マガジンのカバー画像

「団塊Jr.世代」はこう思う。

34
あくまでですが個人的に同世代はこう考える人が多いのでは?思った事象をまとめてみました。それを知ることによって、「団塊Jr世代」をより深く理解してもらえば、コロナ後の厳しい世界を「… もっと読む
運営しているクリエイター

#団塊ジュニア世代

嫌煙家には、なれないと思います。

嫌煙家には、なれないと思います。

以前は「ヘビースモーカー」でした。

三十代後半で、呼吸器系の病気で入院する前に禁煙するように医者に言われ、しぶしぶ禁煙パッチを4か月腕に貼り続けやめました。

退院して、会社に復帰した時点でタバコを再開しようとしていたのですが、断念しました。

理由は、簡単です。吸えなくなってしまったからです。
もらいタバコをして一口吸った瞬間、咳が止まらずに呼吸困難になりかけました。

喫煙所に入った時点で気

もっとみる
働かないアリは好きで働いていないワケではない!

働かないアリは好きで働いていないワケではない!

アリの社会構成として「働きアリ」は2割で、働きもするが休みもする「普通のアリ」が6割いるそうです。残りの2割は「働かないアリ」です。

よく人間社会、特にサラリーマンに例えられます。
この構成比率2:6:2は、全体量が減っても変わらないそうで、結局2割の「働かないアリ」はそこだけ取り除いても、6割の普通のアリから「働かないアリ」になるそうです。

私は、今の職になる前はどちらかと言うと「働きアリ」

もっとみる
子供のころから見てました。

子供のころから見てました。

ふと、違うことに気が向いてしまったので、2~3時間無駄に使ってしまったおくやんです。

正確に言うと、息抜きのつもりでしたがアニメ鑑賞を会社から帰ってきてからこの時間までついつい…

やることがあるのについ違うことをしてしまう事ってありますよね?
そう「先延ばし行動」ってやつです。

…いや、アニメ見るにしても今じゃないでしょう。失礼しました。

ついつい、見ちゃったんですが、最近の連邦の白い悪魔

もっとみる
Webライターを名乗れるように

Webライターを名乗れるように

最近、色々なことで停滞している感がにじみ出ているおくやんです。

ちょっと最近Webライターとして一端になれるように勉強しようと思っていたのですが…ダレてました。

暑いのがいけないのです。私は悪くない…

クラウドワークスでWebライティングの案件が取れないので単価の安い仕事とかやっていたのですが…やる気がだんだん削げてきていたんでしょうね。

…って7月ぐらいからどんどん投稿量が減ってきている

もっとみる
「詰んだ」と思ったら、将棋盤をひっくり返す勇気を持とう。

「詰んだ」と思ったら、将棋盤をひっくり返す勇気を持とう。

この言葉は、自分に言っていることでもあり、世の中の悩める方に共感してもらいたい「気持ちの持ち様」です。

仕事でも、恋愛でも、人生設計でも、
「あ。これ詰んだな(終わったな)このままいくと…」
と思う瞬間があるはずです。

そんな瞬間に私はいつも躊躇してきました。

思えばそこが私の悪いところ「踏ん切りのつかない奴」になってしまったのであろうと思うのです。

瞬時の判断てどうやって正しく行うの?ま

もっとみる
好きなことをやって生きる覚悟

好きなことをやって生きる覚悟

そんなだいそれたことではないし、まだ覚悟できたわけではないです。

サラリーマン生活25年以上ですが、今までそのまま定年迎えられればとか思っていました。

…時代の流れと言うよりかは、ずーっと外の世界には憧れていたんですけどね。

入社から10年間はどちらかと言うとまだ野心もありましたし、好きな仕事やってましたから、転職の希望はありましたけどサラリーマンを辞めることは考えてはいませんでした。

もっとみる