マガジンのカバー画像

宮本武蔵はこう戦った

21
運営しているクリエイター

#純文学

短編小説『佐々木小次郎の知られざる過去』

短編小説『佐々木小次郎の知られざる過去』



小次郎は目を閉じ、ひたすら武蔵を待ち続けていた。

全ての雑念を遮断し、神経を丹田に集中させた。

陽がゆっくりと動く。

潮が引き。

また満ちてゆく。

小次郎は、何時間でも、何日でもその状態でいることが出来る。

心を微塵も動かさない。

積み重ねた鍛錬のたまものである。

物心ついた時から木刀を握っていた。

親の顔さえ知らないのに、その木刀だけは今でも鮮明に思い出す。

ずっしりと

もっとみる
短編小説『生きるためにしなければならないこと』

短編小説『生きるためにしなければならないこと』

武蔵は海を見ている。

日の出から随分時間が経った。陽が昇って頭上近くになろうとしているのに、その間じっと海面を見つめている。

光が交差して、宝石のように輝いて武蔵の顔に反射している。

それでも武蔵の表情は変わらない。目を見開いたまま海面を見つめている。

視線の先は、様々な曲面を描いて、絶えず揺れ動いている海面に向けられている。桟橋に腰をおろしたまま、用意されている小舟に乗ろうとしないのだ。

もっとみる
短編小説『異形のサムライ』

短編小説『異形のサムライ』

見てしまった。

佐々木小次郎という剣士を。

その存在自体を見てしまった。

それは、今までに見たことのない存在。

自分の範疇の中に入らない存在。

得体のしれない怪物を知ってしまった。

自分にとって得体の知れないものは、本能に漠然とした恐怖をもたらす。

試合に臨むとき、勝負とは言え、対戦相手と一体の世界を作り上げて行く。

その共同作業の時、どちらかが主導権を取った瞬間、勝負は決まる。

もっとみる
短編小説『天才佐々木小次郎の唯一の汚点』

短編小説『天才佐々木小次郎の唯一の汚点』

滑空する燕が真っ二つに斬られた。

斬られた胴体は、風に吹かれた木の葉のようにひらひらと舞いながら地に堕ちた。

「恐ろしい」

武蔵は、全身が金縛りにあったように強張って、身動きが出来なくなってしまった。

佐々木小次郎は、目の前で見た「燕返し」の技を私との試合に使うに違いない。

彼は私の太刀よりはるかに長い太刀で、遠い間合いから攻撃をしかけてくる。

相手が、遠い距離から仕掛けてこられると、

もっとみる
小次郎,敗れたり!(『宮本武蔵はこう戦った』より)

小次郎,敗れたり!(『宮本武蔵はこう戦った』より)

「佐々木殿、敗れたり」

武蔵は、小次郎に向かって言い放った。本来であれば、目上の人に対して礼を失する発言であるが、小次郎 の心を乱すのには有効だと敢えて言った。もちろん、己を鼓舞する意味もある。しかし、その根底に流れているのは、小次郎の冷徹な行いに対する怒りである。

小次郎は、冷静を保って、表情には何も現さなかった。しかし、内面は大きく揺れ動いた。何気なく取った行為が、武蔵に見透かされたことで

もっとみる
短編小説『涙と鯖の煮付け』

短編小説『涙と鯖の煮付け』

娘のカンナは、お友達と食事をして帰るので今日は遅くなるという。

今夜は一人きりので過ごさなければならない。

病院で裕司の病状を聞いてから、今普通に生活していることが現実じゃないような気がしている。悪い夢をずっと見ているような気がする。早く目が覚めて、すべてが夢の中だったと思いたい。

頭の中をずっとサティのジノペティ№1がずっと流れ続けている。

ソファに座ったまま何もする気が起こらない。身体

もっとみる