見出し画像

ここまで磨いて来た歴史と変化の経緯を汲み取る

今日もお疲れ様です!

40才からの人生が変わる歯茎健康法

〜グキ活のススメ〜

日本グキ活協会 代表

オクチノニオイ歯科衛生士、柳澤弘子です^_^

今日は、歯科衛生士の目線と判断についてまとめます。

毎月、定期クリーニングで土曜日の午後診のラストに来られるNさん、60代男性です。

ずっと何年も来られている方です。

私が初めて診た時、下の前歯が歯垢の山で真っ白😱磨けてなくて、ほぼノータッチな人でした。

1ヶ月分の歯垢を溜め込んでやって来る…そんな感じ。当然ムシ歯になり、歯周病にもなってます。

お伝えしても無反応で😅届かなーい💧

毎月担当しているのではないので、たまに診て、「この人はずっとこのままかー」と思っていましたが、「歯が少ししみる」と言われるのでまずご自身ても出来る事をやりましょうと「歯ブラシを正しく下の前歯に届ける事」を提案。

反応薄くて、その日も届かないかなぁと思っていました。

そしたら翌月…

なんと、少し磨けて来たのです✨

完璧まではいかなくとも、明らかに歯ブラシが届いて来てます!

すごい‼️

でもご本人はシレーッとされてます笑笑

すごいんだけどなぁ😃

「もう一息、残ってるし、これを続けましょうね」とお伝えして、そこからは以前と比べるとはるかに磨けて来ていました。

先月は最近勤務し出した歯科衛生士が担当してました。歯科衛生士歴は長いけど、この歯科医院歴は浅い人。

そんな彼女がNさんを診ると…「磨き残しが沢山あって磨けてない‼️」となり、それをご本人にお伝えしてました。

確かに磨き残しはあるけれど、以前のノータッチと比べたらはるかに磨けて来ています。

そこに「全然磨けてない」と言っちゃうとモチベーションが下がってしまう可能性が😅

患者さんにはここまで磨いて来た歴史と変化の経緯があるのです。

初見で歯垢がついていても現状はどうなのか?以前担当した歯科衛生士のコメントを読み解き現状を把握しないと、言葉掛け一つでモチベーションが下がってしまうのです。

今日は私が担当して…

Nさんのこれまでの経緯を汲み取り、それでもやはり磨き残している所をお伝えして、次回また来てね^_^となりました。

患者さんの経緯に想いを馳せる…これも歯科衛生士には大切なのです。

今日は歯科衛生士に向けて…かな?

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,611件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?