさんのスシローコラボ。スシローとのコラボともあり、飲食、エンタメなどジャンル広く様々なメディアが報じています。

指原莉乃さんがクリエイティブディレクターを務める『バーチャルシンデレラプロジェクト』のグループ名がNHOT BOT(ノットボット)に決定! 新メンバーも発表

バーチャルシンデレラプロジェクトがNHOT BOTに。シングル「明日君の手を握れたなら」を発売することが発表されました。また、新メンバーが今後登場することも発表しており、今後の展開も続けることが示されています。

VTuber甲賀流忍者ぽんぽこ&ピーナッツくん主催の「ぽんぽこ24 vol.6」開催決定!

VTuberの祭典、ぽんぽこ24が今年もやってきます。毎年最後といっていますが、今回も多数のVTuberが参加する模様です。また、今回もCM募集を行っていますので、興味のある方はぜひ応募を。

VTubers y Derecho: consideraciones legales en una industria novedosa

スペインからの観点でVTuberの法的問題について取り上げています。国内ではVTuberに対する法学的研究が進んできていますが、海外でも人気が帯びるにつれこういった問題がどんどん出ていくかと思います。将来的には国際的な枠組みが必要でしょう。

8日

「ぶいすぽっ!」YouTube登録者が300万人突破 国内3位のVTuberグループ

執筆: 都築陵佑。昨年からぶいすぽっ!の勢いはかなり伸びていましたが、ここにきて登録者が3位にまで躍り出る結果となった模様です。ただ、3位とはいえ、単純比較は難しいと筆者は考えています。にじさんじは単純比較するにも数が100人以上と多く、ホロライブは100万人があたりまえになっています。他の上位の箱についても所属人数に差があることから、ある程度指数を作成するなど定量化が必要かと思います。

SF&ミステリの早川書房、なぜ“声優”と“VTuber”のライト系小説を刊行? 進む新たな才能の発掘

塗田一帆作「鈴波アミを待っています」について特集を行っています。声優とVTuberのライトノベルがなぜ早川から出たのか、そういった疑問から書きだされる記事ではありますが、専門のライターが書いていることもありかなり物語に対して高い分析を記事中に行っています。

「Twitch」がゲーム以外の分野でも急成長、VTuberも存在感--アジア地域担当上級副社長に聞く

Twichの担当者がTwitchに関するインタビューに答えており、記事中では「VTuberに関して、日本はこのジャンルのトレンドリーダーにある」と答えています。これまであまりこういったインタビューが行われていませんでしたので、VTuberにとってかなり意義のある記事かと思います。

にじさんじ、手越祐也コラボ動画で謝罪 「投稿に値するクオリティに達しておらず」深くお詫び

内容を見れていないため深く言及はできませんが、現在非公開のコラボ動画の前編の編集に誤りなどがあり、今回問題化したようです。動画が見れればなぜこのような問題が起こるかなどを推測したかったのですが、見れないのは残念です。

Who is Ironmouse and why is the Twitch VTuber famous?

アイアンマウスの紹介記事です。海外ではアイアンマウス旋風が起こっており、勢いをやむことはありません。先述のTwichの運営者からもアイアンマウスの名前が出ており、認められています。

Mori Calliope’s Universal Music deal might cause problems for other Hololive stars

森カリオペがメジャーデビューすることは喜ばしいことではありますが、その裏には問題をはらんでいると記事では解説しています。EMIはDCMCに厳しいレーベルであり、森カリオペさんの切り抜きなどがコンテンツIDにひっかかり二次創作ガイドラインと反して見れなくなる可能性があるとのことです。

9日

人気キャラ配信者に粘着、ファンが中傷投稿繰り返す スタッフが抑うつ状態に...事務所が苦渋の警告

ゆにクリエイトは、赤月ゆに、餅月ひまりのアカウントを通して個人に対してTwitterアカウントのブロックをする旨を発表。対象の個人アカウントは、事務所および両名に対して非常に強い言葉で要望や妄言を繰り返し送っていたことのこと。今回の問題については賛否が分かれており、周囲から見て許容できるものではなかったというファン、晒上げなのではないかという意見が寄せられていました。

【新日本】天下布武オーカーンがIWGPタッグ王座奪取! 感謝状に続きノーベル平和賞受賞望む声も

さて、先ほど紹介したグレート―O―カーンさんとジェフ・コブさんは新日本プロレスのタッグマッチ大会、IWGPタッグ選手権でチャンピオンを獲得。VTuberの歴史としては、大空スバルという名前を刻んだ名前を使用して上り詰めたことはかなり大きな功績といえるかと思います。

注目note/ブログ

その他動向

「VirtuaREAL.05」2022年9月リリース決定
「NexTone Award 2022」において、『ホロライブプロダクション』が特別賞を受賞
V.W.PのTwitter公式アカウントが乗っ取り被害
Vカニが開催決定
シロの日、電脳少女シロがメンバーシップを開始
すたーべあ、解散
東雲めぐ、20歳に
大江ふぶき引退発表
おぎの稔、戸定梨香について松戸市議会議長・副議長と面談
はと森ハト復帰
超てんちゃんが初配信
@くりえいと解散
常闇トワ、YouTubeチャンネル解放数100万人
雛見沢くるみ、体調不良のため無期限活動休止

など。

次週は4月10日~4月13日に投稿予定です。
※予定は変更となる可能性があります。

告知欄

告知欄では、ぜひともこの欄で告知をしたいVTuber、おすすめ動画を載せてほしい、こういう企画を載せてほしいといったファンの声にお応えします。詳細はDMまたはコメント欄にて。

Discordサーバー「Project Virtual History」では、VTuberに関する情報を収集・蓄積しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?